• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アース烏のブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

宿敵!赤いあいつとの戦い! お一人様メンテナンスvol.4

宿敵!赤いあいつとの戦い! お一人様メンテナンスvol.4
これもGW中の話。

このご時世ですので、晴れたら車いじり、雨ならレースシムの繰り返しの日々です。GW後半にまとまった雨が降ったので、仕方なく家でレースシムをしていました。

久しぶりの登場、我が家の保護猫もみじ。
珍しく私がずーーーーっと家にいるので、真似してずーっとこんな感じのぐうたら状態。気がついたら犭(けものへん)で寝ていましたとさ。


それはさておき、晴れたら車のメンテナンスしましょう。

今日のお題は8。
しかも、宿敵・赤いあいつを撃退します。

alt

そう、そいつはサビ!
我が家の2代目8も9年目。飛び石や外置き駐車の影響で、下回りにこんなサビが出てきてもおかしくありません。特に最初の2年間は雪道も走っていたため、塩害も少ないながらも食らっているはず。

このようにサブフレームの縁や

alt

溶接部にサビが浮いてきました。
これでも年式に対しては錆は少ない方だとは思いますが、サビはサビ。車を長く愛用する我々にとって、憎き赤い天敵!
この時間のあるうちに、退治できる物は退治してしまいます。

外せる部品は外し、浮いているサビはスクレーパーやワイヤーブラシで落とします。
しかし、どうしてもサビは落としきれませんし、わずかなサビも残ってしまいます。ここで上塗りすると、残りのサビがすぐに発展し赤いあいつに蝕まれてしまいます。

alt

そこで、こいつを塗りました。サビ転換材
赤さび(Fe2O3)を黒さび(Fe3O4)に転換し、腐食で朽ちていくのを防ぐというものです。黒さびは昔のフライパン表面がそれで、赤さびみたいにボロボロ朽ちていきません。
写真の物はロックタイト製ですが、各社から同じような物は出ています。カー用品店にもおいてあります。

これを塗り24時間乾燥後、上塗りをします。
普通はシャシーブラックを塗るのでしょうが、今回はさび止め入りのシリコン塗料を塗りました。シャシーブラックと比較して塗膜が厚くなりますが、それによる保護性能を期待してのことです。

alt
 
alt 

サビ転換材の上から塗料を塗り、24時間乾燥させれば完成です。

alt

同様に、フロントサブフレームやAutoexeの補強材も塗りました。
Exeの補強材は元の色が赤ですが、赤いさび止めシリコン塗料を買うのが面倒だったため、黒くしてしまいました。

 alt

リアサブフレーム前の、おそらく燃料タンク保護プレートについては、新品がそれほど高くなかったので交換してしまいました。
品名:プレート 品番:F189-28-88Z 価格:\3,195 左右共通です。

外したプレートは、塗装剥離・サビ落とし・再塗装をして、後生大事にとっておきます。

alt

マフラー出口も、赤くはないですがステン焼けが進行してきたので、久しぶりに研磨します。
下に潜ったついでですので、フィニッシャーを外し、ステンレスクリーナーやクレンザーで磨きました。2年放置ですので、さすがに落としきるのに時間がかかりました。

alt

フィニッシャーは外すときに壊してしまったのでこちらもそれほど高額ではなかったので、新品を取り付けました。
センターフィニッシャーと共締めに気づかなかったんです・・・
どちらにしても、マフラーの熱を受けて硬化していたので、相当気をつけて取り外さない限り壊れていたでしょう。事実、片方は外し方を整備書で確認してから外しましたが、ツメが折れてしまいました。
品名:ガード(R)リヤーバンパー(F1) 品番:F189-50-361A 価格:\3,195
品名:ガード(L)リヤーバンパー(F1) 品番:F189-50-371A 価格:\3,195

alt


マフラー、下回りといえば、サーモバンテージ。デフの油温上昇緩和のために巻いていましたが、5年間であちこち擦ってボロボロになってしまいました。特に、昨シーズンは試しに車高を下げて乗っていたのですが、それがボロ化を加速させてしまいました。まぁ、どうせ巻き直しが近かったので、下に潜るついでにやっつけてしまいます。

長袖手袋等、肌の露出を極力避け(ここ重要!半袖で作業すると手がちくちく痒くなるぞ)、バンテージを外し、ある程度汚れやサビを落とし、再度車両後方側からまき直すだけです。

alt

使用したのは、レダホトのサーモバンテージ。アマゾンの安バンテージでおなじみ。以前はビリオンの高級品を使用していましたが、正直この場所のバンテージは消耗品というのがわかったので、安物を使用します。これでも十分でしょう。
サイズは5cm×15mを使用し、メインパイプ後端20cmから前端ギリギリ、つまり燃料タンクの下まで巻いて、2m程余りました。

alt

下回りが一気にきれいになりました。
これでしばらくの間は、赤いあいつを見なくても済むでしょう。

Posted at 2020/05/26 17:31:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2020年05月21日 イイね!

盗ってはならない!・・・取らなきゃならんのか? お一人様メンテナンスvol.3

盗ってはならない!・・・取らなきゃならんのか? お一人様メンテナンスvol.3
まだまだGWの話。

レースシムで引きこもり可能にはなりましたが、天気が良ければ引き続き車のメンテナンスです。

とは言っても、やっている方は理解できるかと思いますが、DIYメンテナンスは時間がかかります。車を上げるにもリフトとウマではかかる時間が違いすぎることが良い例のように、持っている設備の圧倒的な違いからくるものです。

この時間ももったいない! てなわけで、時間のかかる燻製をセットし、いざメンテ開始。・・・そこへやってきたのは、最近近所で見かけるようになった、右後ろ足が不自由なノラネコ。みんなにいじめられているのですが、我々に猫嫌いがいないので敷地内に入ってきても何も言わなかったからなのか、最近よく訪問してくるようになりました。
・・・おいそこのノラネコ、俺の肉を盗るんじゃないぞ!


さて、今日のお題はアルトのミッションオイル交換。
私のアルトはターボRS、つまり5速AGSです。


AGSは、簡単に言ってしまえばギアシフトとクラッチ操作を、ミッション本体とは別体の油圧コントローラーで自動制御しているマニュアルトランスミッションです。通常のATやCVTとは異なり、ギアシフトやクラッチ制御に使用する油圧オイルはミッションオイルとは完全に別。要は、普通のFF用ミッションオイルが使える、ということです。

このアルトは購入後一度もミッションオイルを交換していません。中古購入ですが、おそらく新車からも交換していないでしょう。最近のMTはサーキットを走らなければそれほど頻繁にオイルを変えなくても大丈夫ですが・・・気が向いたので交換します。

普通のFF MTオイル交換なので楽勝☆
下に潜って、フィラーとドレーンを緩めて・・・

alt

なんじゃ~こりゃ~!?
フィラーもドレーンも、工具が入らん!

普通のMTとは異なり、AGSはオートマなので、Pレンジがあります。そのときにミッションを固定するロックを入れるためのワイヤーが着いており、これが邪魔でフィラーにもドレーンにもアクセスできません。

大げさに書きましたが、外せば良いだけのこと。
ただ、油断していたので車体下に工具を持ち込んでおらず、少々びっくりしました。
外してしまえば、極々普通のMTオイル交換と同様でした。

ちなみに、オイルはいつものPANOLIN SUPER DUTY SYNTH 75W-90LSを使用しました。いつも8で使っている75W-140では固すぎると考えたので、今回準備しました。決してFF専用という訳ではなく、FRでも普通に使用できるオイルです。LS付の極圧材入りなのでデフにも使えます。いつもお世話になっている八屋で在庫していますよ(宣伝)。


整備をするときは、油断せずによく見て準備しましょう。


Posted at 2020/05/21 14:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2020年05月11日 イイね!

それでも引きこもらなければならないときもある レースシムゲーム導入

それでも引きこもらなければならないときもある レースシムゲーム導入
車のメンテナンスにいそしむ日々が続きます。幸いにして、日本の5月初旬は天気が良く、ガレージなんて物が無い素人タイムアタッカーにとっては絶好の車いじり日和です。

しかし、相手は天気。雨が降る日もあります。
そしてこの日も、車をいじろうと朝起きたら、写真の通り雨・・・しかも、天気予報によると翌日も雨・・・家に引きこもるしかありません。
そして、さらにこの状況下、近隣のサーキットも軒並み閉鎖され、予定していた走行どころか、フリー走行も行うことが出来ません。仕方がありませんが、このままではただでさえ少ないUDEが鈍ってしまう。

alt

ということで一念発起。ハンドルコントローラー(通称ハンコン)Logicool G29を導入し、家でゲームを使って練習することにしました。

実は私、この手のレースゲームでの練習は大の苦手でした。というのも、実際の車の挙動との差異や、Gが無い事への違和感が大きすぎ、どうしても実際に運転しているという感覚になれませんでした。実際、5年前に練習になるからとデンドロおぢさま家でグランツーリスモ(4?5?)でRX-88での鈴鹿走行をしたときも、違和感バリバリでゲームをしている感覚にしかなりませんでした。

alt

そんな折、昨年オーストラリアに行った際に出会った、WTAC2019 LEGドライバーの大井さんと夕食を共にした際にシミュレーターの話となり、いろいろ話題にあったのですが、「どんなに良いシミュレーターでも結局は実車とは違う」と仰っていたのを聞き、それを前提に自分でも試してみようかと思った次第です。しかし、踏ん切りがつかず今に至りましたが、実際に走れなければUDE(略)

alt

さて、レースゲームはフル3Dを高解像度で動かすので、パソコンにかなりのスペックが必要となります。幸い現在使用中のPCは、Core-i9 7980XE、ゲーム向けじゃ無いCPUだけど、それは4Kで高リフレッシュレートを求めるなど、頂点を求めるときの話。今求めるものには7980XEは十分すぎです。
ただし動画編集をメインとしていたため、グラフィックボードの性能が不十分です。

alt

やるなら良い物を。グラボ交換です。
準備したのは、ASUS DUAL-RTX2060-O8G-EVO-V2。GeForce RTX2060Superチップ採用品です。スペック的には十分すぎでしょう。

alt

導入したゲームはAssetto Corsa。後継のコンペッツィオーネという噛みそうな物も出ていますが、今回は無因版です。
ゲームに関しては全く無知だったのでググったところ、車の挙動が比較的リアルなところと、ユーザーによる改造データ、いわゆるModに公式に対応しているので、有志Modによりコースや車種が豊富にあるとのことで、これにしました。 PCゲームはコンシューマーより価格が安いので、別の物が良ければそちらを入れれば良いでしょ☆

alt

これで自分のパソコンデスクに設置し、まずは走り慣れた鈴鹿サーキットとRX-8のModを導入して一回走ってみました。・・・とは言っても、鈴鹿ModもRX-8Modも何種類かありますので、それも比べ試しです。

気がつくと、画面で走ることに没頭していました。
正直に、予想外に実車に近くて良いです。
確かに、実車とは異なります。実際にAssetto Corsaで走り始めたときに、Gが無くて加減速間が掴めずにう~んという感じになりました。しかししばらくすると、車の挙動・・・ハンコンからのフォースフィードバックによるグリップ感、画面の見た目の挙動、そしてハンドル・ペダルによる入力に対する車の挙動、それぞれが実際に純正RX-8で走るときにかなり酷似しており、自車で鈴鹿を走っている感覚になっていました。

これなら、十分練習になります!

ただし、RX-8 Modはチューンドの物もありますが、純正SpiritRのModが挙動が一番実車に近く、かつに含まれるタイヤはグリップが非常に低く、純正RE050A+α並。ということで、これを自車と同様にセットアップ。この辺もPCゲームかつMod公式対応なので、やり方さえ解ればたやすいこと。自分1人の練習用なので、気にせず自分車を作っていきました。

alt

結果、車の挙動はさらに現在の自車に近づき、タイムも自信のベストとほぼ同じか少し上、しかもそのタイム感(このラップはいけた、このラップはダメだ)も実際そっくりになりました。
ここまで揃えれば、十分すぎるくらい練習になると考えています。

実際に試してみて、試す前に気になっていた点の結果も書いておきます。

・シート
 手持ちの回転椅子でも十分対応できます。横Gがかからないので、ホールドが無くても十分です。ただし、ロッキングはロックできた方が断然良いです。
 alt
 また、キャスターをロックできないと、フルブレーキが出来ません。特にハンコンG29のブレーキペダルは実車に近づけるためにゴムダンパーで重くなっており、椅子が動くとブレーキが甘くなってしまいます。
 キャスターについているロックでは不十分なので、ホームセンターに売っているキャスター止めで対応しました。合計1000円くらいでしたが、これで十分でした。

・Hパターンシフトコントローラー
 無くても大丈夫ですが、私はあった方がギアポジションを気にせず走れました。パドルシフト+クラッチでも、車の挙動が実車に近ければ十分走りに没頭できます。ただし、普段Hパターンマニュアルになれていると、パドルシフトではギアがどこに入っているのかが画面のインジケーターでしか判別できないので、違うギアに入れてしまうことがあります。Hパターンなら触ればだいたい分かるからね。
alt

 ということで、私は後日Hパターンシフターを増設しました。シフター自体はただのスイッチで、ギアの入れにくさ等は再現できませんが、これでも十分練習になりそうです。

・ディスプレイ
 視界いっぱいの大きな画面の方が良いです。具体的は30インチくらいある方が良いでしょう。視界が全て車内画面になれば、かなり実車っぽく走れます。解像度はフルHDでも十分でした。もちろん高いに越したことは無いですが、お値段の絡みもありますしね。
 枚数は、タイムアタック練習用としては、大きなディスプレイ1枚でも十分です。レースや実際シミュレーションのように、他者がいる場合は視界の広い3枚や超ワイド型の方が良いでしょうが、1人フリー走行では前が見えれば十分でした。



食わず嫌いでいるうちに、世の中かなり進化してびっくりしました。
実車で走れるようになるまで、これで練習します。

Posted at 2020/05/11 22:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースシム | パソコン/インターネット
2020年05月05日 イイね!

水回りを掃除しつつ、地球にやさしいBe-quiet。 お一人様メンテナンスvol.2

水回りを掃除しつつ、地球にやさしいBe-quiet。 お一人様メンテナンスvol.2お一人様でも走れなくても、やることはあるんです。第二弾。

まずは水回りの掃除をしましょう。

・・・とはいっても、会社のメダカ水槽。昨年12月以降、業務の忙しさにかまけて全然手を付けていませんでしたので、4ヶ月ぶりに清掃&水替え実施です。水槽の大きさの割に強力なフィルターを取り付けて総水量が多いためか、この間にもメダカもエビも落ちること無く普通に暮らしていました。さすがジャパニーズ在来種。



そんな水回りの次は、超久しぶり、嫁車のアルト。
このアルトターボRS、純正で乗っているのですが、結構うるさいんです。特に室内に入るロードノイズが大きく、走行速度や履いているタイヤでうるささが大きく変わります。


alt


室内のフロアを確認したところ、なんとこの車、室内側アンダーコートが一切ありませんでした。コストダウン・軽量化・低燃費化のためでしょう。
この辺の割り切りはスズキさすがといったところです。コストと性能を両立し、かつターボRSという軽さを求められるスポーツグレードということを考えると、このメーカーの設計は他のメーカーも真似して欲しいくらいです。

こいつは嫁車なので、静かな方が良い。なら、自分で静音処理すれば良いだけのこと。

alt

こいつは、積水化学カルムーンシート。新幹線にも採用される、比較的軽い振動吸収による騒音抑制シートです。
業務用の材料が手元にあるのは、2年前に仕事で使用して発生した切れっ端、いわゆる端材をお客さんからもらって後生大事にとっておいたため。端材の再利用で、地球に優しくエコな吸音の実施です。

alt

やり方は簡単。シートにもともと強力両面テープが貼ってあるので、フロアに貼り付けていくだけ。ただしシートが金属製で大きく曲がった場所には張り付かないので、ある程度はフロア形状に合わせて金ばさみで切る必要があります。車のフロアは、薄い鉄板で剛性を出すために複雑な形状をしています。つまり、元々の大きな一枚シートでは貼り付けられないので、元々カットされた端材の方が貼り付けやすい!

altalt

室内のカーペットもめくって、カルムーンを貼り付けていきます。単純なところはなるべく切らず、複雑な形状の所は細かい端材を貼り付けていきます。余り細かく切っても意味が無いのでしょうが、どうせ端材で細かく裁断されているので、気にせず貼り付けていきます。


これで試運転したところ、室内に入るロードノイズが相当減りました。たとえるなら、新品スタッドレスタイヤに変えた様。騒音計を持っているのでどのくらい減ったか測れば良かったのですが、貼り付け前を測ってない・・・まぁ、気分の問題で良いでしょう。

テープでの貼り付けなので、施工も楽ちん。もしこいつを用途変更するようであれば、剥がせば元通り。なんて楽ちん。


出かけずの車いじりのおかげで、嫁車も快適になりました。

Posted at 2020/05/05 20:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「蝮の毒に花粉をプラス at DKM FISCO CHALLENGE in 富士スピードウェイ http://cvw.jp/b/1388249/46806080/
何シテル?   03/12 22:59
新潟→奈良→愛知→広島→? 雪国FR育ちです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920 212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 PANOLIN号 (マツダ RX-8)
自身2台目のRX-8。 生産終了&SpiritRのニュースを聞く   ↓ たまたま夜勤 ...
スズキ アルト ターボRS ぎんぶちめがね (スズキ アルト ターボRS)
だけど暗闇色。 自身初の軽自動車、ターボ、オートマ。 そして忘れちゃならない、自身初の ...
マツダ RX-8 初代8 (マツダ RX-8)
*新車時の写真発掘のため、写真貼り替え RX-8初代。人生初の新車。 2001東京モー ...
マツダ デミオ 雨蛙かなぶん (マツダ デミオ)
自身初のスタンダード5ドア、DOHCエンジン、赤以外の車。そして8年ぶりのレシプロエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation