• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その4

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その4ホイールバランサーの外装を奇麗にするということで、さび落としと外装の塗装をしております。
ある程度さび落としが終わりましたので塗装工程に移っていきました。そういえばバランサーの真ぞ部ともいえる部分もが外装の塗装するので、ある程度取り外せるものは取り外します。写真は取り外した後の物、モーターと一体となっているブレーキ等を取り外ししました。タイヤを入れる軸の部分も取り外したかったのですが、どの程度の精度で取り付けされているかわからないため取り外すことはやめておくことにしました。

続いて塗装です。カーポート下に簡易に塗装ブースといえるほどの物ではないですが、近所と自宅に塗料をまき散らさないように、養生をしまして作業開始です。養生と塗装は一部娘に手伝ってもらいました。娘がプラサフを塗装しているところです。


グレーになったメインユニット


塗料は2液のウレタン塗料です。色は元の本体色と同じ赤です。色の名称はピュアレッドを購入しました。


多分一番色がついていく工程が楽しい、赤の塗装も娘に一部やってもらいました。というかやりたいかと聞いたらやってみたいと積極的に参加。何事も経験が大事です。


翌日乾燥したものを確認したところ塗装が垂れている部分が・・・・みっともないので修正が必要ですね。


色々ありましたが、磨いたり再塗装したりしてそこそこ見れるようになったので塗装ブースや、機材などを片付けて組み立ててみました。


すると、なんということでしょう・・・。取り外した方向を覚えていなくて、内側にあたる普段見えない部分を塗装して、外側になる部分を塗装していませんでした・・・。裏側は手を抜いてほとんど塗っていないのですが・・・。表面に来る部分を塗装していないなんて・・・めんどくさいですが、これも塗装しておかないとです。さすがに、塗装ブースをまた取り付けるのはめんどくさいので、床面に段ボールと新聞を敷いて簡単に済ませました。

ということで、ここまでで本日の作業が終わりました。あとは組み立てていけば作業が終わるはずです。


ということで、本日までの作業は、塗り忘れた部分の塗装で終わりました。


Posted at 2019/01/14 21:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイールバランサー | 日記
2019年01月06日 イイね!

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その3 道具の違い

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その3 道具の違い昨日、錆と塗装剥ぎをしましたが、なかなかうまくいかなかったのは、写真のように塗装に粘りが出てペーパーを目詰まりさせ効率がとても悪かったせいだと思います。なかなかうまく削れて行きません。

20㎠も使うと、ペーパーサンダーがこんな感じになります。


反省を生かして準備した道具の違いを検証してみます。昨日うまく削れなかったこの部分で試していきます。


まずポリッシャーと、ペーパーのセット。削った部分は一番上側です。ん?なんだかかなりきれいになるぞ。


試しに塗装面を削ってみたところ。赤いところを削ってみたのですが、なかなか金属が出てきません。


次はエアー式のサンダー。奇麗にはなるんですが、電動ポリッシャーほど効率が上がらない、なかなか削れない感じです。塗装面もなかなか削れません(同じペーパーを使用しているので当然と言えば当然)


最期に、クロスサンダーのセット。これ、いいです。今まで以上に下地が出るのが早い。しかも塗装が目詰まりしにくい。


塗装に直接当てるとこんな感じです。


以上を踏まえ、クロスサンダーで荒磨き→ポリッシャーで仕上げといった形で進めていきます。

一気に作業がすすみ、終盤。錆びていない部分は、古い塗装の表面を荒らす程度にしています。


足元の部分はさびが結構全体に広がっていたので、全面を削ることにしました。


これで、胴下部分のさび落としは終わりとしたいと思います。急ぐ必要もないので続きはまたにしたいと思います。

Posted at 2019/01/06 17:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホイールバランサー | 日記
2019年01月06日 イイね!

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その2 資材調達

ホイールバランサーの外装を奇麗に! その2 資材調達昨日頑張ってさびと塗装を落とした部分です。ウレタン塗料だと思うのですが、グラインダーを使用していると、柔らかくなって粘りが出て、砥石というか、ペーパーを目詰まりさせてしまい、なかなか作業が進みません。削った面もとても汚い・・・。結構早い段階で砥石はこんな感じになってしまいます。


昨日の反省を生かし、ホームセンターとアストロプロダクツで資材調達。
まずは、砥石。これは昨日使っていたものと同じもの。サンダーペーパー1個150円未満安いです。


それからイチグチ製、サンダーペーパーのセット。セットで800円くらい?だったかと


取り付けるのは、どちらともベビーグラインダーです。


それから、アストロプロダクツで準備したのはこれ。ポリッシャー用のパッドとペーパー。


使用するのはポリッシャーと


エアーサンダーです。


ポリッシャーは日立製ですが、アストロプロダクツのパッドの取り付けも問題ありませんでした。こんな感じで取り付け。


とりあえず、一旦資材調達で区切ります。
Posted at 2019/01/06 16:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイールバランサー | 日記
2019年01月05日 イイね!

ホイルバランサーの外装をきれいに。

ホイルバランサーの外装をきれいに。格安で入手したホイールバランサー、いろいろありましたが、校正(CAL)も取れることが確認できたことから、本格的に運用ができそうな雰囲気となりました。そこで、錆が気になる外装を奇麗にしておきたいと思います。

正面からの写真、下部がさびだらけです。


側面のパネルを取り外し。


外したところから除くとユニットが固定してあるボルト発見。緩めて上下を切り離し。


ホイールバランサーの心臓部以外は・・・すっからかんです。


下側。やっぱり錆が目立ちます。


ボルトを取り外し。パネル単位にまで分解。


塗装が剥げたところから錆が浸透しています。


自宅にある道具を駆使し、外装の塗装剥ぎ・・。なんかうまく削れません。


それでも、ある程度作業を進め。ここまでできました。錆が出ていない個所の塗装までは歯がない方向で進めていくことにします。


明日は、もっといい道具を調達してから、もう少しさびと塗装を剥ぎたいと思います。
Posted at 2019/01/06 16:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイールバランサー | 日記
2018年12月28日 イイね!

ホイールバランサーのエラー表示と、ウエイト100gの自作

ホイールバランサーのエラー表示と、ウエイト100gの自作譲ってもらった中古のホイールバランサーですが校正(CAL)ができません。Err 7の表示の意味が分からないため、何の対応もできない感じです。そこで、メーカーに問い合わせをしました。
返事までに数日かかりましたがErr 7の原因がわかりました。

取り扱い説明書を電話で読んでくださったんですが、その内容は・・・
電源を投入した後、一度も測定をしていない状態からCALを選択すると出るエラーとのこと。
要するに、電源を一度落としたのちに、1回はホイールバランスを測定しないと、CALができないみたい。なんと故障と思っていましたが、使い方の問題だった!!

今後のため、CALについてもやり方がよくわからないため、取扱説明書のコピーを売ってもらえるかと電話で尋ねたんですが、そういうサービスは実施していないということ、ただエラーコードを調べたときに打ち出した、コピーは営業所に取りに来てもらえれば差し上げますとのことでした。
後日貰いに行ったところ、エラーコードとCALの部分をコピーしたものをいただけました。本当に助かりました。

さて、いよいよ、CALについての説明書も手元に届いたので確認したところ。
13から14インチで4~5jのホイールと100gのウエイトを使用してCALをする必要があることが判明。ホイールは推奨サイズ(14インチ5j)の物に近いものがありますのでよいのですが、100gウエイトがどこを探しても売ってないんですよね・・・。

そこで、ウエイトを自作することにしました。まずfusion360という3D CADで図面を書きました。このソフトは、素材の体積や重さを見ることができるため、こういった作業の際は便利だと感じました。


その図面をもとに3Dプリンターで型を作りました。


粘土を購入しこれで型を作ることに。


作っているときの写真はありませんが、一度造形したウエイトもどきを粘土でくるみ、それを半分に割って型を作りました。粘土を割って取り出した後の内部の形は・・・。たぶん歪んでいます。


鉛を溶かすために、缶ジュースの缶を二つにして、中でバーナーで溶かしました。


バランスウエイト溶かして取り出したホイールに打ち付ける部分です。


釣り具の重りが自宅にあったためそれをバーナーで溶かして、型に流し込みました。


少ししてから型を外すと、出てきたのは鉛の塊。イメージよりかなりいびつです・・・。


それを、100gになるまでやすりなどを使用して形を整えながら重量を合わせました。


一応、100gのCAL用のウエイトが完成しました。重量制度は±1gといったところでしょうか。

これでやっと、バランサーのCALをすることができそうです。
Posted at 2018/12/30 18:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホイールバランサー | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation