• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

分電盤の配線処理

分電盤の配線処理日産から依頼のEVコンセントの工事が終わりましたが、気になるというか、もともとお願いしていたことがその通りに実施されなかった残念な部分を自分で処理します。

JMさんには事前見積もりの段階で、もともとの分電盤内部にジョイントしてある配線類を、分電盤の外に出して配線処理をしていただくようにお願いしていました。自分で分電盤を交換しましたが、その後、漏電ブレーカーの変更をお願いした際も、念押しで配線処理をしていただくように言っていたのですが・・・。見積もりの時には、端子なしジョイントボックスを付けて処理すると言っておられたのですがジョイントボックスも持参されず、配線処理は・・・作業途中で気になったのですが、なんだか言いにくくもあり・・・。こんな超雑な感じになってました。


というわけで、配線類をリングスリーブでまとめてある部分ごとに切り離し、差し込み型コネクタに交換。作業中は配線との格闘に夢中になり写真撮影を忘れ。作業後はこんな感じになりました。


まずまずの状況になったのでこれで配線処理は終わり。溶接機用の漏電ブレーカーが届いたので取りつることに。


全体の写真。


ブレーカーの写真。形が違いますが、ホーム分電盤用とスマートサイズ分電盤用の違いあり。JMさんが準備していたのが、スマートサイズ分電盤用の物(注文をお願いしたのはホーム用でしたが)であったため、漏電ブレーカーは同じもので揃えることにしました。


レバーの形が違うので、一目瞭然。漏電ブレーカーとブレーカーの違いが判ります。
あとは、コンプレッサー用の漏電ブレーカーも注文しているので、届いたら入れ替えることにします。

Posted at 2018/03/25 21:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVコンセント関係 | 日記
2018年03月22日 イイね!

日産から依頼のJMにてEV充電設備の工事完了

日産から依頼のJMにてEV充電設備の工事完了3月2日にリーフ(中古車)の契約を決めてから、電気工事を日産からJMにお願いをしてもらいました。見積もりの予定の連絡は、数日後にすぐにありました。現地調査と見積もりはそれから約1週間程度の日程で調整をしていただきました。

工事の見積もり後に、分電盤の交換をしたため、予定していたブレーカーを変更してもらったことと、年度末の自動車の駆け込み購入が多く、PHVやEVカーもそこそこ売れてきているみたいで、かなり忙しいみたいです。結局、工事が3月の22日になりました。自動車の契約から20日ほどで工事に来られた形になります。

JMさんに任せると、ガレージとカーポート間の配管を屋根伝いに取り付けるということで、私の理想と違う形になるため、通すルートにはある程度の配線と配線を通すPF管を設置しておきました。
結果としては、結局見積もりと同じ金額を請求されたわけですが、内訳は画像のようになってます。


工事は基本工事内で収まっていますが、分電盤にアースがきちんと設置してなかったこともあり、アースの設置工事を追加でお願いした部分だけが自己負担となりました。その時の絶縁抵抗を図ってもらった時の写真です。絶縁抵抗計を持っていればこの作業も自分でできたのですが、めったに使うことのないものなのでお願いしました。

絶縁抵抗値は420Ωでした。
D種設置工事では0.5秒以内に作動する漏電遮断器を取り付けた場合は接地抵抗が500Ω以下でよいことになっていますので、接地抵抗が少し高くなっていますが、今回の工事では漏電遮断器を取り付けますので、これで問題ないことになります。また、溶接機、コンプレッサーには付け替えた配電盤に漏電ブレーカーがついていないので追加する必要があります。


工事の詳細は写真撮影していませんが、2時間程度作業をして工事完了でした。充電器を接続して確認をしたところ。

一部配線を通したり、PF管をまわしていた部分もあるので通常だともっとかかる作業になると思います。しかし、事前に何をしていようとも、キャッシュバックがあるわけでもなく、JMの工事に来られた方が作業が楽だっただけということになります。まあ、自己満足ではありますが、配線ルートは、自分の思い描いていた通りになりましたので、良しとします。

Posted at 2018/03/25 20:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVコンセント関係 | 日記
2018年03月14日 イイね!

カーポートの柱にEVコンセント設置

カーポートの柱にEVコンセント設置分電盤の交換などをしておりますが、掲載写真をよく見ている方はなんとなく想像できたかもわかりませんが、実はEVコンセントを新設することになりました。というのも3月の初旬に新しい相棒を迎える契約を済ませました。その話題はまた触れることにして、今回はEVコンセントをカーポートの支柱にDIYで取り付ける様子を掲載したいと思います。といっても、配線工事は後日、業者さんが来て行う予定です。
冒頭の写真は、昨日注文した「河村電器産業 ECPW EV普通充電用電気設備 EVコンポ プライム 壁掛型」先ほど届きましたので、パチリと1枚したものです。

まずは、開封の儀

本体と、取説、設置説明書などが付属していました。

外観をぐるりと確認。側面


後面


蓋を開けたところ(蓋は構造上、写真の位置でストップします)


設置イメージをカーポートの柱の横に立てて確認。

蓋を開けても、柱と干渉しないことを確認。


厚みが柱から大幅に出ないことも確認しました。


取り付けの邪魔になりそうな、コンセントユニットを取り外します。大したことのない構造です。


柱に取り付けるため、本体側面にに穴を開ける準備。穴の位置を決めポンチを打ってます。

本体の取り付けですが、子の取り付け方法は、メーカーの取り付け説明書には掲載されていない方法です。本来は、本体背面に穴を開けて壁などに取り付けるのが正です。私の家のカーポートは幅が120ミリ程度しかなく、背面で固定すると本体の幅が柱よりかなり広くなってしまいます。不格好だし、どこにつけても邪魔になりそうなので、側面をボルトで止めることにしました。

取り付けは、ターンナットというナットを使用します。ターンナットは下穴を開け、そこに写真のターンナットを入れて、ボルトを押し込むと、下穴の中でナット(長方形)の向きが変わり、ねじ込み固定できるというものです。


箱の高さを決め、下穴加工とターンナットを入れたところです。メーカー推奨値だとかなり低い感じだったので妻の身長で問題ない高さで調整しました。


仮止めし、問題がないか確認。ドアの干渉や、取り付け位置。


蓋がちゃんと締まるかなど確認しました。購入前から想定していた通りにばっちりと取り付けできそうです。


仮止めを外し、配線を通す穴を加工。ホールソーで24ミリの穴を開けました。(写真はなし)

その後、本体を止めるボルト部分にコーキングを施し本体を本締めで固定。取り付け説明書で本体と取り付け部周辺にコーキング必要とありましたので、マスキングをしてから、コーキングを打ちました。


内部に、コンセントを取り付け、作業は終了です。あとは配線をするだけですが、その部分は業者さんにお願いすることになっています。


想定通り、取り付けができて大満足です。


Posted at 2018/03/14 20:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVコンセント関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation