• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gizinのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

ベレット編~西会津は今年も暑かったー!!

例年以上の猛暑(もはや酷暑?)が襲来している日本列島、皆様お体大切にしてください。

お天気に恵まれることを願っていましたが、これほどの快晴+猛暑とは…
そんな中今年も西会津なつかしCarショーの時期がやってまいりました。

前夜祭を喜多方で催していただくのも恒例となりました。毎回楽しみの一つです。
というわけで開催前日の25日土曜日に郡山を出発。国道49号を走り会津の入り口である猪苗代町に差しかかります。

この坂を越えると猪苗代町の志田浜。


志田浜の入り口です。


右手に何やら白い像が…栄光の女神像と言うのだそう。
東京オリンピックのときはこの道を聖火ランナーが走ったそうだが、この像の由来は不明(笑)


よく見えないのでアップの写真を。


志田浜を過ぎると会津のシンボル磐梯山が見えてきます。


だんだん近くなって眺望のよいところでパチリ。


せっかくだからベレットと…


いよいよ喜多方市に入ります。


会津盆地からしか望めない飯豊(いいで)の山々が見えてきます。残雪がきれいですね。


あれこれ眺めながら喜多方のNさんのご自宅に回ると、既に噂のSさんご夫妻が来訪し宿に向かったとか! 急いで宿に…見慣れたダルマ・セリカが止まっていました。


急いでチェックイン。今回もお馴染みのグリーンホテルです。


無事にSさんご夫妻と合流し、周辺を散策。通りに喜多方ラーメン神社なるお店がありました!商魂たくましい!!店の中に祀ってあります。入場無料(笑)


時間に余裕があり過ぎ、Nさんご一家との懇談を待ちきれず前祝(笑)
ホテルの目の前、蔵美(くらよし)さんで瓶ビールで乾杯!


つまみはラーメン用のチャーシュー。美味でした。今度機会があったらメンマかな(笑)


瓶ビール3本を空け、良い気分になったところで懇親会場へ。ホテル近くのレストラン・トレビへ。イタリアン・レストランなのでトレビの泉からのネーミング?中に入ると高級そうな部屋へ…飲べえには似合わない?(笑)


出てきた料理はイタリアンとは言えない会津名物の馬刺し。添えられた卵焼きがいつもと違う…(笑)


後から出てきた料理は本格イタリアンでピザやパスタ、ステーキとイタ飯を堪能しました。この後Nさんご夫妻とお別れしてホテルへ……???…三次会にラーメン屋に行ったのにまた飲んじゃったのは秘密です(笑)。

次の朝、少し早く目が覚めたのでホテル近くを散策。
昨日寄った喜多方ラーメン神社。閉店しているので入れません(笑)
KRJはDAIGO風?(笑)


近くにあったのに気付かなかった酒蔵。綺麗になった通りで見つけました。


こちらはどこのお屋敷跡かと思いきや、郵便局でありました!


大和川酒造さん。銘酒・弥右衛門は超甘口で、一升瓶の口で砂糖が結晶したほど…今では懐かしい40年ほど前の思い出です。




酒蔵の向かいにはレトロな洋館が…今は整骨院のようですが、昔は何だったんだろう?


いかん、いつの間にか旅物語になっていました…旧車ブログの再開です(笑)

ホテルを出発、Sさんのダルマと出かけます。



NさんのベレGT-Rと待ち合わせ西会津に出発です。Nさんを先頭に約1時間の行程です。


会場に到着。指定場所に駐車します。今回はオレンジのベレットGT-Rが5台も集結しました! 唯一のセダン、私の愛車が目立ちます(笑)


NさんのベレG。エンジンはFFD改です!



Nさんの息子さん所有のアルピーヌ・A106ミッレミリア。日本に1台!!!


会場では長岡のS本さんと久々にお会いしました。ベレットのメンテではヒーター一式やカップリングファン、SUキャブ、アルフィンドラムのカバーなど貴重なパーツを頂戴した恩人の一人です。今回はギャラリーとして来てくれた由。ぜひ旧車で乗り込んで欲しいですね!

出展車両を少し紹介。AZ-1でしょうか。


ヨタハチ。会津ナンバーでした!


昔欲しかったMR2。二人乗りで断念(笑)


会場には自衛官募集で車両の展示が…


何で興味を持ったか?それは何とAT車!


無骨な作りは戦闘車両ですが、悪路でAT、大丈夫か~(笑)



日焼け対策は麦わら帽子とクリーム厚塗りで万全でしたが、暑さに耐えられず、配られた温泉入浴券を持って近くのロータス・インに避難。
しばし浴槽で休憩しました。


午後2時半に解散、抽選の景品も当たることなく、Nさんご一家、Sさんご夫婦とお別れをして一路国道49号を郡山へ。途中猪苗代の志田浜付近で自然渋滞に巻き込まれましたが、昨年ガス補充したクーラーが効いてくれたお陰で汗をかくこともなく、5時前には無事帰宅しました。この歳になると旧車にもエアコンは必須です(笑)
排ガスで汚れたリヤバンパー、リヤボディを花咲じいで磨いて終了。オドメーターは82,201km。いや~皆様お疲れ様でした&大変お世話になりましたm(_ _)m





Posted at 2019/05/27 15:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

ベレット編~サンデーメカニックを気取った軽整備(笑)

5月も中旬が過ぎようとしていますが、皆様旧車シーズンまっただ中でお忙しい週末を過ごしておられると拝察いたします。

かく言う私も先週末は白石、来週末は喜多方~西会津と楽しみが増えてまいりました(笑)
そこで本日は次の遠征に向けてベレットの軽整備を行います。

その前に、実は白石に行く前に車を磨こうとベレットを引っ張り出そうとしたとき、バッテリーを2月ほど繋ぎっ放しにしていたことに気付きましたが時既に遅し!見事上がっていました~
まぁ、レストア以来5年近くも持ってくれたバッテリーです。40B19タイプでは、そろそろ寿命だったかも…
ということで○マゾンにパナソニックのカオス60B-19タイプを注文することに。大容量バッテリーは安心ですね。しかし、ここで関門が…なんとバッテリーは車の左側についているのもかかわらず右用の「R」が付いていたんです!慌てて取説を見ると、「NS40Z」の文字が???昔の純正仕様はこんな規格だったんですね!現代の規格では40B-19Rだそうで、今回も「R」で注文しました。


余談はさておき、今回はエンジンオイル・エレメントの交換とプラグの点検、そしてSUキャブ特有のサクション・オイルの点検です。
エンジンオイルは今回もバルボリン20W-50、エレメントはボッシュです。車をジャッキアップしてサクサクっと交換。


次はプラグです。外してみると、左2本、3~4番のプラグがカーボンで真っ黒、ガスが濃すぎますね。



プラグはNGK純正番手のBP-6ESに交換します。


画像左側、3~4番用のキャブのスロー調整をしておしまい。


次はサクション・オイルの点検です。SUキャブの特徴である飲み物を入れる缶のような形の蓋を外して点検します。



両側とも少し減っていたので、FFDさんに教わったとおり5W30のエンジンオイルを補充しました。これで本日の軽整備は終了。喜多方~西会津までに車をきれいにしなければ~(笑)


Posted at 2019/05/19 15:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

ベレット編~今年初のイベント参加、白石旧車会に行ってきた!

皆様、今日も強力な紫外線がお肌にキツイ陽気となりました。

さて、今日は日頃の出不精を払拭しようと、噂のSさんとご一緒に白石旧車会に出かけることとしました。噂のSさんは昨日の千葉県佐倉市のイベント参加に続いて連チャンです。気力と体力がなければ務まりません。さすが噂のSさんです!

Sさんとは福島の北、福島県最北端、国見町の道の駅で7時半の待ち合わせですが、郡山からなので国道で1時間弱余計にかかるため、6時前に出発です。
オドメーターは81,821km。コンビニによって飲み物調達です。



朝早く、道路も空いていてスムーズに道の駅まで走り、7時ちょっと過ぎに着きました。


道の駅国見は最近できた施設ですが、休憩ばかりか宿泊も可能という豪華施設です。道の駅の進化には驚くばかりですね!!
ほどなく噂のSさんが到着。今日はダルマ・セリカでの登場です!はやく豚さんが見たい(笑)


LBもですが、セリカは斜め後ろから見たスタイルが好きです!


白石のイベント会場までは30分ほど。Sさんに先導されて会場へ向かいます。
相変わらず心地よい爆音(笑)です。


会場に着いたときはまだパラパラの状態で、帰りを考えて入り口近くに展示させてもらいました。


少しすると続々と旧車が集まってきました。2輪も多く、特にモンキー、ゴリラ、ダックスなど小排気量のバイクが目立っていました。私は埒外なので紹介はSさんにお任せします(笑)。会場で気になった車を紹介します。
ルノー・スポール・スパイダー。大変希少な車で日本に数えるほどしかないとか…喜多方のNさんがよくご存じの車のようです…




510ブルの1800SSSクーペ。とてもきれいな車でした。



三菱ランサー・セレステ。


エンジンルームが透明なボンネット越しに見えるホンダS800。ここまでやるか!


緑色がいかにも外車っぽいフィアットX1-9。


いすゞ車は少なかったようで私のベレット以外には117クーペが会場を走り去るのを見かけただけでした。


エントリー不要、退出自由のゆる~いイベントで、昼に退散、白石で美味しいと言われるラーメン屋、中華亭で昼食です。15人ほどが順番待ちで並んでいましたが、そこはラーメン屋、回転が速くほどなく店内に入れました。
メニューはラーメン、メンマラーメン、チャーシューメンの並みと大盛りのみ。餃子もありません。Sさん曰く、ここは胡椒ではなく胡麻油の入った七味をかけて食べるのだそう…


いよいよラーメン大盛りが到着。さっそくいただきます。七味をかけて食べましたが胡麻油が香ばしく大変美味しくいただきました。


ラーメンを堪能してSさんとはお別れ…白石のお土産に名物の「足軽まんじゅう」を買って帰りました。


途中、日差しがきついのでクーラーをかけましたが、ガス抜けもないようで程よく冷えてくれました。


明るいうちに郡山に帰宅。


オドメーターは81,994km。本日の走行173km、ずっと快調に走ってくれました。次回は5月26日西会津。噂のSさん、喜多方のNさんご一家とご一緒します。
前夜祭付きで楽しみだ~(笑)



Posted at 2019/05/12 17:21:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

ベレット編~今週末のイベント参加準備

皆様ご無沙汰です!
大型連休もあとわずか、前半は悪天候でしたが、昨日、今日と夏の陽気が戻ってきました。
連休後の12日はお隣宮城県の白石旧車会だよと噂のSさんから教えてもらい、予約不要の気軽さに誘われて今年初のイベント参加をする予定です。
汚れた車では格好悪いと、燃料補給とワックスがけのため、本日ベレットを引っ張り出しました。

まずは燃料補給に行きつけのGSまで走ります。FFD改エンジンは完成から既に5年が経過しようとしているにもかかわらず常に快調、○沢鈑金さんの手によって再生されたボディもしっかりしています。噂のSさんからいただいたセダン用のフロントグリルも似合って私好みの仕上がりです。皆さんのお陰で今年も旧車ライフを満喫できます、改めて感謝申し上げます!!



実家に戻ってワックスをかけ、室内の埃も拭き取って本日の作業終了。現在のオドメーターは81,821km。今年はどこまで伸ばせるでしょうか?噂のSさん、12日またお世話になります~m(__)m

Posted at 2019/05/05 17:10:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1874397/car/1398921/profile.aspx
何シテル?   10/14 04:54
ベレット大好き、セリカLB大好きの旧車乗り高年おじさんでしたが、私事都合と寄る年波には勝てず、止むなくセリカを手放し現在はベレットとの旧車生活を楽しんでいます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

レストア作業(16版)新品とは言え・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 14:22:17
クォーターウィンドウウェザーストリップの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 15:12:51

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
2021年1月、新たに家族となりました。ロイヤル系の顔が好きで安全装備充実・燃費良好の後 ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
2014年4月、約半年ぶりに復活したベレット1600スポーツです。 エンジン・足回りの再 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ホワイトパールワンオーナー車を譲っていただいたものです。コンパクトで愛くるしいスタイルが ...
トヨタ セリカ RA25 (トヨタ セリカ)
ベレット購入前から乗っていたRA25です。カムカバーの結晶塗装を行いました。 9年間所有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation