• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月02日

2時間半の試乗会

2時間半の試乗会 試乗会行きの日程が中々合わず

急遽私の予定を変更して午前中だけ

と言うことで山へ走りました。



ICI石井スポーツの来季モデル試乗会♪


受付には既に8人ほど並んでました。


受付を済ませて


TC-MC♪♪・・・


あらぁ~~~~


私の1人前に受付した人が先に借りてしまいますた・・・(/_;)


で・・・


目の前にあったTC-SCをGet!

OGASAKA TC-SC+FL585
165cm 120-67-101 R=12.9
フロントロッカー



小回り系

昨年試乗したTC-SHよりも初期反応が良く感じました。
キレの良さは申し分なし!
プレートも相まって
中ターンも思い通りにトレースできます。
今年も期待どおりの仕上がりでした。


追記
初期反応が良く感じたことは・・・
後にも追記してますが、カタログが出来て来て判明しました。
TCシリーズは限りなくキャンバーに近いロッカーのようです。






今回はオガサカのお友達も、ショップのお友達も不在だったので、板の詳細情報が何も無い状態での試乗となりました。
場内も混んでて他の対応が終わるのを待ってこちらの対応をしてもらう・・・
流れ作業的に金具を合わせてもらってスタートの繰り返しでした。

TC-MCはまだ戻ってなかったので

並んでたコレ!!

OGASAKA KEO’S KS-RX
165cm 113-67-96 R=15.5
フロントロッカー



デザイン一新で好感持てますが、これも好き嫌いが分かれるところですね。
滑り始めて・・・自分の板と比較すると・・・
ナニコレ?状態。(良い意味で・・・)



TC-SCに似た感触・・・初期反応が良くなってる?・・・。
その中にも優しさがあり「ずらし」や「なめらかさ」を表現できる優等生。
よ~く見ると私のKS-LSの「ツインキール」構造とは異なってたのでこの影響が強いのか?
謎を残したまま試乗終了~

追記
この謎について
後にも追記してますが、カタログが出来て来て判明しました。
私のKeo’s LSの5%ロッカーに対してKeo’s RXはキャンバーに近いロッカーのようです。




まだ、TC-MCが戻ってなかったので

次はこれ!

NORDECA DOBERMAN SPITFIRE PRO EVO
168cm 122-72-102 R=15.0
キャンバー



私のTC-SZ的にトップからギュ~ンとターンを導いてくれる安心感と安定感は好感持てますね。
返りもそれほど強くなくオガサカのKS-RXに似たイメージで滑ってました。



戻って・・・


まだ貸出中のTC-MC・・・


ロシも履きたかったけどぜ~んぶ貸出中!!
今年の試乗会は基礎のトップモデルが凄い人気のようです。

こちらもトップモデルとのこと。。。

HEAD World Cup レベルズ i-RACE
170cm 117-68-191 R=14.4
キャンバー



私の中のHEADは「硬い」イメージがあり、このモデルも係りの人から「硬いですよー」言われて納得済での試乗ですた。
トップから食いついてターンを開始するけど何か物足りない?
もっともっとスピードが出たターンであれば板の性能が発揮できたと思いますが・・・
基礎モデルと言ってもそのままレースに出れる、そんな感じを受けました。




タイムリミット、これで帰ろうか・・・

HEADを戻したところで

ちょうど帰ってきた!!TC-MC!!


OGASAKA TC-MC + FM600
172cm 113-69-96 R18.1
キャンバー



昨年の試乗会ではお目にかからなかったTCのMモデル(緑色)
来季モデルはロッカーからキャンバーになったようです。
今回の試乗の中で一番ラディウスが大きいR18,1m
中~大きめのターンは流石TCモデル
安定して気持ちイイです。
FM600のプレートが付いてましたが、FL585付があればもう一度試乗してみたいです。

訂正
板にも『キャンバー』と書かれていたのでそのまま紹介しましたが、出来てきたカタログを見たら『フロント・フロート・システム』と書かれてました。(Keo’s RXも同じ)
Keo’s LSは同じシステムで5%の表示があるのに対してTCシリーズ、Keo’s RX等には数値表示がありません。
カタログでは「数%ブーツセンター寄りにしたフロントロッカー形状・・・」とあることから限りなくキャンバーに近いロッカー形状かと思われます



今回はべた雪やザラメ雪のような状態ではなく、整備された硬めのバーンに所々小さな雪の塊が転がってる、そしてリフト乗り場に近づくと少し柔らかくなるそんな絶好のゲレンデでした。
コースは余市第一B(最大斜度25.4°、平均斜度9.5°)を使用。
参考までに私は身長173㎝、体重77kg
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2017/04/12 07:26:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年4月12日 21:03
おばんです。

試乗会レポ拝見しました。

OGASAKAのTC-MCってキャンバーだったんですね。自分も試乗しましたが、確かに違和感が無かったように思います。でも、次期購入ギヤはフロントロッカータイプにしようと思います。
KS-RXは、乗り味は抜群でしたが、ロゴデザインがいまいちです。

NORDICAもカラーリングが赤基調に変わりましたね。前年までが黒基調だったのでゲレンデでも目立ちますね。

HEADのWORLD CUP レベルは硬めだけれど、乗り味が自分好みで好印象でした。その代わり値段が高い!!

今のところ、次期ギヤは気が変わらなければOGASAKAかROSSIGNOLにしようと思ってます。
コメントへの返答
2017年4月14日 23:01
こんばんは^^

上級モデルの価格は高くなるので選ぶ時は何に重点をおいて選ぶか迷うところですね。

私の場合試乗したモデルが少ないですが、小賀坂、ノルディカが自分の滑りに合ってると思うし、過去の試乗ではロシが好感持ってます。

1本くらいパウダー用もいいかなぁ~って思いますが予算が・・・(汗)
2017年4月12日 23:13
上からのカメラの特性化と思いますが、
すんごい、スキーがしなってみえるんですね。

KS-RX ※KC-RX ん? はデザインが好きになれませんなぁ
コメントへの返答
2017年4月14日 23:05
おっしゃるとおりスキーの「しなり」「たわみ」が見えますよね。

KC-RX気付きました!
訂正しました、ありがとうございました^^

プロフィール

「バッテリー交換終了」
何シテル?   07/13 17:48
好奇心旺盛 小さなこだわり、大きな自己満足♪ 奥の深いものにハマりやすい(>_<) 愛車は・・・ 2018.6月  ステップワゴン スパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

指導者研修会2日目 (SKI#06) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 12:51:40
日曜日の午前中は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 13:41:38
シーズン2日目はコルセット装着で! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 00:55:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
エスティマの価値が下がらないうちにと急遽入替になり、3社見積もりして予算に一番近くなった ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさんの足
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2011年3月3日(大安)納車 かみさんの足 MTとATで迷った末、今度こそ?ATに落ち ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2.4 G  4WD  エスティマ構想 アエラスのGエディション(FF)にレカロ、ロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation