• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GMTのブログ一覧

2006年08月25日 イイね!

ウチの家族が、日産のCMに出演!?

ウチの家族が、日産のCMに出演!?嫁と息子が「お台場冒険王」に行ってきた。
http://www.bohken.jp/

日産ブースに「CMコンテスト」というブースがあったので やってみたという。 カメラの前で5秒間のパフォーマンスを行うというものだ。 (言う台詞は決まっているが・・・)
息子は「はねとび」メンバーと本当に共演できるものだと思ったいたようだが、そんなハズはない。。。


その映像がWebで公開されているようだ(恥
http://www.watchme.tv/e/boken/
ニックネーム「落花生」で検索してみてください。

優秀作品には賞品があるというが・・・果たして?
Posted at 2006/08/26 23:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行ってみました | 旅行/地域
2006年08月20日 イイね!

荒川で川遊び。魚は・・・採れたかな!?

荒川で川遊び。魚は・・・採れたかな!?夏のうちに川遊びをしたかった。
今日は天気が怪しかったが、思い切ってGO。
目指すは寄居町の「かわせみ河原」だ。
この辺りまで来ると、水はキレイで魚もたくさんいる。

川岸まで車を乗り入れて、ベースを設営する。
といっても、イスとテーブルを並べただけだが(w
大げさな タープなどなくても、車のリアハッチを開け放ちサンシェードを貼り付ければ、立派な日よけになる。

さっそく魚を探しに水に入ってみよう。
・・・が、思ったほど水は澄んでいない。
岸の石にはヘドロのようなものがこびりついている。
ゴミも随分浮かんでいる。
数年前に来たときは、こんなことはなかったハズだが。。。

2時間ほど魚を探して彷徨ったが、
収穫はメダカ2尾(笑
冷たい川の流れのなかで、気持ちを集中して魚を探すのは楽しい時間だ。

しかし、自然の荒廃ぶりが気になる。
見渡せば、エアコンを付けているのか、エンジンかけっぱなしの車
大音量で騒ぐ ウーファー軍団
タバコを咥えたまま川に入ってくる ヤンパパ君
立派なテントやコンロを持ち込んでいるクセに
食べ物の残骸を大量に残したまま立ち去る「偽」アウトドア一家
もう少し、周りのことを意識しようよ。
そして、自然を大事にしようよ・・・


帰り際、石の上でタムギアを走らせてみる。
さすがはバギー、こんな場所はお手の物だ。
・・・と思ったら、たちまち石に乗り上げてスタック。。。
なかなか思うように走れない。
う~~~ん、ビッグフット・トラックが欲しくなった(爆
タミヤのダブルブレイズなんかイイかも。。。

なんだかんだいっても、自然の中で遊ぶのは気持ちいイイ!!
Posted at 2006/08/21 00:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行ってみました | 旅行/地域
2006年08月19日 イイね!

駒場スタジアムでサッカー観戦。なんとオシム代表監督が来ていた!

駒場スタジアムでサッカー観戦。なんとオシム代表監督が来ていた!久しぶりにJリーグ観戦。
大宮アルディージャVSガンバ大阪 の公式戦だ。
場所は駒場スタジアム。

かつて大宮がJ2だった頃は、よく大宮サッカー場に
見に行っていた。
なぜレッズではなくアルデージャかというと・・・
チケットが取りやすいからだ(しかも安い)

試合開始2時間前に浦和駅に着いたが、
すでにシャトルバス乗り場には長蛇の列。
相手が首位ガンバだからなのか?
駒場スタジアムに着くと、バックスタンドは
すでにオレンジのアルデージャサポーターが埋め尽くしている。

それにしてもやけに警備員が多い。
沿道には重装備をした警察官もいるぞ。
後で知ったのだが・・・・
今日はオシム代表監督が 視察に来ていたのだ!!
ひぇ~~見ているほうも緊張する(w

やはりJ1の試合ともなると、盛り上がりが違う。
スタジアムもほぼ満席だ。
半分以上が空席だったJ2の頃が嘘のようだ。
小林大悟選手が 日本代表に選ばれたこともあるだろう。

嫁は・・・・ガンバの宮本が気になるようで
「宮本はどこ??」としきりに聞いてきたが(爆

試合は2対0で大宮の負け。
しかし、90分間の真剣試合を目の当たりにして、
ビールを飲みながらサポーターとともに大声を出す。
あ~~気持ちよかった。
Posted at 2006/08/20 00:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ
2006年08月16日 イイね!

クライスラー300Cを買っちゃった!が、走行はお預けかな・・・

クライスラー300Cを買っちゃった!が、走行はお預けかな・・・先週、アキバに寄った時衝動買いした
ミニッツ・クライスラー300C。
MR-015・MMシャーシに載る、唯一まともな車だ(w
密かな「アメ車好き」にはたまらない。

ホイールベースはLLなので(エスティマは4Lだが)
回頭性は悪いだろうし、シャープな走りは期待できそうもない。

でも・・・走行性能とかは、正直どうでもいい(汗

それ以上に「この車を走らせたい!」と強烈に思ってしまったのだから仕方がない。
ボディーカラーも絶妙だ。メッキ(風)パーツにもシビれる。

もっとアメ車をラインナップして欲しいなぁ。
68年式のマスタングとか(笑

でも走行は暫くお預け。
すぐ傷だらけになってしまうだろうから
眺めているだけにしよう。。。
Posted at 2006/08/17 16:56:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2006年08月12日 イイね!

ミニッツ・コミュニティの走行会に参加した。思うように走れずブルーに・・・

別のブログで参加している「ミニッツオーナーズ・コミュニティ」の走行会に参加した。

場所は浅草橋のARSサーキット
わかりづらい場所にあり戸惑ったが、中に入ると広々とした快適な空間だ。
参加者は管理人のD-Wraithさん(ストラトス)、煽風さん(FD)、ロスちんさん(デルタ)、マルボロ兄さん(コルベット)、ばらさん(R32)の6人。
mini-z走行会






















コースでは常連さんがかなりのハイペースで走らせている。
恐る恐る自分もコースイン。
しかし我が フェアレディZは転倒しまくり、スピンしまくりで、全然思うように走れない。
地元のコースでは、そこそこ走れるセッティングだっただけにショックだ。

皆さんからアドバイスを受けて、前輪サスをハードにした。
前輪タイヤのグリップを下げたほうがいい、と教えてもらいノーマルタイヤに換えてみると・・・かなり走りやすくなった。
が・・・今度は全然曲がらない(汗
調子にのってペースを上げたらコーナーに刺さりまくる。
Zはアチコチ破損して・・・・正直、かなりブルーになった

気分を変えて、前後ともソフトサスにした エスティマで走ってみると・・・
グラ~~っと激しくロールしながらもしっかり曲がる。絶対スピードは速くはないが、なんだか楽しい。。。
ノンビリ走るほうが性に合っているのカモ(w

mini-z走行会2





















店長さんや常連さんも色々教えてくれたり、コケた車を起こしてくれたりと、みな親切でとっても居心地がイイ。

そんなこんなで、アっという間に3時間がたってしまった。
皆さん、ご迷惑をおかけしました~~m(_ _;;)m
コレに懲りずに、また誘ってくださいネ。
Posted at 2006/08/13 00:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「車買い替えます。。。」
何シテル?   06/22 00:20
埼玉県に住むGMTです。何にでも興味を持って、携帯カメラ片手に毎日楽しく生きています。最近、車をゴルフ4からフォレスターに買い替えました。これからアウトドアに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 2 3 4 5
6789 1011 12
131415 161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

人気blogランキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/31 16:19:34
 
ONE NITE DRIVIN' 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/07 00:44:46
 
GMTのひとりごと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/07/03 01:38:37
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
40歳を過ぎて、ロードバイクに乗り始めました。 GIOS AEROLITE(エアロライト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2009年7月納車です。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成11年式RR・2+1ドア・コラムATです。中古で買って約3年乗りました。よく弄り、よ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ4の最終型、2004年式のL-Plus・インディゴ・パール・エフェクトです。ポロを ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation