• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007のブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

トランクに荷物転がり防止間仕切り製作

トランクに荷物転がり防止間仕切り製作リーフに限らず。トランク内で荷物がゴロゴロ転がる現象ってありますよね?
箱状のもので不安定なものは、トランク内でブレーキや旋回時に転がってしまいます。うちのリーフも例外はなく・・・。イカ釣り用の小物を入れている道具箱。いざというときのためのジャンプスターターなど、トランク内で頻繁にゴロゴロしています。中のものがそれほど高額で壊れやすいのでなくてもゴロゴロ後ろの方で音がするときになります。そこで、オリジナル間仕切りを製作し、転がりを防止しようという作戦。

製作に関しては、端材の6ミリ厚のべニア板を使用。トランク内の寸法を測定。日常的にトランクに入れているものが入るように、間仕切りの位置を考えます。材料を切りそろえ、トリマーで6ミリの溝を切ります。

仮合わせをしています。


べニア板を切って製作した4枚のパネルを組み合わせるとこんな感じ。


トランク内に納めます。なかなかいい感じです。


タモを入れるスペースが微妙ですが、これでトランク内の荷物ゴロゴロからおさらばできるはずです。


製作時間は約1時間といったところでした。いやー、今日もいい仕事しました。
Posted at 2018/05/12 21:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年05月12日 イイね!

ナビ配線の確認と、レーダー用電源配線敷設

ナビ配線の確認と、レーダー用電源配線敷設リーフに、アルトに使用していたセルスターのレーダーを載せ替える(必要に応じて付け替える)ために、マウントベースと直結配線DCコードを購入しました。

結論から先に話すと、マウントベースの方は型を間違えたために取り付けできませんでした。また折を見て注文することになります。マウントベースがないと本体の取り付けはできませんが電源コードは取り付けだけ先に済ませておきます。

合わせて、ナビ本体の裏側に刺さっているコネクター類(配線)を確認しておきます。その理由は、ドライブレコーダーの映像が、ナビの画面に出ると思っていたのですが、ドライブレコーダーの映像がナビに出力できないんです。取り付けの際に接続していなかったのか?仕様なのか・・・取り付けてもらったディーラーに確認したところ、初めから装着されているナビには、ドライブレコーダーの映像を入力する端子がないとのことだでした。AUXの外部端子があるので取り込みできそうなものですが・・・確認と今後の参考のために調べておきます。

まずはナビを取り外すために、周りの部品を取り外し。クリップのみで取り付けてあり、端の方から慎重に引っ張ると取り外しできました。


取り外したナビのメーカーなどを確認。クラリオン製でした。


日産純正のドライブレコーダーの配線。ドライブレコーダーから専用の中間ケーブルに取り付けられているようですが、そのうちの一つの端子が空いています。


空いている端子がこれ


2本の配線が端子に刺さっています。これがおそらく映像端子であると勝手に思い込み。


本体裏にこの端子が入りそうなところは1か所。しかしすでに装着済み。おそらくリアカメラの入力端子ではないかと。


社外品のETC2.0機器を取り付けてもらったのですが、これがその配線。


ここまでは配線類のチェック。

ここからは、レーダー用に電気を取り出す配線を作りまして。


ETCと同系列に割り込み取り付けしました。


日産のオーディオを取り外すのは初めてですが。ナビを固定しているアタッチメントのネジがトルクスだったりでちょっと素人向きではない感じでした。まあ、ナビ自体を交換するのでなければ問題ないのですが・・・。


というわけで元に戻して、今回の作業は終了。

ディーラーでナビの配線図をいただくのと、レーダー用のマウントベースを何とかしないとこれから先は作業が進みそうにありません。
Posted at 2018/05/12 21:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年05月06日 イイね!

中古車購入から1か月約2000キロ走行でのセグかけ

中古車購入から1か月約2000キロ走行でのセグかけ表題通りですが・・・中古車購入から1か月約2000キロ走行でのセグかけしました。表題の写真は納車日のメーターの様子。
納車日2018年3月30日
走行距離20411キロ
セグかけなし

リーフスパイのSOH値 84.9%


納車日2018年5月5日
走行距離22525キロ
セグかけ


リーフスパイのSOH値 79.9%


1か月でSOH値が5%低下したことになります。
メーカーの保証もセグかけが4セグだったかしたら、セグを復活させるみたいなので、ひょっとしたら店頭に並べる前にセグを増やしていたのかもと疑念を持ってしまう・・・とはいえ、バッテリーの使い方も、ディーラーで使用されていた車両で急速充電の回数も多いので仕方ない気もします。

せめて、これからゆっくり劣化するのか、急激にセグがかけていき、バッテリーの保証期間の登録から8年16万キロに到達する前に、メーカー保証で回復してもらうどちらかになればいいのにと願うばかりです。

しかし、早いうちにかけるだろうとは思ってましたが、あまりにも早い段階でのセグかけに落胆は隠せません。
Posted at 2018/05/06 17:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年05月02日 イイね!

リーフに車高調を入れる

リーフに車高調を入れる純正スチールホイールからインチアップしてホイールを17インチにしてから、数週間。車高調は準備してあったのですが、いろいろと違いを体感したくて取り付けていなかった中古の車高調を取り付けすることにしました。(写真は車高調交換前)

まず~日産の車両の足回りを分解したことがないので、じっくり観察してから作業を開始。フロントショックアブソーバーの取り付け部分の上部カバーを取り外してみると・・・、アブソーバーのセンターを固定しているネジが、さびだらけ・・・。なんでこんなに?と思いつつ緩めるときのためにCRCを吹き付けておきました。


作業を使用としましたが、ショックアブソーバーの固定ネジがどうもフロントのワイパーモーターユニット上部カバーを取り外さないとねじのやり取りが難しそう。ということで急がば回れ。ワイパーとカバーを取り外し。(写真はすでに、アブソバー取り外されてます)


はい!摘出完了。しかし、結構普段使わないサイズのナット類が使用してある。18ミリと21ミリのソケットとか、メガネレンチ類がないと作業が進まない感じでした。私は手持ちで持っていたのでよかったですが、これからという方は事前に確認したほうがよさそうです。
写真上段が、取り外したもの。下段がTEINの中古車高調です。アッパーマウントが付属していないタイプなので純正部品を付け替える必要があります。


スプリングコンプレッサーを使用してバネが飛ばない程度に調整してからセンターのねじを緩めましたが、やはり一番最初にCRCを吹き付けていたナットが緩まない。インパクトレンチで締めたり緩めたりを繰り返し。合間にCRCをたっぷり吹き付けて何とか取り外すことができました。


中古のTEINの車高調のバンプラバーが破損と紛失で使えなかったので新調したものを取り付けました。


組みつけ後~車高は最初は左右揃えて下がりすぎない程度?に調整し取り付けに~。


リアも交換しますが、トーションバー式なのでフロントほど時間はかかりませんでしたが、中古のTEINのショックアブソーバーのアッパーマウント固定部分のナットがねじ山がつぶれて入りませんでした。前に作業した人が、TEINの物を使用しないとならないのに、純正品を使用して山を潰してしまったものと思われます。(純正品とTEINのねじの山ピッチがどうも違うようです)ボルト、ナット共にタップとダイスで修正したのちに取り付け。


日が暮れてしまったので、おおよその車高を合わせて、その日の作業は終了となりました。
Posted at 2018/05/05 21:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | 日記
2018年05月01日 イイね!

リーフに車高調を入れる。その前に・・・

リーフに車高調を入れる。その前に・・・リーフのためにヤフオクで購入していた車高調を約1か月ノーマルで乗ったので、いよいよ取り付けようと思っています。その前に、今のアライメントの状態を確認しておきたい。そこで、ヤフオクで購入した。ゲージ類を使用し練習を兼ねて測定をしてみました。

車両は水平なところでということですが、我が家の作業場であるカーポート下は水勾配があり、さらに左右の凹凸も気になる程度にあるため、測定をするために、水平をどうやって出すか試行錯誤

とりあえず、ボディーの水平で判断してみようということで、後輪側に簡易スロープを入れて、水準器をボディー下に取り付けて測定してみました。この状態だと載っている高さが高すぎる。ちょうどいいところにタイヤを止めて測定してすることにしました。

練習とはいえ、そこそこの精度で図りたいでも、なかなかうまくいきませんでした。


1回目の測定値は
フロントキャンバー  右0.67度 左0.61度
リアキャンバー    右1.22度 左1.22度
フロントトータルトー 測定値で1ミリのトーイン (0°03′01")
リアトータルトー    測定値で10ミリのトーイン(0°30′09")

これでいいのか疑心暗鬼ですが、1回目の測定結果はこんな感じでした。

日を改めて、測定した結果は
フロントキャンバー  右1.04度 左0.12度
リアキャンバー    右1.71度 左0.55度
フロントトータルトー 測定値で1ミリのトーイン (0°03′01")
リアトータルトー    測定値で10ミリのトーイン(0°30′09")

キャンバーについては1回目の測定とずいぶん違う。トーインは同じ数値でした。

これは、どうも車両の傾きに原因がありそう。となるとやはり床面の状態が変わると測定値が変わるということになりますね。最終的には、4輪の設置部分の高さが水平になってないとダメ。再現性にも問題あり。という結論に達しました。

写真は撮っていませんが、最終的には4輪が止まる位置の水平を4メートル程度の角パイプ(端材)と木ゴマと水準器を使用して高さが合いそうなところを探して、後輪部分にコンパネを3枚重ねて前後方向の高さも揃えることにしました。

とりあえず、17インチにインチアップしてしまいましたが、初期値がある程度わかったのでこれで良しとしました。


 
Posted at 2018/05/05 21:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | 日記

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation