• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月21日

とりあえず、塗ってみた。

とりあえず、塗ってみた。 続、違和感アリアリ

後ろの箱、目立たない?ようにしてみた。
どうでしょう?
ブログ一覧 | 2005 SUBARU SAMBAR | 日記
Posted at 2018/12/21 18:49:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

令和7年・四川の壁 ・・・ 「街の ...
P.N.「32乗り」さん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

川越方面でお買物🛒𓈒𓂂𓏸今 ...
T19さん

この記事へのコメント

2018年12月21日 19:10
こんばんは(*'ω'*)またまた素敵なことやってますね(*ノωノ)
前回の記事読みました。自分的には白い箱の時は違和感は感じませんでした。
箱が白から黒に変わって僕が感じたことは、上手に表現できませんが、リアの真ん中が妙に厚ぼったくなっている気がします。
僕なら、
羽を黒くする。
羽の足をもうちょい中央に寄せる。
羽をちょい高くする。
一番後ろに横長の泥除けをつける。←RRだし、エンジンカバーがあるからつけられるか不明
これらを試してみますかね(*'ω'*)
羽を黒くする。
コメントへの返答
2018年12月22日 15:21
おー、参考になるアドバイスありがとうございます😊

リアの真ん中ですか?素材が違うからかなぁ?
羽根の足は、もらって来たまんまの位置なのですが、仮に羽根外す作業とかあるとこれ以上真ん中寄りにすると手が届かないので難しいです。。
羽根黒くした方がいいですか?スポーティ過ぎになりませんかね?

自分は、建築現場に行く仕事をしているので、車高下げたりは現実的ではないのですが、前後のタイヤの間にサイドパネルっていうんですかね?あれとフロントリップは付けてみたいです。

2018年12月21日 23:44
箱の開き方がめっちゃカッコイイです!
いっそのこと荷台全体を箱で覆ってガルウイング開けにしてはどうですか?
コメントへの返答
2018年12月22日 15:39
ありがとうございます😊
実は、箱を二つに分けているのには訳がありまして。荷台前部のビッグボックスは掃除機等の電動工具類をしまう箱、後ろは濡れた物でもオッケーな場所、と分けています。で、ビッグボックスは現状では使い勝手良いので、それに合わせて後ろの箱の高さを決めました。
2018年12月22日 19:04
リアの真ん中、なんて表現したらいいんでしょう。
エンジンカバーが黒、バタ板白、素敵箱黒、ウイング白。
一般的に、車の色は三色までが良いと言われています。
黒白黒白で、色が4パターンになってしまっているので、
ウイングの存在が浮いている→バタと箱の存在感が強くなっている。感じです。
ウイングを黒くして存在感を弱める。
またはバタ板を黒にする。
等して黒白黒黒か、黒黒黒白にした方がスッキリするかなと。
ウイングを高くする理由は
黒白黒 白
にしればスッキリするかなと。
コメントへの返答
2018年12月22日 21:38
なるほど、たしかにそういう法則を聞いたことあります。対してこのクルマはちょっとアウトローな感じですね。

この車両、名義は自分のなんですが、ホントは父の物なので、ボディ・バタ板を塗るのは基本無しでいくつもりです。
となると、ウィングを黒く塗るのが解決策ですね。だが問題が。この羽根はCR-Xつながりの元CR-Xオーナーさんからもらってきたのですが、当時物のCR-Xオーナーズクラブクラブのロケッツのステッカーがドカンと貼られているんです。剥がすのはちょっと惜しいかなぁ。もうほとんど活動していないクラブなので、剥がしてもまぁいっか、という気持ちもありますが。
2018年12月22日 19:06
サイドパネルは荷台が厚くなりドッシリ感が出るから、とても良いと思いますヾ(@゜▽゜@)ノ
コメントへの返答
2018年12月22日 21:41
ハイゼットトラックとかのを加工する形になるとおもいますが、パネル付けたら付けたで、バッテリーにアクセスしづらいとか、ちょっと工夫も必要になるかと。頑張ります。
2018年12月23日 1:25
そんな思い入れのあるものなら塗装するの勿体ないてすね(。>д<)
ちょい冒険ですが、いっそウイングの両端の黒い板をウイング同色のシルバーにして、逆に目立たせるってのはどうでしょう?

色の法則の事言っといてなんですが(笑)
コメントへの返答
2018年12月23日 8:28
それ! 今のところ最善のソリューションかもしれません。羽根は白なので、翼端板も白のカッティングシートでデコってみます。
2018年12月23日 20:22
是非(*^^*)

サイドパネルはバッテリーの所を四角く切り取って、ヒンジで止めたら良いですよ(*^^*)
コメントへの返答
2018年12月23日 22:10
ですね。
なんかの中古品を加工するか、
得意のアルミ複合板で作製するか、
しばらく悩みます。

プロフィール

「カシオペアの回送列車を撮影してきましたー。」
何シテル?   05/05 19:33
・ホンダ党です。 自分個人の所有車両は、C61Aミラージュセダン(三菱)→DA6インテグラXSi(ホンダ)→C53AミラージュサイボーグターボRS(三菱)→G...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Dレンジの不点灯調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:05:46
KF-DET タービン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:01:54
オートレベライザー 初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 18:38:09

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ソニカ (ダイハツ ソニカ)
機会があれば乗ってみたかったクルマ、第3位。ソニカ。 ちなみに1位はスバルR1。そして2 ...
ホンダ ライフ ディーバ (ホンダ ライフ)
まさか乗るとは思っていなかったライフDIVAを購入。 Fターボを最初に買いましたが、乗り ...
ホンダ CR-X 赤べこ (ホンダ CR-X)
免許取る直前に従兄弟がジムカーナに連れて行ってくれて、衝撃を受けたCR-Xの戦闘力! 惚 ...
スバル サンバー スバル サンバー
サンバートラックに引き続きサンバーバン。 なんかサンバーと縁があるようだ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation