• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@横浜のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

救急車と消防車(指揮車?)がUターン

救急車と消防車(指揮車?)がUターンこんな光景ははじめてだったので、ドラドラから救出。

いつも左折する場所なので、私も左に寄っていたのですが…
いきなり2台して転回。

サイレンならして、赤灯まわしてるけれど、その中心にいた軽自動車(右折しようとしていて待機中)
は、目がテンだったかも。
前後で緊急車両がUターンですから。
(消防車の影にかくれて軽自動車がおりました)


私も左折で左によっていたのですが、いきなりの展開、、転回?笑

道間違えた?

ココ右折すると、救急病院があるはずなんですが。

(@_@;)

患者さんは、大丈夫だったかな?


Posted at 2009/10/14 22:42:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | --その他車関連の話題 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

洗車フルコース?と、キズ補修(完全には無理)

洗車フルコース?と、キズ補修(完全には無理)トランザムと入れ替えで、アスリートの洗車。これでまた山にいってしまったら、次はトランザムも洗車して、来月に備えないと・・・


かなりばっちぃのと、キズ見つけて、コンパウンドで補修したりしていたのですが、結局完璧にはならずに、途中で断念。


白だからあまり目立たないけれど…でも、やっぱりやだから、また時間つくってやってみます。


粘土…登場の日でしたので、写真撮りました。

水をかけながら粘土のきれいなところをだしてはかるぅくこするのですが、そのままおいてしまうと滑って砂だらけになるので、トランクの上で。


最初ザラザラしていたのが、ボディがつるつるになるんですよ。
(^-^)

そして、先日装着したホイール
内側の溝の中に水たまり。

デザインだけで決めたので、実際にはこういうところもチェックして考えないと、洗車するたびに、池になりますねぇ。
雨が降っても池になるんだ?(@_@;)



洗車の最後は水くみが必要
(笑)

洗車の様子は整備手帳


今日はなによりも、ボンネットの5センチくらい幅があって、センターからサイドに向かった細かい擦り傷がかなしかったです。
CCで使っているコンパウンドを試しました。

コンパウンドの説明は、遥新のパパ さんが説明してくださいました。

3と2を使って、多少消えたのですが…


1もつかったけれど、完全には無理でした。


このあとどうしよう。

白いからあまり目立たないけれど。悲しい。

広範囲なので、なにかものがうごいたからって感じのスリキズです。涙

写真は整備手帳へ。


また別のコンパウンド入りのものを少し探してやってみます。

Posted at 2009/10/14 17:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【クラウンアスリート】 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

スマートキー電池切れ

スマートキー電池切れ洗車のために車庫移動しようと、、、スマートキーでドアあかないのでした。

電池切れだろうと思うのですが、この時点でだんな様に連絡がつかないから、お世話になったことがない(笑)ディーラさんに電話。
一番近いから持って行って電池交換してもらおうと思ったのです。

そしたら、入庫歴がないので、実車ないとダメみたいだし、リモコン使わない方法を聞いて開けようかと。
警告音がなるから気をつけて!って言われたのですが、特にならなかったです。


キーはさしてからエンジンスタート。


今移動してあります。

これからばっちぃ車体を洗車。\(◎o◎)/!

でも、このままディーラ入庫したら・・・きっと盗難車と勘違いされそうで。
こんな状態…(@_@;)


一度は全部バラバラにしないと気が済まないのか?
全部装着されたアスリートって、、何日あったのだろう?

ところで、トヨタって、サービスカードみたいのがあって、どこでもサポート受けられるのではなかったのかしら?
入庫歴がないからわからないってことがないように…
なんかシステムがよくわからない。
あの白いカードは何のためにあったのだろう?


後ほどだんな様が電池をもってきてくれるので、交換しようと思います。
自分でできるんだ。
(^_^;)

そしたら、整備手帳に追記しようと思います。

架装して初めて運転しましたが(車庫移動だけですが) ハンドルはすごく肌ざわりよかったです。
(^-^)

あとは、シフトノブを交換してあげなくちゃ。


追記)悩むほどでもない、電池交換でした。笑
いとも簡単にはずれたし。パサートのときは、わからなくて、2回、ディーラにて交換でした。笑
電池は CR2032です。
ファミマでも買えるそうです。


Posted at 2009/10/14 10:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【クラウンアスリート】 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

ボディは塗装もして、完成☆

ボディは塗装もして、完成☆やっと、ボディできました!

当初は、塗らない、手を抜く!って思っていたのですが。
結局スプレー購入してしまって…(^_^;)

まずは実験してランナーで試してみました。
これで、判断しようかと。

「やっぱり塗装してみよう!」
かな?なんて思ってしまったです。

乾く時間もランナーを触っていたら、30分たてば指紋もでません。
マニキュアと同じくらいかなぁ。



今回は組み立てて一気に塗装。


この方が楽ですね。(^-^)

以前より、サクッと塗装できたと思います。

アラは、デカールで隠すというのもアリなんだろうけれど、デカールがうまく貼れるかにかかってますね。


グリルはVを選びました。
(だんな様のアルファードGもVグリルついてるし、どちらかというとやんちゃな感じがするので。(*^_^*))



大変だったのが、ヘッドランプもプロジェクターの部分。
落としたら見つかるまで探しまくり。涙


ウインドの裏とかめちゃくちゃなので、まだ全体は内緒ということで。

明日は夜、来客があるので、そのあとから少しづつデカール貼ろうかな。
昼間はアスリートの洗車があったりするので。(^_^;)
じろーちゃんと入れ替えです。

写真は整備手帳に入れました


追記)
10系アルファードのキノコは外します。つけないよぉ~。笑
(キノコ=補助ミラー)

車検はないのでいいでしょうから。笑
Posted at 2009/10/14 00:13:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | -- アルファード痛車製作 | クルマ

プロフィール

「パサートCCから外したパーツを売却予定です。ほしいものがあったらメッセージくださいね。今まとめ中」
何シテル?   11/06 09:58
皆様みてくださってありがとう。 【愛車】ナイト2000仕様コンバチトランザム(オープンカー)です。 カスタマイズはLEDを中心にてんこ盛りです DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

保安基準と車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/20 23:16:34
「メンバー間トラブルの予防、対処のひとつとして…」(再掲) 
カテゴリ:その他
2011/10/07 07:08:06
華氏、摂氏変換 
カテゴリ:○計算サイト
2009/06/08 20:58:22
 

愛車一覧

GM ポンティアック・ファイアーバード じろーちゃん/ナイト2000 (GM ポンティアック・ファイアーバード)
1989年 PONTIAC FIREBIRD TRANS AM GTA コンバーチブル ...
トヨタ プリウス かめ/かめ姫 (トヨタ プリウス)
2011年秋;とても崇高な方へ嫁いでいきました。  幸せにね。 2010年10月17日 ...
フォルクスワーゲン パサート CC 鷹号 (フォルクスワーゲン パサート CC)
外装内装とも黒です。 18インチ、interlagosホイール(本国オプション) を装着 ...
フォルクスワーゲン パサート ワゴン ゆきちゃん (フォルクスワーゲン パサート ワゴン)
※まもなくお別れです。長い間ありがとう!  7年間11万キロ。本当にいろんなところを見て ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation