• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ

蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ話は遡ること、前回2022/12月の毒蝮後。

当日外から見ていたデンドロさんより、
「車のフロントがだいぶ浮いているよ」
との指摘がありました。

実はこれ、フロントリフトが発生しているためです。

個人的にはRX-8の外観は前期マツスピフルエアロか後期RS純正が最高と思っているので、エアロパーツの導入は全く考えて無く、必要に駆られて仕方なくリアウイングとフロントアンダーカバーを導入しています。しかし、どうやらこれでもフロントリフトを抑えられなくなってきているようです。

純正の見た目はかえず、フロントリフトを抑えるのは・・・

alt

これしか有るまい。

ということで、とうとうフロントリップスポイラーの投入です。
入れたのはAutoExe SE-05 フロントアンダースポイラー。見た目はあまり変わらず出っ張り量だけそれなりに大きくなるので、文字通り車体下面に入り込む空気を「スポイル」してくれる効果に期待です。


さて、こいつを試そうとしたのが、1月の鈴鹿チャレンジクラブGPでしたが、なんと降雪で中止。その後のスパイシーも都合でキャンセル。あとシーズン中に効果を試せるのは富士のDKMくらいですが、こっちは仕事が・・・

なんと、被っていた仕事がキャンセルになり、喜び勇んでDKMへ申し込みしました。


今シーズンは仕事・プライベート共に多忙で全然走れていないので、急遽走行できるうれしさのあまりリア車載カメラにSDを入れ忘れるという大失態をしましたが、それより何より走れることに感謝して、いざコースイン。





結果は2'03"603と、ベストのコンマ1秒落ち。惜しくも大勝利ならず。

この日は前回に比べて気温も湿度も高く、かつ大量の花粉でコースも汚れていたので、コンディションはそれほどよくありませんでした。

前回走行後にノーマルエンジンで2分切りを果たした青のエイトさんの車載を参考にしたライン変更や、車のセッティング変更によるアンダーステアの減少による効果か、そんな中でもこのタイムを出せたのは正直かなり満足しています。

リップスポイラーの効果は確実に出ていました。従来よりもアンダーステアが確実に減っています。特にコカコーラや100Rといった高速コーナーのアンダーが大きく減っていて、レコードラインの維持が容易になりました。

ベストの週は15周目とかなり後半で、しかも抜いていったGT-Rにビビってちょっと早めにブレーキを開始したせいで1セクでコンマ5秒も損していました。

大勝利は出来ませんでしたが、次回につながる走りが出来ました。

富士でベストはDKM・・・ですが、ベストが出せなくてもDKMです。
これはもはや常識です。
Posted at 2023/03/12 22:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年02月06日 イイね!

1000倍の毒は勘弁 at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ

1000倍の毒は勘弁 at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ年始の鈴鹿チャレンジクラブグランプリが雪で中止になったということで、ちょっと放置していたブログ更新。

アタックシーズンど真ん中の12月~2月はアタックイベントが続きます。毎年3~5イベントに参加していたのですが、今年は子供が生まれたばかりと言うこともあり、2イベントに絞ることにしました。

そのうちの1つが、こちらも毎年恒例のDKM FISCO CHALLENGE富士でベストを出すならここ以外で何処だ?というのはもはや常識。外すわけにはいきません。

申し込みはさっさと済ませ、参加費をホームオフィスでン百万の書類を作りつつ振り込み・・・

えーっと、ゼロ一つ多く振り込んだようです。
人生2回目 = DKMにて2回目の振り込みミス。

毎度毎度お手数おかけしてすみません。
次回やったら1000倍の刑らしいのですが、それだけは勘弁なのでもう二度と片手間で振り込みません。

なんとか主催のPeriさんにお許しをいただき、無事参加。

今回は事前にシミュレーターである程度練習してきたので、いくら持ちの良いA052とはいえタイヤがくたびれる前に一発タイムを出したいところ。気温も超絶低く、天気も快晴。アタック1週目は6秒程度で回ってタイヤを暖めて、狙うはアタック2週目。



1コーナーで回ってしまいました。
後続の皆様、大変申し訳ございません・・・


気負っていては上手くいかないですね。




結局この日はコンディションの良さにも助けられて、2'03"465までタイムを伸ばすことが出来ました。本当はもう少し伸ばしたかったのですが、それは次回のネタに取っておくと言うことで。

富士でBESTはDKM。
何度でも言いますが、もはやこれは常識です。
Posted at 2023/02/06 15:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年12月28日 イイね!

餅は餅屋、塗装は塗装屋 ブレーキキャリパー再塗装

餅は餅屋、塗装は塗装屋 ブレーキキャリパー再塗装RX-8の中部アタッカー勢が愛用しているブレーキキャリパー、プロジェクトμ 4piston×4pad + Φ355ブレーキローター。

・パッドが1ポッドごとに1枚でコントロール性が非常に良い
・パッド面積が小さいため、導入後でも前後ブレーキバランスが変化しない
・ローターが大きく放熱性が高いため、岡国のようなブレーキにきついコースでもフェードしない
・高い放熱性のため、シールの寿命が短くならない。
・高い放熱性のため、フロントハブの寿命が短くならない。
・フロントブレーキ容量が上がりリアの負担が減るため、リアブレーキの消耗も減る
・ローターサイズの割にベルハウジングが大きく、キャリパーもアルミ鍛造のため、システム全体で純正よりも少し軽い

と良いことずくめで、気がつくとお世話になっている八屋のアタッカー客はほぼこのキャリパーになってしまいました。

しかし、数少ない弱点が、

・塗装の耐熱性が弱い
・ハードブレーキング時に、ブリーダーバルブからブレーキフルードがごくわずかだが滲み出る

という点です。

つまり、私みたいな純正では1年に1回ブレーキメンテが必要なドライバーが使用するとどうなるかというと、

alt

こんな感じで、キャリパーの見た目がみすぼらしくなってしまうんです。
ちなみに、機能自体は全く問題が出ていません。完全に見た目の問題です。

alt

2年前にDIYでタッチアップしたのですが、やっぱりただの自家塗装はすぐまたみすぼらしくなってしまいます。

アルミ製なので、塗装が完全にダメになって腐食する前になんとかしたいけど、キャリパーの再塗装をしてくれる所なんてなかなか無いなー

なんて考えていたら、Twitterで良いところを発見しました。
 
alt

株式会社三陽さん。
Twitter : @sanyo0528817857

自動車メーカー純正のバネを塗装する塗装屋さんで、最近はバネの粉体塗装塗り替えサービスを始めたとのこと。
粉体塗装と言えば、プロμキャリパーも粉体塗装。
しかも場所が愛知県と、我々中部勢の地元では無いか! (自分は「元」中部勢ですが・・・)これは一度相談してみるか。

さっそく三陽さんに問い合わせてみると、
「キャリパーの再塗装は可能。ただし、粉体塗装よりもカーベックのGUN-KOTEがお勧め」
とのこと。

調べてみると、このGUN-KOTEという塗装はかなり耐薬品性が強く、剥離剤にも負けない焼き付け塗装とのこと。まさに今求めているのはこれじゃー!

早速三陽さんに作業依頼し、車を八屋に預けてキャリパーを外して持ち込んでもらいました。


alt


三陽さんで施工すること1ヶ月・・・

alt


見よ、このピカピカっぷり!

alt

ホイールダストが悔しいくらい、綺麗になって帰ってきました。
GUN-KOTEは様々な色が選べて、中にはプロμ色に近いターコイズブルーもあるのですが、その中でも最も耐薬品性が高くアセトンでも剥がれない最も強い色というサテンブラックという色にしました。さらに本来はステッカーで熱劣化しやすいプロμロゴも、塗装で仕上げてくれました。

alt

早速岡国でガンガン走ったところ、ブレーキに厳しいこのコースでは案の定フルード滲みが発生しました。しかしこの新しい塗装では写真の通りフルードが伝ったところに跡が付いているのみで塗装は全く劣化して折らず、冷めてから水で流すとごく薄い白いシミになりますが、いつの間にか消えてしまいます。正直、シミもよーく見なきゃ分からない程度なので、全然問題ありません。

ちなみに、塗料の咬み込みでブリーダーのしまりが甘くなることから、再塗装直後のフルード滲みは写真のように少し多くなります。100km程走った後にブリーダーを締めてあげれば、滲み量はかなり減ります。 事実、岡国の後にブリーダーを増し締めし、富士を走行したときは滲み量は再塗装前と同等になりました。



当たり前といえばそれまでですが、やはりプロの仕事は綺麗です。餅は餅屋、塗装は塗装屋です。
仕上げも綺麗で耐熱性も耐薬品性も強いとなったら、あとはこのキャリパーの敵は己のUDEという事でしょう。

綺麗に仕上げてくれた三陽さん、尿路結石の中作業してくれた八屋さん、ありがとうございました。
Posted at 2022/12/28 22:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちゅ~にんぐ | 日記
2022年12月28日 イイね!

事前確認を忘れずに at エイトリアンカップin岡山国際サーキット

事前確認を忘れずに at エイトリアンカップin岡山国際サーキット前回のブログからかな~り時間が空いてしまいました。

実は前回ブログの後から仕事が急に忙しくなり、北は東北南は九州

alt

そしてまさかの南アフリカおかわりまでしていました。

alt

その間に自宅で病気療養していた父が亡くなり、急遽新潟に帰郷しました。
そしてそうこうしているうちに現在に至ります。


さて、11月のはじめ。
毎年のシーズンインはカレーの会(スパイシー走行会)ですが、今年は息子の誕生により遠征数を減らしているため、カレーの会には参加しませんでした。

ということで、シーズンインはエイトリアンカップ岡国になります。

今シーズンを戦えるように、車もバッチリメンテナンス。

 alt

10年使ったブレーキマスターシリンダーを新品へ交換。

alt

プラグ交換時にめくるスカートも、プッシュリベットホールが切れかかってきたので新品へ交換。

 alt
alt

さらには、前後のインナーフェンダーも新品へ交換。
RX-8でサーキットアタックする車の流行は軽量化だというのに、こんな物を交換するのは私くらいでしょうw

あとは、オイル・プラグの消耗品を交換して、岡国へ出発。

alt

 
岡国のエイトリアンカップは毎年の如くマツダファンフェスタ内での開催ですが、例年は土曜日の所今回は日曜日開催。よって、前日の土曜日にサーキット入りし、土曜開催のマツダファンサーキットトライアル(MFCT)出走のエイトリアンリーダー&スレンダー軍曹の走りを見ることにしました。

alt

しかし天気はあいにくの雨。軍曹は「遠征してこれはないよ~」と落胆気味。そういえば自分の初遠征はTC2000エイトリアンカップの土砂降りだったな・・・

そしてMFCTが土曜日の最終走行枠、かつ正式結果&表彰式がかなり遅くなり、宿泊先の津山到着がかなり遅くなってしまいました。

alt

しかし、閉店間際の津山の肉屋は滑り込みセーフ。エイトリアンリーダーお勧めのこの店はかなり絶品でした。普段はなかなか一緒にならない関東勢とのメシも楽しく、可能であれば延長したかったところですが、店の閉店があるので仕方がありません。


翌日。

 alt

昨年のこのような事態にならないよう、タイヤ交換時にプラグコードをきっちり確認。

alt

新品のA052を装着して、準備万端、いざ出陣!





結果、1'49"471。岡山では4年ぶりのベスト更新で、50秒切り。
この日は気温も比較的高く、周りもあまり記録が伸びていないようでしたが、その中でこの結果には満足です。

alt

そしてエキスパートクラス3位。
久しぶりに表彰圏内に入りました。やったぜ。


マツダファンフェスタも含めて、楽しい週末でした。
エイトリアンカップサイコー。





Posted at 2022/12/28 22:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2022年07月22日 イイね!

7年ぶりの海外出張② はじめてのアフリカ、ヨハネスブルグ朱に交われば修羅の国?

7年ぶりの海外出張② はじめてのアフリカ、ヨハネスブルグ朱に交われば修羅の国?前回の続き

電話一本で飛ばされたのは、南アフリカはヨハネスブルグ
この都市は世界屈指の犯罪都市として有名です。

・空港を出たら後からついてくる車に襲撃されて、持ち物全部持って行かれた
・街中で携帯使っていたらピストルで撃たれて、持ち物全部持って(以下略
・パトカーに止められたがそれが偽物で、持ち物全部(略
・レストランでメシ食っていたらギャングがマシンガン持って襲撃してきて、持ち物(ry

聞く話はこんなのばっかりです。ガクブル…
はたして実態はどうなんでしょう?

alt

まず、駐車場のゲートが出迎えてくれますが、日本どころか他国でもまず見かけないスパイクゲート
強行突破するとタイヤがパンクして逃げられず、ゲートが開くと連動して地面のスパイクが引っ込んで車が通れるという仕組みです。
運転手をしてくれた陽気なおにーちゃん曰く、ゲートだけだとお構いなくケートバーを壊して強行突破する車が普通だそうです。先が思いやられます。

ちなみに場所によっては、このスパイクゲートが2重になっているところもあります。いや、どんだけ強行突破が普通なんだよこの国は。

alt

6/22(火)出発で、現地に着いたのは現地時刻6/23(水)の14:30。乗り換え2回の長旅でしたので、この日は直行でホテルにチェックイン。
宿泊したのは、ヨハネスブルグ郊外のルーデポールトという街にあるホテル。見てのとおり普通の立派なホテルです。エアコンのリモコンが故障していた(本体直接操作でなんとかなった)のはご愛敬と言うことで。
このルーデポールトは比較的治安が安定しているようで、現地のスタッフに泊まるならこことオススメされました。たしかに、夜は静かで外が荒れてる様子も無く、むしろ鶯谷の方が五月蠅いかなw

ただし、毎朝5時と夕方5時に必ず停電が起きます
6月の南アフリカは真冬で、最低気温2℃。みんなが朝起きる時間と家に帰る時間にヒーターを入れるから、変電所がオーバーロードで飛んでしまうんだそうです。
電力事情が悪いと、こんなことが発生してしまいます。
この街ではごく普通のことらしく、停電してもみんな「うぇ~い」というだけで復帰を待つだけです。また、停電が困る工場では、自前の発電機を備えていました。

alt

宿泊先のホテル隣はレストラン&バーで、夕食は全てここにしました。街中に出たら危なそうだし。
初日に頼んだのはハンバーガー。海外のレストランで食べるハンバーガーという感じで、普通に美味しかったです。

alt

翌日、出張先である現地の工場に行き、出迎えてくれたのがこのゲート。そう、金属探知機です。
持ち込んだカバンも開けてチェックされ、金属探知機を通ってゲートイン。
…いや、空港じゃ無いんだってーの。

そしてコーラの自販機。
コカコーラは世界中で普遍的に手に入ります。

alt

俺の名はマスクドコーラ。世界をさすらうマスクだ。
俺の燃料はコカコーラ。ペプシやコカコーラゼロは美味しい飲み物だが、燃料はノーマルコカコーラのみなのはもはや常識だ。

世界の何処でも手に入る燃料コカコーラ。俺も他の大陸で燃料補給してきたが、冷やし方は違えど味は何処でも変わらなかった。それがこのアフリカのコーラはどうだ。
甘いじゃないか
ドリンクバーやカップ自販機と行った、サーバー式で調整が取れてないコーラのように甘いぞ。
世界中コーラを求めて旅したが、味が違うのは初めてだ。
しかし、コカコーラには変わらない。燃料になる事は変わらない。美味しく燃料補給だ。

alt

なんか一時的に意識が無かったのですが、問題ないでしょう。
工場の敷地はスパイクフェンスまたは鉄条網で完全に覆われていて、無理矢理中に入ろうものならモズの早贄(はやにえ)になってしまいます。
これは周辺のどの工場…どころか民家でも一般的なようで、近くにあった学校はマジックショーに出てくるようなとびきりデカいスパイクが着いたフェンスに覆われていました。さすがに早贄は…みませんでした。

今回、この工場の滞在はわずか2日。
ですので、工場外を観光する時間もありませんでした。
仕事の写真はいっぱいあるのですが、もちろんここに載せられません。

最終日の仕事が午前中で終了し、現地スタッフが
「さすがにアフリカまで来てもらって、観光させないのはこっちの顔が立たない」
と言い、滞在最終日の午後に観光に連れて行ってもらいました。

alt


連れて行ってもらったのはココ、Rhino and Lion Nature Reserve
要はサファリパークなのですが、日本のサファリパークとは違い敷地が広い!この画像の中心部ほとんどの場所に、アフリカの動物が放し飼いにされています。
ですので、「動物みたいなら、まずは見つけてね☆」だそうです。
ちなみに紹介してくれた現地のスタッフの会話

「そういえばあそこ、2~3年前に子供がライオンに食べられて亡くなってたな…」
「たまにあるんだよね~あそこ」
「入口の看板に『OWN YOUR LISK!』(自己責任で!)と書いてあるから、降りちゃう人もいるのかもね~」

…もちろん、車から降りませんよ。

いろいろ見つけられたので、一部抜粋。

alt

ダチョウは道を渡り、

alt


シマウマはそこら辺何処でも顔をのぞかせ、

alt

バッファローは草を食み、

alt

ラグビーワールドカップで名前が知れた(?)スプリングボックはケツしか見せてくれず、

 alt

でっかいシロサイたちは道ばたで昼寝してました。
写真を見てもらっても分かりますが、フェンスが見えないくらい敷地が広いんです。

alt

このゲートから先が、「プレデターエリア」。肉食獣の住処です。
さすがに放し飼いでも、草食獣と肉食獣は分けて管理していました。

そしてさすが肉食獣、リカオン、ライオン、チーターがいるらしいのですが、あの体色が保護色になっている上、敷地も広く見つかりません。

alt

唯一見つけられたのが、このホワイトライオン。草むらで昼寝中でした。
普通のライオンがこのように隠れていたら…そりゃみつかりません。


サファリエリアがメインですが、見つけられなかった人向け(?)に普通の動物園らしいエリアもあります。

alt

alt

そちらにいたチーター。
口笛吹いたらコロゴロ言いながら起きてくれました。行動がでかいネコw
 
alt

一時ブームになったサーバルキャット。
寒いのか家に入って丸くなってるだけでした。

alt

ホワイトタイガー…って、あんたはアフリカじゃなくてアジアの動物でしょ。
まぁ、アフリカだと逆に珍しいと言うことで。

alt

クロヒョウ。
見てのとおりこの動物園エリアも、金網一枚で仕切られているだけで動物との距離が非常に近いです。手を入れようと思えば入れられます。
ということで、このエリアにも『OWN YOUR LISK!』(自己責任で!)の看板が立ってました。

alt

某北海道の旅番組で有名になった、カンムリヅル。
本当にやんのかコラ!やんのかコラ! してました。

alt

キリン。
園内レストランのウッドデッキサイドにいた奴で、時々ウッドデッキに顔を伸ばしてました。

alt

ブラックマンバ。史上最強の毒蛇に挙げられる一種
毒が強く、量が多く、攻撃性が非常に高く、地形を問わず素早いという、出会ったら詰みな奴。どんな毒蛇でも触る動物学者が触るのを断ったことでも有名です。
この飼育ケースの中で、常にウネウネ動いていました。
案内のドライバー曰く、「咬まれたら15分で飛んでくよー」
案内看板曰く、「This is Extremely dangerous viper」(極めて危険な毒蛇)。


この敷地内のレストランは、スプリングボックの肉など珍しい料理を出してくれるのですが、今回は大事な帰国準備のため、あきらめて泣く泣く次の場所へ。

alt

そう、PCR検査結果の受領。
この2022年6月時点で、コロナによる入国制限はかなり緩和されており、 厚生労働省が「青区分」に指定した国からは、到着時の検査も入国後の隔離も必要なくなっています。南アフリカもオミクロン発祥の地でありながら、この時点ではコロナは小康状態で、ニュースではむしろサル痘の方が詳しく報道されていました。
ただし、出国前72時間以内のPCR検査は必ず受ける必要があります。南アフリカでも街中に検査機関が有り、結果は24時間で出ます。
左側が検査機関オリジナルの書式で、右側が厚生労働省指定の書式。どうやら検査結果に検体サンプル方や検査法が無いと有効な検査とは認められず、かつ海外の検査結果書式が結構適当なので、厚労省がHPで標準書式を公開しています。今回は事前に印刷して、検査時にこちらにも記載をお願いしました。
ただし、出国時には左側のオリジナル書式を空港のチェックインカウンターに見せなければならないので、両方忘れずに受け取っておきます。

alt

他、MySOSというスマホアプリに事前に情報(誓約書、上記PCR結果 等)を登録しておくことで、帰国時の空港検疫を省略でき、空港での待ち時間を大幅に減らすことが出来ます。
この事前登録内容にワクチン接種証明があります。
これが無いと空港での長時間の検疫が必要でかなり面倒となります。
 
接種証明は都道府県で発行してくれるのですが、通常1週間~10日かかります。
しかし、接種証明スマホアプリとマイナンバーカードがあれば、アプリ内で接種証明を作成でき、そちらも日本国政府の有効な証明書として扱われます。

前の週の金曜日に電話一本でぶっ飛ばされ、帰国に必要な書類が10日かかるって…
いや、自分はマイナンバーカードを持っていたので、接種証明をすぐ発行できたので助かりました。もしかして、作っておいたから海外に飛ばされた…??

altaltalt

南アフリカのメシは、全体的にオーストラリアに似たような感じで、どれを食べても美味しくいただけました。唯一注意点があるとしたら、ステーキを頼んだときに焼き加減を
自分の好みより1ランク焼く方向に指定することをオススメします。各ランク日本よりも焼かないらしく、特にレアを頼むと本当に表面だけを焼いた肉になります。まぁ、美味しいので問題ないです。
今回南アフリカ…だけでなくアフリカ全体で食したメシは、どれも外れなく美味でした。

alt

今回訪問した場所は、南アフリカの中でも治安が良い場所らしく、事前に聞いていたような魔界ではありませんでした。
しかし、写真のようなロードサイドのバラックがまだあちこちに残っていること、各地のゲートやフェンスに見えるように、油断したら修羅場と化すようです。
案内のおにーちゃん曰く、本当に危ないのはヨハネスブルグ旧市街でまさに修羅の国で、既に中流層以上や各企業・機関も郊外移転しているようで、現地の人でも用事が無ければ訪問することは無いとのことでした。 実際ホテルから空港までの道も、旧市街を通るルートが一番近道にもかかわらず、市街地を避け大回りしていました。

alt

僅か3日間の滞在を終え、帰国です。
帰りはヨハネスブルグ→アディスアベバまでは行きと一緒ですが、アディスアベバからはソウル・インチョン経由成田の直行で帰れます。このアディスアベバ=ソウル=成田便は週3便なので、行きは乗れませんでした。事前にスケジュール調整すれば、バンコクでの長時間滞在も不要です。
こちらは、ボーイング787になります。

alt

今回エチオピア航空のB777,B787,A350と搭乗しましたが、全て席が違う…まぁ、この辺がアフリカなんでしょうね。この787ですが、フルフラットでは無くライフラット(ふらっとになるが、地面と平行になりきらない)で、寝ていると少しずつずり落ちていくのですが、足下はA350のそれより広く、個人的にはこちらの方が寝やすかったです。

今回搭乗したB787やA350、以前搭乗したA321neoやB747-8といった、2010年代以降に就航した飛行機は、総じて室内が静かになっています。特に今回はB777→A350と乗ったので、その静粛性がよくわかりました。今後も積極的に選んでいきたいです。

alt

アディスアベバから成田まで臨席だった日本人のお姉さんが、ネコちゃん一匹連れていました。なんでもザンビア出身だそうで、ザンビアの友人が飼えなくなったので引き取ったとのこと。鳴き声が小さく、長時間のフライトでも良い子にしていました。
もちろん検疫を通さなければならないので、ザンビアの獣医が発行した検疫書類を大量に抱えていました。

alt

直行便とはいえ、ソウル・仁川空港で一度降りなければならず、しかもセキュリティを通らなければならないので、事実上乗り換えと一緒です。とはいっても、空港は大変ガラガラでセキュリティもあっさり通過でき、また45分ほどで再搭乗できるので、ちょっとした息抜きと言うことにしておきましょう。
韓国も日本同様に、空港の様子を見る限りまだタイ、エチオピア、南アフリカとは異なりコロナ水際対策を強めにやっているようです。

元々は成田=アディスアベバは直行便だったのですが、ソウル便と統合してソウル経由になったようです。おそらく、コロナで乗客が減ったけど便を残す苦肉の策でしょう。

alt

日本を出発して5日、6/26(日) 20:40に、修羅の国から無事帰国しました。行きに2日、現地に3日、帰りに2日と、なんと滞在時間より移動時間の方が長いという、ワールドカップ観戦ツアーもびっくりな、はじめてのアフリカでした。

alt
帰りは乗り継ぎ時間が短かったのですが、それでも移動時間23時間半、移動距離14,493km、往復の合計は29,929kmでした。広島往復を加えれば、3万キロオーバー

alt

当日のうちは広島まで帰れなかったので、東京で一泊の後、翌6/27(月)に広島に帰りました。前日まで最低気温2℃で仕事して、この翌日から最高気温35℃で仕事でしたので、なかなかハードでした。さらにこの後の金曜夜に自走で390km移動して、土曜日にオートポリスでエイトリアンカップ。
オートポリスの往復680kmなんで、3万キロに比べればはるかに近いぜ!

 
 alt

今回の旅で、人類が定住している5大陸制覇しました。ヨーロッパとアジアを分けても6大陸制覇です。アフリカもエジプトとかセウタのような行きやすい北アフリカでは無く、最南端の国まで訪問しました。あと言っていないのは…南極とシベリア…両方とも仕事で行くことは無いな。


糸冬

Posted at 2022/07/22 14:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation