• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅんぺいのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

初Stile♪

初Stile♪初めて、イタ車専門店に行って来ました。
age!店長、Nishiさんも気さくで良い方達でした。

遅れちゃイケナイ!と開店同時の10時に到着。(汗)

お店では


me-meさん、ラマさん、ak!saban spiritsさん、くらパンさん、Kazzyさん親子にお会い出来ました。

Alfa GTでは初めてのオフ会(というのか???)
やっぱりリアルにお会いするのって楽しいですねー。

皆さん気を遣って頂いて、色々話し掛けてくださって
ありがとうございました。m(__)m

Posted at 2011/02/27 14:21:34 | コメント(8) | トラックバック(2) | GT | クルマ
2011年02月27日 イイね!

またつまらないものを、、、

またつまらないものを、、、斬ってしまった。
いやいや、買ってしまった。(-_-;)





いやー、散財してる。。。


黄色いのは、完全に
この方に洗脳され(汗)

赤いのは、完全に
この方に触発され(大汗)

緑のは、完全に勢いだけで。。。(滝汗) ・・・平成12年発行の年代物
(廃刊じゃないのか??? メインはデビューしたて?の156全開!!! )

全て、今日買い物に行った、武蔵村山ミューの本屋でGet♪

今日は、カミさんがママ友と飲み会(酔い子会???)の為、子供の御守りで留守番。

ゆっくり読み耽ようと思ったら、お迎えコールがっ

結局、まだ読んでません。(汗)
Posted at 2011/02/27 01:00:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT | クルマ
2011年02月26日 イイね!

寝ても覚めても

寝ても覚めても研修、出張続きで久し振りの平日休み。

自覚症状は無いが、ついに私にも蛇の毒が回ったのか、
最近は、寝ても覚めても、ココロコブシの隙間が気になってショウガナイ。

昼間のスーパーで見せ付けられた、純正車高の余りのフテブテシサに、
閉口しながら、予算も無いのに、夕方から懲りずにまた見積りに行って来た。(汗)

前回行った店舗と同じグループ店舗ながら、今回こちらに伺った。

前回と違って、ちょっと無愛想な兄ちゃんにビビりながらも、
EIBACHの見積りを依頼。
予算も無いのに、アラゴとか無謀な見積りする勇気は無かった。(汗)

作業頼むなら、前回店舗の方が雰囲気良いなぁ、とか逡巡 してる間に見積りが出た。

ん?若干安い!!!
同じグループで見積り金額が違うんですけど。(汗)
工賃+アライメント(調整含む)¥42,000.は変わらずも、
商品代(定価¥45,000.)、前回-30%引(¥31,500.)が今回-35%引(¥29,250.)に♪

ただ、併せて相談したスペーサーとボルトについては、
輸入車の揃えが無いからなのか、取り寄せは可能だが、
同時取り付けについては消極的だった。(-_-;)

ダウンサスによって落ちた車高がどれだけ引っ込むか見極めてから、
後日取り付けの方が間違いが無いから、というのが理由らしいが、、、。

同時装着しないと、アライメント調整が無駄にならないかい???

その場で、さらに落ちるH&Rについては、現在メーカー欠品中で納期1カ月と言われ、
EIBACHについては、月曜日にメーカー在庫を確認して電話してくれることになった。


あと気になる作業時間については、「開店同時に預けて夕方仕上がり渡し」になるそう。
取付け後、アライメント調整+試走となると致し方無し???


・・・今日も進展の無いまま、悶々とした日々。(^_^;)
Posted at 2011/02/26 13:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT | クルマ
2011年02月22日 イイね!

思えば、あの時、、、

思えば、あの時、、、最近のお友達のblogに触発されて、ふと思い返してしまいました。

自分がGTの購入をハッキリ決意した、ターニングポイントっていつだったんだ???(汗)

多分、、。
購入したのが2010年10月終わり。
遡ること半年前の2月とか3月辺りだった気がする。

その日、子供が熱出したとかで駅前の病院まで送迎したんだ。
その病院は、駅前のビルにあり、専用駐車場なんて無いから、
近くのコインパーキングに駐車して、カミさんと子供先に下ろして
自分は停めた愛車(その頃はスイスポ)を見ながら、
しばし一服(-。-)y-゚゚゚至福の一時。(笑)

自分の愛車見ながら、ふと隣りに駐車していたのが、神戸ナンバーの
Alfa GT 2.0 JTS Selespeed Collezione II
だった。
その時は、グレード名まで知る由も無く、
・自分の家族構成から2ドア車なんて論外
・特別色だったブラウン (581) も、

「何だ、このウ○コ色は!!!(驚)」

と思ったくらい。(笑)
・Alfa GT Collezione IIだとホイールもエレガントなものになり、最初の印象は、
「Alfaなのに、全然スポーチィじゃないぢゃん!!!」
と思ってた。

ただ何か惹かれるものがあり、とっくに吸い終わって、
そろそろ病院内に自分も向かわないといけないのに、
ジロジロと、
外を舐めるように見て、室内を食い入るように見た。(汗)

運転席周り、ハンドルに付いてたエンブレムは、それはそれはカッコ良く、
肝心の後席も真ん中席にもシートベルトを確認出来、シートバックの角度や横幅も
普通に3人座れそうな広さに驚いた。
・・・というより衝撃だった。

これなら全然検討候補の1つに為り得るぢゃん。。。(汗)
肝心のおまいに買えるのか?はどっかに飛んでた。(笑)

それから、何となくネットで検索する毎日になってったんだなー。

うんうん。思い出して、スッキリ~。

お友達blogに、エラソーに
(まぁ、案外本人には伏線があって、
突然の心替わりでは無く、
イザ、乗り換えに動き出すまでに、
既に心の潜伏期間があるんでしょうけど~。)^^;
なんて、コメント入れたけど、

・・・自分もしっかり、 伏線も
心の潜伏期間ありました。(汗)

ししし。(笑)


この記事は、さよなら156について書いています。
Posted at 2011/02/22 23:13:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT | クルマ
2011年02月21日 イイね!

気になって仕方が無い

気になって仕方が無い無事に終わった?(→殆どやってもらった。)オイル交換に気を良くして、
早速、交換したオイルの感触を楽しむ為に、ひとっ走りしたい気分で居たら、
カミさんから、吉祥寺まで
美容院送迎の指令がっ。(いえっさー)

降ろした後の帰り道、軽く回るエンジンを堪能しながら、
ふと思い出して寄り道してみる。(ししし。)

寄った理由は、みんカラで皆さんのGT見てたら、
自分のGTの車高がキニナッテショウガナイ。(笑)から。

んで、「見積り取るだけならタダだし良いか~♪」っと、
ダウンサスの見積り貰いに。♪
ちなみに、アイバッハ31,500円。H&R33,600円。
(プラス取付工賃+アライメントで42,000円はどちらも掛かる)

んー。安くて73,500円。(汗)

「ノーマルショックに合わせるなら、落ち幅から言って、
アイバッハの方が落ち過ぎず(前後共、-15~-25mm)お勧めです。」
「かえって、H&Rの落ち幅(前-35mm後-25mm)だと、底付きするかも。」
終いには、
「分割も出来ますよ♪」と。(^_^;)

最初は冷やかしで立ち寄っただけなのに、
有り得ない話しぢゃなくなってきてしまい、
現実味が出てきてしまいました。
最後は、(現実に打ちのめされる筈の)
もう一人の自分との鬩ぎ合いに。(笑)

結局、「暫し、考えます。」と、出て来ました。

どうせ換えるなら♪
掛かる工賃と作業工程や作業時間が変わらないなら、
「一気にシャコチョーかぁ?」とか、取り留めもない妄想の毎日です。




はぁー。(笑)
Posted at 2011/02/21 01:30:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT | クルマ

プロフィール

「サーキット走行で慣らすと鳴らなくなるみたい。 @iiden 」
何シテル?   01/04 10:42
3人の子持ちでも2ドアクーペ(それも世界一美しい)に乗れるなんて。 5人乗りクーペがこの世にあるだけでも奇跡なのに、 美しいデザイン。BERTONEに感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2345
6 7 89101112
1314 1516171819
20 21 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

よいお年を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 21:10:40
GTオフ 告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 00:27:30

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa GT 2.0JTS selespeed SportivaⅡ 型式(ABA-93 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
仕様詳細/2005(平成17)年4月現在 1990年式 D車/4AT/全革/サンルーフ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2007年1月購入 2009年11月売却 24,800km 欧州車のような際立ったデザ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
小回り利かなくて戸惑う毎日。(最小回転半径6.6m)^^; 2006年9月売却 15,0 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation