• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

巡り合ったクルマ達

巡り合ったクルマ達









photo no.1
K-3 Mark3
HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AW








松川浦での朝陽を撮り終え
以前に来た時に『松川浦大橋が通行止め』になっており
今回大橋を渡ってみることにしました

大橋の周りも大きく様変わりしており浦島太郎状態でした



松川浦大橋を湾内から望む
  
   photo no.2




photo no.3















スタート地点は道の駅と勘違いした市民広場 浜の駅. 松川浦
  
   photo no.4















スタート地点から松川浦大橋を渡り太平洋側から見ています
こちら側の方がスケール感と橋の美しさが伝わりますネ



photo no.5



     
      photo no.6




photo no.7
















photo no.8




photo no.9















松川浦大橋を渡り海沿いに南下します
ここからはいわき方面に向かって
キレイな砂浜が続きます

*途中で引き返しましたので海沿いに道が続くかは分かりません

北の方角を望む

photo no.10



南の方角を望む

photo no.11















ここで見かけたのが 濃紺のGR86です
名古屋NOでした
旅行で来たのか 連休で実家にでも帰省中だったのでしょうか

話しかければ良かったと後悔
実は私の280CEのファーストオーナーは
名古屋のパン屋さんです



photo no.12




photo no.13




photo no.14















軽く会釈をされ去っていきました


photo no.15















松川浦大橋を渡り500m程走ると短いトンネルがあります
その先端にあるのが昭和28年に建てられた鵜ノ尾埼灯台です

観光案内図をみると途中 展望台はありますが
灯台の近くまでは行けないようです
近くで見たかったですね

  
   photo no.16



  
   photo no.17















ここで見かけたハイラックスのWキャブ
ハイラックス一時日本での販売が中断し
新たに販売されたハイラックスは大きいです

主に米国で売れているクルマですから
この大きさでもピックアップトラックとしては中型クラス


このキャブの差し色がいいですね 最高の配色
ダーク系の色もいいですが 海には明るい色がベストマッチです

ああああ

photo no.18



     
      photo no.19



     
      photo no.20










  Wキャブで大きく見えると言いましたが
  オーナーの方から
  後席はレッグスペースがあまり無く 意外と狭いとの事でした

  *荷室のキャブが小さいのが自分には残念
   大きい運転席のキャブ部分
   それと比較して荷室のキャブ部の小さいのがアンバランス




   写真はオーナーの了解を得ています
  
   photo no.21















灯台の足元はサーフィンの若者で賑わっていました
  
   photo no.22















  
   photo no.23



  
   photo no.24



  
   photo no.25















  
   photo no.26



  
   photo no.27




朝陽を撮り終えた後の松川浦大橋
そして鵜ノ尾埼灯台からの海岸線の道路
良く整備され走りやすい所でした

しかし松川浦の湾岸を走る道がありません
水辺の鳥や島など 良い被写体があるのですが
写真撮りに適したポイントがありません

ここは夕陽が狙い目かも知れません


こちらでGR86に会いましたが
実家に帰る途中のお店の駐車場で別のGR86の方から話しかけられました

退職の最後の車として我がままを通し
奥さん等からは乗り心地が固く不評ながら
最新のGR86に乗っているとの事でした

ホワイトパールにトランクリッドのリップと
おしゃれ度合いも満載


松川浦の86もそうでしたがホイールも決まってました
そしてその共通項が共に65〜70歳前後の同年代の方々でした
若い時の心に戻ってドライブを楽しみましょう

何か嬉しかったですね 顔を綻ばせながら帰路につきました


ではでは

Posted at 2024/05/09 04:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415 161718
192021 22232425
2627 28293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation