• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markのブログ一覧

2019年01月23日 イイね!

走る仏壇






深い意味合いは 有りません。

目撃したよ~って事の お知らせです。

















オラが空港内に侵入時に 目撃しました。

後で 付き合いの少ない格納庫前に 駐車してあるのを発見しました。

その時は 忙しかったので 駐車を 確認後 「どこにも行かないでね」 って呪文をかけときました。

んで、やっと三枚写真を撮りました。

撮りながら 最初見た時と同じ 感動を覚えました。

オーナーの 名前は Ron というそうです。 

ネットで 調べたら 結構有名人らしいです。

お会いしたい様な したくないような。。。。

取り敢えず 「南無阿弥陀仏~」 って。

手を 合わせました。

( ´∀` )




🅼


<<追記>>

先ほど 本人を 目撃しました。
まるで Web siteから 出てきた「まんま」の姿でした。

わろた~。

チャーター機で 北の方の町に 行ってたみたいです。
機体の登録番号で わかりました。

そこまで 調べるか~~❓

やってる事が ストーカーやんね。

オヨヨ。
Posted at 2019/01/24 05:35:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四輪 | 日記
2019年01月22日 イイね!

ちゃんと鍋しナイト 2019







「鍋するから ちゃんと帰って来い」
 と言われた 昨夜。

なに鍋するんか 知らされてなかった。

今夜の メニューは なんでしょう❓

期待膨らませて帰路につく。

そして ビクビクしながら 走る。

え❓ どうして ビクビクかって❓

交通量の多い時間帯 高速道路 ハチャメチャドライバー。

理由を上げたらキリがない。

ワタシ 思うんだけど 最近の車は 静かで しかも安全になり過ぎたね。

普通にGas pedal踏んだら アッという間に 80マイル出てるもん。

んで エンジン音とか 聞こえないから 余計に 速度出てるって 思わない。

エンジンの唸り音が聞こえれば 「オッと イケねぇぜ。」って 気が付くだろう。

どうせオーディオ全開で 聞いているんだろうし。

オートマチック トランスミッションってのも 良くない。

運転が片手で出来てしまう。

余った手で 携帯いじれる。

これが 最悪だ。

んで、もし事故っても エアバッグが 救ってくれる。

そんなこんなで 危険だと思わないから ハチャメチャ運転になるんだろう。





ともあれ、家に無事到着すると、、、。



alt
猫をナデナデする次男に癒される。




alt
ナベナベに入れる つくねが有って。




alt
そのそばには いつものHot Plateが クツクツしてて。




alt
早く出来上がりますようにと 蓋をしめて。




alt
葉っぱの写真も 撮って。



alt
「未だ 出来へんのぉ❓」 と 再び蓋を開けたら

「”ちゃんと鍋”が出来るまで待てんのか❕」 と 怒られて。

「グツグツ 言うとるし ちょっとぐらいエエやん。」 と すねて。

「でえ❓ この鍋は なに鍋なん❓ ちゃんと鍋❓」 
と聞いたら。


「塩ちゃんこ鍋❕」





そう、 それは ちゃんと鍋では 無くて。

ちゃんこ鍋だったのです。 ( ´∀` )

また いつもの様に 動けなくなるまで 食べてしまいましたね。




🅼

Posted at 2019/01/23 15:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2019年01月21日 イイね!

運が良かった国 日本







どういう訳か このような動画を 勧めて来るのよね、 Youtube先生。

( ´∀` )







🅼
Posted at 2019/01/22 22:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事・ニュース | 日記
2019年01月20日 イイね!

You Need A Third Eye







通ってた大学は デイトナにある 航空分野専門。

キャンパスは デイトナ空港に 隣接していて そして そのすぐ近くにある 有名な レース場まで 徒歩で 行けた。

ワタシにとって 夢の様な キャンパスだった。

キャンパスには 航空関係の ポスターが 随所に貼ってある。

一つ印象に残っているのが 飛行中 コクピットから 外を見た風景のヤツ。

「One eye on the sky, one eye on the instruments.」 (片目は 空に、片目は 計器盤に) と 書かれてた。

それを見た時 その意味が よく分からなかった。

その時点で 軽飛行機に 乗った経験は 一度だけだったから。





十数年が 過ぎて 軽飛行機整備で 生計を立てられるようになった。

おのずと 軽飛行機に 乗る機会が 増えた。

そして あの ポスターの持つ意味が ハッキリ 判った。

広い空を 自由気ままに 飛んでいる軽飛行機という 印象があったが 実はそうでない。

空には 書いては無いが 航空路が 有るのだ。

空港を線で結んだり、 緊急事態に備えて 安全そうな 地理的条件の上を 飛んだり。

その 航路は 地図には無いが 空には あるのだ。

飛んでいる飛行機の中には 計器飛行で 管制官の 指示通りに 飛ぶものもあれば 視認飛行で 管制官に 飛んでる事すら 伝えないものもいる。 

その中間に 位置すると思う 「Flight following」 と呼ぶ 飛び方をするものも、、、、。

つまり 広い空は 見えない航空路に よって 実は 狭い空なのだという事を 飛ぶたびに 感じる。

そして あのポスターの 文句の意味が ようやく見えてきたのだ。 

飛行中は 計器と 空を 常に 見ていないと 空中衝突の 危険性が 有りますよ。

という事だ。






先日整備した 機体には 後方を見る為の Rear view mirrorが ついていた。
( ´∀` )
とても非力な機体なので 後方にも 気を使わないと いけないんだろうね。

三番目の 目が 欲しいよ~。 ってか。





そう言えば 最近 飛んでないな。

また 誰か 乗せてくれないかなぁ。






🅼
Posted at 2019/01/20 23:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空関係 | 日記
2019年01月19日 イイね!

欠品タマゴと 鬼遺産






早朝な 先日 近所の スーパーへ タマゴを買いに いった。

alt
Styrofoam(スタイロフォーム)に 入ってるヤツだ。

早朝なので お客は まばら。

店員さん達は 商品の陳列を 整えたり 補充を している。

忙しそうだ。

タマゴ売り場でも バスケットボールをやらせたら強そうな 長身の 鬼遺産が無言で  タマゴ作業を している。

忙しそうにしている そのそばに そーっと 近寄り タマゴパックを 手にした。

割れてないか 確かめるために パカッと 開けて 点検。


alt
すると なんと❕❕ 一個 無い。

そして ワタシは、 そう 呟いてしまった。

「Oh, one guy is missing.」 (一人 居らんやん)

忙しそうにしている 鬼遺産に 対して 発したのでは ない。

只の 独り言だ。

その 独り言が 聞こえたのだろう 鬼遺産は、タマゴ作業を 止めずに、、。

「Grab another one.」 (違うヤツ 取れよ)

これまた ワタシに向かって言うでもなく 独り言のように 呟いた。








ここで 思った。

これが 日本のスーパーだったら 95%以上の確率で 店員さんが 丁寧に 済まなさそうに 欠品タマゴパックを ワタシの手から 取り上げ 陳列棚に 並ばない様に するだろう。 
絶対 そうするだろう。
なんたって その人は タマゴ作業を 現在進行形で 行っている 言わば タマゴ責任者 なのだから。
「違うヤツ 取りゃ いいじゃん」は 言わんやろぅ。

それともこれは この鬼遺産だからなのか❓

鬼遺産 渋々 仕事しとるんか❓

バスケットボール もっと 一生懸命やってたら 花形プロに なってたかも 知れんのにな。

ごめんな、、、。そう思いながら 欠品タマゴパックを 陳列棚に 戻した ワタシだった。






🅼
 
Posted at 2019/01/20 09:22:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前に座るオバハンの背中。

白い糸くず。

とても気になる。

いん コスットコ。



  m」
何シテル?   06/01 01:31
「お返しイイネ」「挨拶イイネ」「読んでも無いけどイイネ」「義理イイネ」ワタシは、しません。なので、そちらもご無用に。 そういうのは、「どうでもイイネ」と認識しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation