• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

「第15回高遠大人の遠足オフ会」始動します~(カキコ板)

「第15回高遠大人の遠足オフ会」始動します~(カキコ板) 近所でも紅葉が進んで来ましたし、空気の冷えを感じる様に成ってきました。

 秋の恒例の【高遠プチ走るオフ会】~改め~~~
【高遠大人の遠足オフ会】の季節が参りました。
 2006年から漫然と続けていましたら、いよいよ節目の~
「第15回」と成りました。

 おじさん達も歳を取り、車のみならずドライバーもメンテが必要に成ってきましたが、今年も南信州【高遠町~大鹿村】へオフ会ドライブで走ってきたいと思います。

 毎度開催にご協力頂き、楽しい時間を過ごさせて頂いた~これまでご参加の皆様、報告ブログをご覧頂いた皆様に、感謝申し上げます。

 10月20日の「ブログ」に描きました通りに注意をしながら、今回も~まったり楽しく走って、絶景を見て、温泉に入って来たいと思います~(^_^ゞ
 この御時勢なので、「大鹿村観光協会」と昼食予定場所の「するぎ農園村」とコンタクトを取り、毎年伺っている事から始まって~今の村の状況やお客さんへの対応、そして観光客(お客さん)に求める事などを聞きました。


 去年10月の台風被害が大きくて、通行止めで拝見出来なかった~あの林道のパノラマ景色も、ぜひ見て来たいと思います。

 【巻頭写真】は昨年の「第14回」 の「高遠城址公園」にて~令和元年11月9日開催でした。


 長い余談と成りますが、節目の「第10回」は~大鹿村で道路工事が多く、Uターンが数回有りました。



 お陰で中団を走るシーンが有りました!


 高遠町を過ぎて、旧長谷村の林道で高度を上げたら~初雪の影響を受け~見事に引き返した事も有りました…。
 南信とはいえ、11月後半に入ると~危ない事を身をもって感じた次第です。
 
 例年参加のメンバーは、ゴルフ4全盛時代からお付き合いの方々が大半です。
 G4でオフ会が始まった2003年からお付き合いの方々は~もう17年です。



 大事な事は~もう若くない?事~(笑)

 昔は、チューンドG4GTIが集い~同じ顔は無し!(笑) 【上写真】は第2回の平成19年9月8日です。

 単車である程度日本中を走った趣向から長距離ドライブ好き!
 日常エリアから遠ざかる程【リフレッシュ】出来ます~(笑)

 愛車と~1日存分に向き合う時間を~大切にする。
 これが~とてもイイ事だと考えております。
 
 桜の名所として有名な~城下町~南信州「高遠町」に行ってみたい!という願望が、2006年に実現しました。 【下写真】は第1回で、大鹿村「塩の里特産品直売場」にて。

 「子供的&世間的夏休み」が終わった処で、お父さん達の夏休みを!

 そんなコンセプトで9月前半の週末土曜日に開催して来ました。
 スケジュールの関係で「7回」と「8回」が11月開催と成り、初秋よりも晩秋が素晴らしい事に気が付きまして、全15回の中で9度目の11月開催となります。

 
 大変~前置きが長くなりました。

 「遠足オフ会」のお知らせを致します。


 今年も、「高遠町&大鹿村」周辺で、まったりとした贅沢な時間?(笑)~を過ごしたいと思います。
 
 【第15回高遠大人の遠足オフ会】(趣旨)
 ■日取り:11月7日土曜日

 ■場所:長野県南部 伊那市高遠町~大鹿村

 ■集合時刻:高遠町周辺【城近くの駐車場】に朝8:50(8時50分)頃。 関東組は中央高速道路内で一度集合予定です。

 ■昼食:大鹿村の山の中腹「するぎ農園」で14時の予定。 鹿肉系ではなくお蕎麦的メニューです。(ただし今年は~「お蕎麦大鹿の味セット」は無いようです。単品化したみたい。⇒到着予定時刻と人数は前日に伝える予定です。)


 ■温泉入浴:有り (温泉セットの準備お願いします)

 ■毎度のコンセプト:日常と違う素晴らしい環境の中で、愛車と楽しく向き合い、共感する仲間との時間を大切にする!

 7日最低気温の予報が11℃。最高が21℃と、曇り!ちょっと温かめ?
 冷えないという事は、快晴の朝ではないかも!?

 初雪などが有った場合は、臨機応変にコース変更が考えられます。

 ・2019年令和元年11月9日の【第14回】のブログレポはこちらです。
 ・2018年平成30年11月17日【第13回】のブログレポはこちらです。
 ・2017年11月11日【第12回】のブログレポはこちらです。
 ・2016年11月12日【第11回】のブログレポはこちらです~。
 ・2015年11月7日【第10回】のブログレポはこちらです~。
 ・2014年9月6日のレポはこちらです~。
 ・2013年11月16日のレポはこちらです~。
 ・2012年11月10日のレポはこちら~
 ・2011年9月10日のレポはこちら~
 ・2010年9月4日のレポはこちら~。 クラッチが逝っちゃった回でした。
 ・2009年のレポ後編はこちら~


 参加者の募集につきましては~飛び入りで少々トラぶったことが有りまして、

 現旧VWオーナーの方。今日までにお会いしたりコメントやメッセージを頂くなど、直接やり取りをさせて頂いた方を対象にさせていただきたいと思います。

 過去の「走るオフ会」の参加者から~紹介された「VWオーナー」の方でも結構です。

 2004年頃から「タクパパさん」を中心に開催されてきた「走るオフ会」の楽しみ方(上記コンセプト)を、ご理解いただける方。

 車のお腹を擦ったり、コースアウトしたり 等の事は、自己責任と成ります。落石等でどうしても前に進めない時は、携帯で連絡を取り合いましょう。


 基本的に1本道で、隊列重視の走りを致します。

 数キロダート道を走ります。(車高が低すぎる方はご参加 不可能です)



 絶景ロードを走って温泉に入りましょう!



 また参加のご検討をよろしくお願い致します~(^o^)/


 皆さんお分かりですが、自分の速さを誇示する必要はありません。




 自分なりに愛車と向き合って頂きたいのです。



 【上写真】はR152「分杭峠」手前です。

 昼食は「するぎ農園」のお蕎麦定食を予定しています。重複しますがただし今年は~「お蕎麦大鹿の味セット」は無いようです。単品化したみたい。⇒到着予定時刻と人数は前日に伝える予定です。

 ホントは時間を気にする事なく山道を走りたいのですが、午後2時には大鹿村で昼食を!
 
 朝の「高遠城散策」、「R152 中央構造線 北川露頭見学」は省こうと考えています。
 
 臨機応変なご協力をお願い致します。


 ■この記事のコメント欄を「参加表明板」に致します。
 ・参加締め切りは今週の 5日木曜日夜10時 時間が少なくてスミマセンです。 
 ・ほぼ例年通りですが、【「最終集合場所」,「集合時刻」のご案内】については、5日木曜日深夜の「メッセージ」or「直メール(携帯を含む)」発信になると思います。
 (直前までドタバタになりそうで、すみません~~)

 今年も高齢化している愛車を気遣う走りに致します。
 「走り」よりも、マッタリタイム重視です~~(笑)
 ただ、9月と違って日没が早いので~日没ビューポイントまでは多少キビキビするかもです。

 最後は高遠の温泉に浸かって~解散し、伊那市内「来々軒」で「ローメン」の夕食を食べ、高遠へ戻り杖突峠を下りて帰ると思います。


 当日は楽しく愛車に向き合っていただきまして、「遠足」的オフを楽しみましょう~。


 ご検討を頂きまして、書き込み願います。 理想は10台前後です。
 
 最後に!!晴天を祈念いたします~(^o^)v 
 ※青空が見える事を祈りましょう~。

 (PS.VWゴルフ4を先頭集団とさせていただきます。VWゴルフシャシー兄弟車中心で、それ以外の車種の方には撮影上車列の最後尾に付いて頂きますが、ご了承下さいませ~。 勝手申します~~。) (^o^)/
Posted at 2020/11/01 14:31:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年11月01日 イイね!

明治神宮御鎮座100年祭奉祝夜間特別参拝へ~

明治神宮御鎮座100年祭奉祝夜間特別参拝へ~ 昨日の土曜日仕事、退社は18:20でした。

 その退社時に、入っているビルの人と「今夜の明治神宮は、夜間参拝しているから道が混んでいるよ~。」という会話をしました。

 本日は、「大正9年11月1日」に【明治神宮】が代々木の地に「鎮座」して【100年】という記念の日。

 昨夜と本日19:30位まで、「特別夜間参拝」を実施しています。

 ライトUP等の内容は全く知らずに、代々木「北参道」から境内に入りました。

 鳥居脇にパンフレットが置いてありました。「第一鳥居」から~もうスマホで写真を撮っている方々がいっぱい。
 原宿側の「表参道」は~もっと人が居たでしょうね。

 合流点の「第二鳥居」付近から展示とライトUPが本格化。


 直ぐ近くに美しい「生花」のモニュメントが有りました。


 大きな「第二鳥居」を潜った後振り返ると、「満月」!とのコラボが!!!

 皆さん~写真を撮影。


 これだけでも嬉しかったのですが、その後が凄かったです。




 参道を進んで90度右折すると、正面に「第三鳥居」、「南神門(楼門)」、「社殿」と続く直線の軸線に入ってきます。





 楼門の左右のスペースには、大阪から展示の話を頂いた「金銀の鳳凰」が飾ってあり輝いていました!


 そして~社殿の正面をみてビックリ!

 ライトUPの効果と参拝者の多さ!!!横の緑のハロウィンカラーの「docomoビル」のライトUP。イイ風景でした。


 振り返れば~光を発する「楼門」と「満月」!

 誰が総合プロデュースされているんだろう。
 今回が~照明計画は初めてではないはずですが。

 お賽銭箱の前は~15m位の列が出来ていました。


 帰路は~もう閉門タイムの 19:30でした。


 【満月】、【御鎮座100年】、【ハロウィン】!


 何かコラボが凄い~一夜でした。

 【青GTI】で来ていなければ、「デジイチ:OM-D」を持って来ていなかったか!?
 サプライズが凄かった「夜間参拝」でした。今夜も有ります。2晩だけの特別参拝です。


 「初台」ランプから高速に乗って、「稲城」へ~エンジンを適度に回しながら帰りました~(^o^)/
Posted at 2020/11/01 12:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@赤BORA さん、間髪入れずに密会完了!流石でした~(^o^)」
何シテル?   02/03 22:27
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人と大学生の子供2人持ちのお父さんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 23 4 56 7
89 10 11 1213 14
15 1617 18 19 20 21
22 23 2425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

もう200万円台の「VWゴルフ」は出ないでしょうね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:26:19
【G4黒GTI】の大学生T君の【maniacsさん】メンテに同行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:44
大野山から富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 10:52:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation