• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macG4のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

樹齢400年のフジを撮る

樹齢400年のフジを撮る











photo no.1  K-3 Mark3

HD PENTAX-DA16-85mm F3.5-5.6ED DC WR
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
smc PENTAX-DA☆ 60-250mmF4ED [IF] SDM








仙台市子平町の個人庭に咲くフジを撮りに行ってきました
仙台市の記念樹木に指定され
以前から庭を一定期間開放し 自由に見学できるようになっています

私自身も以前からこのフジは知っていましたが
やっと撮りに行くことが出来ました
本来は大雨の翌早朝行きたかったのですが

開園時間が10時からと言うこともあり
のんびりとお昼の時間を狙って訪問しました


今回訪れた千田邸は
伊達政宗時代に大工の棟梁をしていたと言う歴史を持っています

フジの花を愛でる前に まずはその邸宅の装いをご覧ください



正面入り口
*個人のお宅ですので詳細な写真は控えます

photo no.2


 『藤の花』の看板があります
 左の塀に沿ってすぐ近くにバス停から歩いてくると
 影になって見落としてしまいます

  
   photo no.3















この構えを見ると本来はこちらが正門かも知れません

photo no.4


この黒い板塀 写真は途中で切れています

photo no.5


道路に面した間口も広く
更には奥行きは間口の倍近い大きさ 大邸宅です
当時の政宗お抱えの大工の棟梁の地位の高さが(石高)想像できます

周りには低層階のマンションやら現代的な住宅地になっていますが
ご覧いただくように
当時の面影を崩さず残していること

代々の歴史を残していることに歴代の当主に感謝しかありません














      フジのお花を見にきたのは フク(福)くん
      飼い主のお嬢さんに了解をいただいて撮っています
        
        photo no.6















入ってすぐに見るのがこの光景です

photo no.7



    
     photo no.8



    
     photo no.9















   何か透明な袋に包み込まれた中に咲いているように見えますね
  
          
          
  
   photo no.10















  
   photo no.10



  
   photo no.10



  
   photo no.10
















photo no.11















フジの花の味わい方は 多くの花びらを付けた房(ふさ)をみる
のが普通でしょう
フジの花 まじまじと見たことあります⤴️

  
   photo no.12



     
     photo no.13



     
     photo no.14















   レンズチェンジの為にバッグをおろすと 素敵なプレゼントが
  
   photo no.15















広い庭をフジの花が大部分を占めているのですが
足元や周りにも
素敵な花が いい色合いで飾っていました


    
    

    
     
     photo no.16















    
    
    
     photo no.17














   シャガ 
   非常にスッキリ、ハッキリした花模様
   そして 非常に咲き姿が素敵なお花です

  
  

      
      photo no.18















  
   photo no.19



  
   photo no.20



  
   photo no.21
















photo no.22




photo no.23



樹齢430年 その根本は
1本から多数の幹が出て枝を伸ばし
立派なフジ棚を作っているんですね 迫力あります


photo no.24















   
    photo no.25






仙台市では有名なフジの花
その土地や建物から醸し出される歴史が
フジという花を通じて伝わってきます

仙台は仙台空襲という大きな戦火を味わったはずなのですが
幸運にもこの千田家は遭遇しなかったのか
そんな疑問も湧いてきました

機会があれば調べて見たいと思います


宮城県 仙台市からの指定樹木になっています
個人のご好意で拝見できていますが
それなりの支援金もあるのでしょうか

このフジの大木の維持 見学のための準備等
それなりにお金がかかるものと推察します
個人の好意に甘えるのではなく

入園料100円、200円とか徴収してもいいのでは と思いました
大きな話し声などストレスも多々あると思います


フジの花を含めて 良い時間の流れを感じた撮影でした



それでは

Posted at 2024/05/19 00:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | PENTAX K-3 Mark3 | 日記

プロフィール

「ぶらり公園めぐり http://cvw.jp/b/1916706/47540912/
何シテル?   02/18 22:54
***************2013年6月 CRESTA******************** ・FR車・エンジンにこだわっての車種選定を行い ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415 161718
192021 22232425
2627 28293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ mac280CE (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ)
C123-280CE 1979年製 前期型 ヤナセ 日本国内仕様 私で5オーナ ...
トヨタ クレスタ イチゴCRESTA (トヨタ クレスタ)
2013年6月 2000年式 GF-GX100 1G-FE VVT-I ...
その他 カメラ ペコちゃん (その他 カメラ)
***************2015年9月 PENTAXカメラ開始********** ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation