• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月14日

ボルボ850ネタ・・・車高調なおしとフルコン

ボルボ850ネタ・・・車高調なおしとフルコン ちょいと厄介な修理・・・・






以前ブログに書いた
車体に干渉する車高調の
修理(修正)です。




スタビのブラケットの位置がまずいため車体に干渉します。
価格は一流、でも商品は三流的なものって結構ありますよね(-_-;)

あそこの、あれみたいに・・・

alt

ブラケットの溶接部分を削り取ります。

alt

メーカーさんはなぜこの部分にブラケットを付けたのでしょうね?

alt

削り取ったゴミ

alt

ここからは本領発揮~
円柱状の物に取り付けるブラケットですので展開を書いてみます。

alt


ラベルシートにプリントして鉄板に貼り付けカットします。
今回はレーザーカットをするほどでもないのでDIYです。
使用した鉄板は3.2mm。
元々のブラケットと同じ厚さです。

alt

折り曲げていきます。

alt


alt

4トンの油圧
指が挟まると痛いでしょうね。

ただの鉄板からこういうものが出来上がるってやはり素晴らしいと思います。
作った本人の自己マンの世界ですけど・・・(^^♪

alt

あとは、溶接してエッチング処理をして

alt

いつもの通りのパウダーコート。
まずは亜鉛系のプライマー塗装。

alt

で、仕上げはクロームブラック塗装。
塗っている本人もクロームブラックってどのような色かよくわかっていません(^^;)

白い粉・・・

alt

焼き上がりは・・・・
ヌメッとした感じで艶々

alt

下地に亜鉛を焼き付けていますのでザビることはないと思います。
プライマーの説明書ではドブ漬けの亜鉛メッキに匹敵するとかって書かれていましたので。。。

alt

取付て干渉チェック

alt

バッチリです。
思いっきりハンドルを切れます(^^;)

で、以前に干渉して傷がついたボディーにはローバルを塗ってから
ノックスドールをこってりと塗りつけました。

alt

alt

というかんじで、しばらくはいろいろと重整備(慣れていない)が続きます。


おしまい。。。


ん?


あっ


そうだ、タイトルのフルコン・・・

alt


売り払おうと思って整備をしたら・・・・
なぜか、もったいなくなってきて・・・・・

直流化、配線引き直し

alt

フルLED

alt

メチャ明るいLEDヘッドライト

alt

クラセンはどうなっているのか・・・・(^^)/

alt

alt

磁石とセンサーがありました・・・いけそうです。

何がって・・・・

インジェクション化(笑)


出来そうな予感~~

ハルテック余ってくるし

alt

セッティングのソフトの確認をしたら1気筒からいけるみたいですし。
まっ、フルコンですからその辺はどうにでもできますよね。
画像のハーネスを見ればわかると思いますが、
Vプロで5気筒のボルボ850を動かしていますし(^^♪

alt


alt

でも、制御するECU(ハルテック)が車体価格を上回ってしまう(^^;)

というわけで考えました。。。

この1000円にも満たない汎用マイコンボードを使って、、、

alt

作るフルコン(笑)

Speeduino(リンクあり)

alt

4気筒までならシーケンシャル制御、それ以上はセミシーケンシャル。
マイコンボードはすでに持っているし、基板を買って半田付けするだけで出来上がる予感~~

2.5諭吉くらいでフルコンはできると思います。
で、インジェクター、スロットルボディ、ISCVもそれくらいでキットが販売されているみたいですし。。。安く遊べます。


もう頭の中にはターボを組んだ中華モンキー125ccが走り回っています(^^;)








ブログ一覧 | ボルボ | クルマ
Posted at 2019/07/14 07:07:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

新プロジェクト From [ カローラは放置中(T_T) ] 2019年7月31日 12:37
新プロジェクトスタートします。 まずはこれ。 ご存知の方もおられるかとは思いますがArduinoです。 厳密にいうとArduino Megaの互換品です。 これを使いECUを作成するキットが海 ...
ブログ人気記事

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

ぽんちゃん番外編😺👶
ワタヒロさん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

快適な仮眠のためにカーペットを敷く
SELFSERVICEさん

飛んで跳ねてどっか行く(⁠。⁠•̀ ...
紅の狐さん

カーオーディオ定例会
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2019年7月15日 16:20
うちにもArduino眠っているの思い出しました。

トリガー関連も一般的なものなら対応してますね。
うちのトリガーディスクはもちろん対応してました。

ボードだけポチってしまおうと思いましたが
IC揃えるのが面倒なのでまとめての方が良さそうです。

スロットルは中華で良ければすべてセットになったものが
$150程度でありますよ。
コメントへの返答
2019年7月15日 22:19
Arduino・・・偉大です(^^;)
ホント、なんでも作れますね。
燃ポンのパルス制御とか空燃比のデジタル表示とか(^^♪

トリガーディスク対応しているって・・やる気満々みたいな感じ。

南アとか、こういう無印良品(?)みたいなフルコンで有名どころのフルコンにちょっかいを出すのも面白そう(^^;)

てか、フルコンの原価っていくらくらいなんでしょうね。

スロットルは中華を狙っています。もう、安く遊んでみるならまず中華で試して不満な部分を作り直していくのも面白いです。

プロフィール

「[整備] #850エステート ダイレクトイグニッション取付(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1940884/car/2832602/6269541/note.aspx
何シテル?   03/16 13:08
みんカラ初心者です。右も左もわかりませんのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AACバルブ清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:50:54
バイクまた始動せず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 10:59:24
クルマのCADデータ 
カテゴリ:CADデータ
2015/03/20 02:16:24
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
- wide body - RHD
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
逆車、HKS V-Pro、Equip F8J R10J
ボルボ 850エステート ボルボ 850エステート
数年前に当サイトを通じて知り合った方が大切にしていた車輛です。 現在、いたってノーマル状 ...
日産 スカイライン ジャパンR (日産 スカイライン)
エアコン、パワステ装備の快適仕様。 今となっては古さを隠せないRB26DETT、v-pr ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation