• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

ZIII(ぜっさん)は絶賛されるタイヤなのか? 10万円で買って使ってみましょ

ZIII(ぜっさん)は絶賛されるタイヤなのか? 10万円で買って使ってみましょ世の中を良い意味で騒がせた、コロナ対策の定額給付金10万円
幸いにして、我が家は貯金に回さなければならない状況では無いので、ここは有意義に使って少しでも世の中の金回りを多くしよう!

そこで使い道に考えたのは、タイヤ。サーキット遊びをしていると、最も大事なのにどうして消耗してしまう品です。

ここで、現在のタイヤの手持ちをおさらい。

・1軍:RE-12D(2019) 265/35R18・・・鈴鹿1本走ったのみ。モッタイナイ
・2軍:RE-12D(2018) 265/35R18・・・2年目突入、スリップサインまで2mm

・225:NS-2R(2017) 225/45R18・・・さすがにうま味流出済みの出涸らしorz
・予備:AD08R(2017) 255/40R18・・・こちらも出涸らし。訳あって温存したい
・街乗り:RE050A(2014) 225/45R18・・・7年目w さすがに街乗りでもUNK化してきた

交換対象としては、225または街乗りといったところでしょう。225は225Cup用なので、それの指定タイヤであるナンカンNS-2Rと銘柄が決まっているのですが、こちらは4本でも4万円でおつりが来る価格。正直言っていつでも代えられます。
街乗りのRE050Aについては、経年が経ってもひび割れておらずさすがブリヂストンといったところですが、さすがに摩耗で煩くなってきました。その上、街乗りタイヤで転がす距離が少なくなってしまったので、あえて街乗り専用で持っていることが勿体ない状態になっていました。

そこで今回は、街乗りタイヤを街乗り兼用ハイグリップに交換します

候補としては、国産のインチキモータースポーツ特化でない通常ラインナップなハイグリップとなります。いろいろ選びたい放題なのですが・・・

alt

近場でこんなのがあるのであれば、参加してみたいじゃん。

alt

それに講師がオーストラリアでお世話になった大井さんなら、参加しない理由は無いじゃん!

ということで、前回ブログで書いたDIREZZA DAYに参加することにしました。

これはDIREZZAを履いていなくても参加できる(4本ともDIREZZA ZIIIなら参加費\-2000)のですが、たまたまちょうどタイヤ交換を検討していた私。んじゃ、街乗りサーキット兼用もDIREZZAか?と考え、いつもお世話になっている名神タイヤさんのHPで価格を調査。

alt

送料込み(個人宛を除く)
1本:\25,000
4本:\100,000

ジャスト10万円キタ―――(゚∀゚)―――― !!

alt

決定。
街乗りサーキット兼用タイヤは、DIREZZA ZIIIになりました。

alt


2020年7週(2月)と、ちゃんと今年のタイヤが来ました。
大きな量販店やタイヤ販売店だと、極端に古いのが来たりすることもありますが、名神タイヤさんでは今までそのようなケースはありませんでした。


早速ボロくなったRE050Aから組み替えて街中を走ります。
静粛性はボロ050Aよりももちろん高く(そもそもブリジストンタイヤは、半分以上減ると極端に煩くなる)、通常の街乗りタイヤよりも少し悪いくらいで十分静かです。アジアンタイヤに見られるような豪快なロードノイズは発生しません。またサイドウォールが柔らかく、当たりが柔らかく乗り心地も良いです。ウエットは溝なりですが、極端に悪いと言うことはありません。

街乗りで使った感じは、以前使ったことのあるGOODYEAR EAGLE RS Sportと同等、もしくはロードノイズと乗り心地はそれより若干良い、といった感じです。これなら、十分履きっぱなしで使えます。

今回はこのタイヤを街乗り兼用とするため、少しでもライフを伸ばすべく、新品一発グリップを捨てて1000km程街乗りで皮むきをしました。今まで使ったハイグリップは、皮むきするとライフが伸びるんですが、なぜなんでしょう? まさか気のせい・・・?

alt

さて、次はサーキット性能です。

ハイグリップタイヤについては、2014年2月発売のブリヂストンRE-71Rで大きく流れが変わったと言えるでしょう。71R以降のハイグリップタイヤは、極端にサーキット性能を追求した物がかなり増えました。特に86/BRZレース向けを主流としたモータースポーツラジアルや、ゼスティノに端を発した「日本設計・中国製造」の高性能タイヤは、クセが非常に強く扱いづらい物になっています。具体的には・・・

(国産・アジアン共通)
・タイヤカスが着きやすく、良い状態を維持するためには管理が大変
・タイヤの寿命が短く、頻繁な交換が必要
・街乗りでは煩く固く、あくまで最低限自走可能な程度
(国産特有)
・とにかくタイヤ価格が高く、お財布が大変
(アジアン特有)
・ベスト温度域が狭く、それを外すと極端にグリップしないばかりか、偏摩耗でタイヤが終わる
・横一辺倒、縦一辺倒のグリップは高いが、両方加わった斜めグリップが全然無い
・製造品質が一定で無く、トレッド割れ・剥がれ、ピンチカットを起こすハズレが混ざっている

このため、自分とタイヤの状態を一点集中させる、一撃必殺の能力が高く求められるようになりました。
このようなタイヤのおかげで、リザルトが良くなっていることは疑う余地が無いほどの事実です。ですが、これらのタイヤは連続周回には向かず、走行枠の1/3程を走って止めてしまう、なんてのも増えてきてしまいました。
せっかくなら、全部の時間走りきりたいじゃん。果たして、ZIIIは走行枠を使い切れるほどの性能はあるのでしょうか?

ここまで言っても、やはりサーキットで大事なのはグリップ性能
このタイヤは2017年2月発売と比較的後発なハイグリップなのですが、残念ながらタイムアタックの主流、というわけではありません。ということは、性能がそれほどでは無いのか?

とにもかくにも、試してみました。


まず走り出して感じたことは、グリップ力は相当高い、ということでした。
たしかに、RE-71Rやモータースポーツラジアルの様な、何をやっても全く破綻しないような強烈なグリップはありません。しかし、225幅としてはこれまでに無いグリップ力があります。おそらく265幅があれば、ゼスティノ07RSと同等のグリップはあるのではないでしょうか。

連続周回をしたのですが、UNKタイヤカスの付着は最近のハイグリップとしては少なく、前世代のハイグリップ(ヨコハマAD08R、ダンロップZII、グッドイヤーRS Sport)と同等でした。また、熱ダレによるグリップダウンは、ZII以上・RS Sport以下といった感じで、結果として十分連続周回も可能でした。

alt


1本走行後のタイヤを覗いても、綺麗に摩耗しておりタイヤカスの付着も見えません。ちなみに、モータースポーツラジアルやアジアン超ハイグリップなら、たったこれだけのタイヤトレッド面を見ても何かしらの異常(カス、異常摩耗)が見えます。

グリップは、縦横どちらかが極端に強い事は無くまた斜めグリップが無いという事も無くいので旋回中の挙動変化は非常にわかりやすかったですさらに、このタイヤはスキール音が大きめで、タイヤのスリップが耳でも感じ取りやすくなっています。実際はスキール音が鳴ってももう少し先まで限界があるのですが、グリップを感じ取る手段は多いに越したことはありません。最近のハイグリップタイヤはスキール音が小さいのがほとんどなので、ここまでキーキー言うタイヤは久しぶりに履きました。

alt


これが一日走った後の、最も摩耗する左前輪の状態。かなりの台数が1日中走ったコースであれば、この程度のカスの付着は仕方がありませんが、前世代ハイグリップ並みに収まっています。
また、センターリブの外側角が削れずに、タイヤ全体が新品の形状を保っています。
全体的に、摩耗状態は非常に綺麗と言えるでしょう。


まとめ:
・街乗りでネガティブになるところは無い
・サーキットでは、ピークグリップは超高性能なインチキ達に0.5歩劣るが、逆に言うと劣っているのはごくわずかでグリップレベルは高い。
・インチキ達特有の、グリップの神経質さ、カスの付着、偏摩耗は一切無い
・モータースポーツラジアルよりは価格が安い

結論:
近年のハイグリップタイヤの中では、特に扱いやすいタイヤ

ということで、街乗りサーキット兼用として導入したのは大正解でした。
久しぶりに、通年気兼ねなく履きっぱなしにできるハイグリップタイヤでは無いでしょうか。これから初めてハイグリップタイヤを履くという用途には、かなりお勧めできると考えています。

確かにピーク性能だけ見たら他に良いタイヤはありますが、それには何かしらのネガ要素がつきものということはここ数年で経験しています。ここまでネガ要素が少なく行けるタイヤは、気兼ねなくとにかく走るという用途にはもってこいです。それでいて、ちゃんと結果も残せるのだから、相当オールマイティなタイヤと言えるでしょう。


ZIIIは、もっと絶賛されても良いと考えています。

Posted at 2020/08/23 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2020年08月16日 イイね!

10万円、せっかくだから使ってしまおう at DIRREZZA DAY in TSタカタ

10万円、せっかくだから使ってしまおう at DIRREZZA DAY in TSタカタ
お盆休みまっただ中の8月13日。今年のご時世ではあちこち出かける訳にはいかず、家に引きこもり・・・

かと思いきや、オーストラリアでお世話になった大井さんが講師となるスクール形式走行会、DIRREZZA DAYが地元タカタサーキットで開催されるとあって、移動せずとも参加できるということであれば、これは参加しないわけにはいかない!

ちなみに似たような名前のDIRREZZA CHALLENGEとは異なり、ダンロップタイヤで無くても参加できます。
そして太っ腹なことに、現地でZIIIを試着し全開走行も出来ます(ただし、用意されたタイヤとホイールが自車にマッチングする必要があります)。
参加費は\15,000(4本ともZIIIなら参加費-2000円)と、比較的安価。初心者、初級、中級、上級とクラス分けもしっかりしているので、お互い遠慮して走る必要もありません。参加費に10万円もつぎ込む必要はありません
じゃぁなんでブログタイトルが10万円かって・・・? それは次回まで持ち越し。

お盆期間中に、2月以降交換していなかったエンジン、ミッション、デフのオイル三点セットを交換し、

alt

前回のタカタでパイロンを引っかけて割ってしまった、リアのスプラッシュガードも交換してしまえばOK。

alt

こんなの簡単に交換ジャー!と思いきや、なんとスプラッシュを止めるバンパーリテーナーも割れていることが発覚。まさかのバンパー外し決行になりました。念のためリテーナーを調達しておいて良かったのですが、思いの外面倒な準備になってしまいました。

しかし、これにて準備完了。

alt

当日は明け方に通り雨が降ったようですが、天気は曇り、路面は完全ドライに回復し、真夏としては比較的良いコンディションとなりました。

alt

今回の講師は、大井さん、デカトーさん。サポートでDefiとKAAZも来ていました。
本来スクール形式なので、同乗走行をばんばんしていくスタイルのようですが、今年の騒動の影響で同乗は全くなし。デカトーさんS2000、およびDefi 86に講師が乗ってコース内を煽り後追い運転し、講師に聞きに行くといろいろ答えてくれるというスタイルでした。

走行スケジュールは、下記の通りです。

中級以下
 午前
 ・走行1本
 ・ブレーキ特訓
 午後
 ・走行3本
上級
 午前
 ・走行2本
 ・自主練走行1本
 午後
 ・走行3本

alt

ブレーキ特訓は、下記の3本立てでした。
・限界制動・・・目標の位置から停止までフルブレーキ(ABSガンガン)
・目標制動・・・目標の位置へ停止するまでフルブレーキ(ABS効かないギリギリ)
・旋回制動・・・目標の位置(コーナー途中)へ停止するまでフルブレーキ(姿勢を崩さないギリギリ)

参加者が1人ずつ行い、1本ごとにデカトーさんがアドバイスをくれるというスタイルです。

普段からサーキットに通っているので、限界制動は余裕でOK。目標制動は最初コントロールしすぎて余ってしまいましたが、2本目はほぼOKとのことでした。
枠ごとの参加者次第で時間が決まってしまい、私が参加した枠が人数が多くて1人3本しか出来ず、旋回制動は出来ませんでした。(他の枠は1人4本または5本出来ていた)

サーキット通いしていても完全静止までフル制動をすることはなかなか無い上、他の人が何を言われているか端から見ていても勉強になるので、正直言って上級な人でも中級にエントリーしてこの特訓をする方が得だと感じました。ただし、走行枠を1つ減らしても特訓の時間を増やして欲しかったなぁ・・・。

ちなみにこの特訓の後、大井さんが
「同乗できないのは歯がゆい!」
とボヤいていました。仰るとおりでございます。憎きコロナ・・・

alt

午後からは雲が抜け、気温が36度(エイト調べ)にもなる酷暑になりました。
感覚的には1人エイト祭り。 暑さに耐えながらも、タカタはなぜかいつも走行マイレージを稼げていないので、どうせベストは出ないのだからいろいろ試して走り続けました。




走行結果は、朝一の走行枠で出した1'04"343がベストでした。
気温やタイヤを考慮しても、もう少しタイムが欲しかった所です。

ただし、この日の走行は4本あったのですが
・1本目:1'04"343 / 28℃
・2本目:1'04"453 / 33℃
・3本目:1'05"174 / 36℃ ・・・ 詰まったorz
・4本目:1'04"420 / 36℃

と、気温が上がってもタイムがほぼ落ちず。それだけコースへの熟練度が不足していたということでしょう。そろそろこのコースとも仲良くなりたいです。


こういったスクール形式の走行会へ参加するのは初めてだったのですが、楽しくかついろいろ勉強になりました。今年はまだまだ各地で開催されるようなので、是非足を伸ばしてはいかがでしょうか。

Posted at 2020/08/16 12:04:43 | コメント(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation