• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤の乗り手のブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

こんなの初めて!!小渋ダム減勢工の水全部抜く!見学会!

こんなの初めて!!小渋ダム減勢工の水全部抜く!見学会!みなさんこんばんは…( ・ε・)

読んでおられる時間が夜じゃないかもしれませんが、今回はあえて出だしのあいさつを「こんばんは」にさせていただく理由があるのです

それは!



…おっと、まだ内緒ですよ!
(*>∇<)ノ←いつものノリ


そう、夜にちなんだお話なのですよ!
( ´ ▽ ` )←もういいってば




行ってきましたよ!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

前代未聞の大イベント!
「減勢工の水全部抜く!大作戦!小渋ダムポツンと一軒家SP見学会」に!!
←間違えてる

11月7日の見学会のブログの際にもお伝えしましたが、以前より、小渋ダム中心にこのあたりのダム管理所の方々は非常にイベントに熱心に取り組んでくださり、ダムのみならず、土木系、インフラ系、ポツンと一軒家系(←その要素はない)のファンの方々から熱き注目を集めていたのですが、この度やってくださいました!

ダム直下には「減勢工」と呼ばれる放流時の水の勢いを殺して施設が痛むのを抑えたりするための施設があるのですが、小渋ダムではこの部分の点検をするために水抜きをすることになったそう。





水を抜くというくらいだから、普段からここには水が溜まっています。
小渋ダムは暴れ天竜系の川でもあり、大雨が降った後はダム湖側に貯めた水を放流する機会も多くあり、ダム直下には常に水が溜まっている印象。

しかもダムの大きさからはわかりにくいですが、これってば実際に近寄るとすっごい大きさで、そのスケールーと迫力は行く前から想像するだけでメシ何杯でも行けると評判のグルメ街道です←おい

さて、そんなイベントを大変な苦労があったことと思いますが、我々一般人のために用意してくださったので、これは行かないわけにはいかない!いや、いきますよ!
ヽ( ・∀・)ノ

イベント自体は26日から29日まで実施いただくのですが、今回の目玉は27日土曜日!なんとこの日は夜の部が存在し、ただ直下の減勢工に入れてもらえるだけでなく、ライトアップもあるのです!!


さて、ではそんな興奮のるつぼの現場とつないでみましょう


現場のベロたんさ~ん!( 」゚Д゚)」





は~い!( ´ ▽ ` )ノ



って、まあワシの一人芝居ですが←知っとるわ


これを書いている今日は28日。27日きのうは、嫁が午前中病院に行く用事があったので、帰宅してからお昼を食べたのちに出発。
17時から開始となる夜の部を目指していきます。ルートは前回の11月7日の見学会と当然一緒!




でも違う点は2つ。( ・ε・)

まず、ナビの更新がようやくあって、途中の中部横断道が開通した地図に変わりました。これこそ、年会費を払ってサイバーナビを使用している醍醐味!
新しい道案内で、未開通ルートを走っているときのおかしな挙動になるのを回避できますが、これはまあ些細な事w

二つ目は、前回より季節が進んでおり、小渋ダムあたりは大変冷え込むということ!長野ですもの!奥さん!←誰が奥さんか

幸い、雪の予報もなく、直近の天気は晴れ、遅い時間にならなければ路面凍結の心配はなさそうですが、直前までは行けるかドキドキでした。
行けるようになったのは、多分ワシの日ごろの行い…ではないでしょうねきっと。

まあそれはそれとして…

ハイ到着です( ´ ▽ ` )ノ




じつは、結構多くのダム好きの皆さんが昼間っからってゆーか、もう朝から駆けつけていて、ずっと一日中いるっていうのを知っていたのですがw
我が家は前述のとおり初めから夜を目指していました。
そんな中、こんな日にマイカーの点検を入れてしまっていた浜松のダムマイスター、我らがかずあさんも、ちょうど同じころ浜松を、我が家とは逆の西ルートで出発していました。

それがなんと、全然申し合わせていないのに、小渋ダム最寄りの松川ICの出口にちょうど出会うという奇跡が発動しました!
…というわけで、偶然ですが、かずあさんと我が家のベロたん号はいっしょに現地入りしましたよ

現地には17時ちょっとすぎに到着。すでに、だんだんと皆さんエレベーターで下に降り始めています。

今回のイベントは超!注目なので、事前に職員様も「駐車場どうしよう」と心配しておられました。案の定、普段は満車になることはない右岸側の一般用駐車場はあっさり満車。
でも一安心。今回は特別に、左岸にある管理所裏の「ヘリポート」を一般用駐車場として開放してくださいました!
そのため、普段は通行させてもらえない一般車両が、自走でダムの天端を通って対岸まで行かせてもらえるというビッグなおまけつきです!

興奮するよね!(*゚∀゚)=3


まあ、天端を渡る際の写真も動画もないのですが、それは渡った人の心の中に思い出として残っています
( ・ε・)←急にきれいごと




さ、つきましたのでさっそくダムへ!

…行く前に、管理所わきから、写真を撮らせてもらいました。
右岸側には、山の上から眺められる展望台があるのですが、左岸からの眺めはなかなかチャンスがないので!





よし!!(*゚∀゚)=3

かっこいい!!



では、いざ!エレベーターへ!!





今回は、減勢工の見学会なので、エレベーターは利用させてもらえますが、提体の中には入れません。
まあ、今月初めに入れてもらってるし、目的は減勢工だしね!

ってゆーかみてよ!!(*゚∀゚)=3

ホントにいつもはいっぱいにたまっているグリーンのきれいな水がない!!
※グリーンなのは、濁り水ではなく、この水系の独特の澄んだグリーンですぞ




ほら!!( ≧∀≦)ノ←しってるよ





受付を済ませ、いつものようにヘルメットをお借りしてエレベーターへ…
ちなみに、お借りするヘルメットは、ここも管理所の遊び心で、赤・緑・青など様々な色があり、「ダムレンジャー」というロゴも貼られていますw

我が家はもちろん赤をお借りします。
(*´Д`*)



そして、エレベーターを出ると眼前に広がる景色!
( ≧∀≦)ノ




上は!?( ゚□゚)

よし!!





下!!( ゚□゚)





ぐわーーん!!


か・っ・こ・い・い!!!
:*(〃∇〃人)*:


あとちょっとよ!
いそいで!
ヽ( ・∀・)ノ


いや!だめ!あわてちゃ!←
( ;゚皿゚)ノシ

なぜなら途中からこんなに階段の足場が狭い罠が!←罠じゃねーよ




落ち着いて歩を進め、ゆっくりと下まで…





そしてついに到着!

ここが水抜き後の減勢工よ!
:*(〃∇〃人)*:





すでに多くの人がおりており、思い思いに探索したり、写真を激烈に撮りまくったり、コンクリに抱きついたりしています←これは誇張なくホントにしています

それにしても…


イヤーすごい眺め!(*゚∀゚)=3




でかい!
とにかく広い!
こんなに大きいんだ!

そして、本当の直下からの見上げた景色!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚




よくよく見ると、小渋って、きれいなアーチではなく、微妙にねじれというか、壁面の施設も少しずつ向きや位置が異なる感じなのね…




さて、いてもたってもいられず、さらに下まで降ります


手前側の地面はほぼ乾いていますが、結構砂利が溜まっていたり、





泥状のぬかるみも所々に…






さらに奥の副ダムの側には、うっすら水が溜まっています。
前日参加した方の話では、2センチ程度ということでした。

実際、そうなんだけど、防水のはずのワシのトレッキングシューズは、しばらく使用していなかったもので、よく考えたら、買ったのも4~5年前。あまり使っていないとはいえ、やはり傷んでいたのか、しばらくしたら水がしみてきたので、早めにあきらめることとしました。

でも、みんなはなぜか一番奥の壁際に集まっています…






行ってみるとわかる秘密が…

それは、この眺めの下側…






水鏡に逆さダムが!
( ☆∀☆)




あのね、ワシのことだから、写真、失敗すると思ったでしょ?

そうなのよ、なんか、うまく取れているつもりだったけど、水面が波立っていて、ちゃんと水鏡になっていない写真だったので、ワシのブログでいい写真をゲットしようというのはあきらめてください←おい



…ほら(´ε`;)←


コロナ禍で、当然に皆さんマスクはしているし、寒いので重装備だしで、フォロワーさんもたくさん来ていたけれど、ご挨拶できた方もいっぱいいたけど、できなかった方もいっぱいいました。




でも、久しぶりの同窓会のような、コロナ禍が少し落ち着いた今、世界的に良い方向へ向かうといいなと心から願う、本当に楽しい体験でした。




苦労して企画してくださった皆様には本当に感謝!と、感激と!冷静と情熱の間と!←何言ってる

ホントにホントにありがとうございました!
普段は明るいうちに帰宅する「無理しない派」の我が家が、夜だけのイベントに参加させてもらうというこちらも「激レア」な参加でしたが(←それはいいから)、超感謝です!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚


ありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

ダム好きの皆さんもこれからもよろしく!

コロナウィルスもさっさと消滅よろしく!←


では、興奮冷めやらぬまま、夕飯を食べて帰った諏訪湖SAからの夜景とともにお別れを申し上げます。




では、股!(*゚∀゚)=3
Posted at 2021/11/28 20:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム巡り | 日記
2021年11月07日 イイね!

ゴム沙汰小渋ダム見学会!~私の足はもうダメです

ゴム沙汰小渋ダム見学会!~私の足はもうダメですどもどもベロたんです(・´ω`・)

※まず最初にお断り:このブログは11月7日の見学会についての書きかけで止まっていたものの再構成を3週間余り経ってからおこなったものです。途中で当時の気持ちが思い出せずに書いている部分があるのですが、たぶんばれないのでよしとします←じゃあ何をことわった


世の中、アレが落ち着きつつあり、気をつけてお出かけすれば比較的大丈夫な感じが高まってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか

さて、ご多分に漏れずダムもコロナ禍で色々中止やら制限やら出来ていました

ダムカードの配布中止やら見学会中止やら…

でも、ここんとこの流れで、この度ようやく見学会が実に久しぶりに開催されました

場所は長野県の天竜川水系「小渋ダム」と「美和ダム」!
2つは以前からバイパストンネルツアーを初め、イベントに積極的というか、マニアにとっては心強い味方と言うか…
まあそういうことです(*´-`)←なにがか


2つのダム巡りたいけど、嫁もコロナワクチン2回目からようやく2週くらいだし、そもそも病み上がりだし、あまり行きたがらないだろうし、連れ回せないし…
今回は仕方ない見送ろうかと思っていたところ…

Twitterでのワシの行きたいけど…に、なんと、丸山ダム愛でその名を世界に轟かすダムマイスター、よっしーさんが一緒に参加出来るなら行きたいなと言ってくれたので、喜び勇んで嫁に提案し、「よっしーさんと会えるなら」と嫁も快諾!
めでたく参加となりました!

ダムマイスターは皆さん気取らない素敵な方ばかりですが、よっしーさんもホントに皆に愛される素敵な方!
ご一緒出来るなんて光栄なこと!
うえーい!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

そして、当日

申し込んだのは午前10時半からの回!
小渋ダムは静岡県と隣接する長野県のダムとはいえ、ワシのブログにも何回も登場していますが、直接行く道がない正に真裏!
愛知経由か、山梨経由でぐるっと遠回りしていかねばならない位置で、4時間弱かかるのは覚悟の場所なのですが…

以前ご報告したように我が家の近くにスマートICが出来たので高速が近くなった!

そして、先日、中部横断道が全線開通したので、これまで途中、下道が必須で遠かった山梨経由~長野までがかなり短縮されたのです!

Googleセンセでも約3時間とのこと!
つまり、家の近所から乗って、小渋ダム最寄りの松川ICまで一度も高速降りずに行けるようになったという初めてのお出かけなので、興奮もひとしおです!

もう自分の身体じゃないみたい!
(*゚∀゚)=3←どんな状況だ



それでも、220キロの道のりです。
途中で何かあったらせっかくの見学会が水の泡に…。
用心して6時半に出発しまして…



はい着きました( ´ ▽ ` )ノ←




いえね、なんつーの?
特に道中なんの問題もなかったので、諏訪湖SAではのんびり休憩したりしながらまったり到着しましたよ


よっしーさんは先に到着しておられ、8時半には着いちゃったとのこと!
さすがです!( 〃▽〃)


そうこうしているうちに受け付けが始まり、見学会がスタート!
ヽ( ・∀・)ノ

まずはダムに関するお話から…




熱いお話でした!
(*゚∀゚)=3

ホントにダムに情熱をかけておられる、お仕事とはいえダムを愛しておられるのをひしひしと感じたわ!

昨今の異常気象などの災害におけるダムを悪者にする報じられ方への歯がゆさなど、我々ダム愛好家も感じております!
我々もダム役割の布教に微力ながら尽力するわ!

…しかし我々の回にはまあまあ小さいお子さまもおられたので、お子ちゃまには少し難しい退屈なお話からだったかも?
(*´-`)


さて、早速見学開始よ!





まずはあのゲートのところまで行かせて貰います!




近い!:*(〃∇〃人)*:

そして、触われる!




ちなみに、ここまでの道をキャットウォークっていうんだけど、キャットウォークは当然に柵がありますが、このゲートの前は放流の邪魔だし、放流の勢いで傷むだろうから?普段は柵がないんですって!
見学会のために一時的につけているそう!

((゚□゚;))


何回か見学会来させて貰ったけど、初めて聞いたかも?
こういうほんとに職員さんからしか聞けないような情報ってマジでいいよね!
(*゚∀゚)=3

さて、こういうダムの見学会ではかならずヘルメット着用なのですが、まあ、万が一にも転んでけがなどしないように義務付けられているのだと思いますが、こと小渋ダムの見学会においてはゲートのこの近さから頭を打たないようにするためには必須であるといえますな!!

だってこの距離よ!
( 〃▽〃)




まあ、ヘルメットって、いつもの自分よりヘルメット分身長高いので距離感を見誤って結局頭ぶつけますがw←

ゲートの位置から正面を見ますと、向かいの山々もいい時期なのできれいに紅葉しています。
眼下には減勢工が…




さて、ここで耳寄り情報が…
じつは、今回のこのダム見学のあと、11月末ごろ、また新たな見学会の企画が!

なんとそれは、この度実施されるというこの眼下の減勢工の点検のために「水抜き」をするので、ここを一般の人に入ってもらえるという見学会を考えておられるそう!!

そんな!((゚□゚;))
そんな見学会聞いたことない!

すごい!

やはり、企画されている管理課長様も前代未聞であろうということ。そして、お役所であるから、いろいろと制限が厳しく、しかし、開かれたダム。
そしてみんなに愛されるダムのためにはいろいろやらなければ!上の了承を得るのも大変であろうとお察しいたしますが、実績を作っていくことに取り組んでおられるそう。

今後、いろいろなダムで「小渋ではやってたじゃん!」ってことで様々な企画が通るように開祖となっていきたいというご趣旨であると思います←大体そのようなお話でした
(・´ω`・)

ではいったん監査廊に入って中の見学…。





・・おや。




これは大変!( ゚□゚)
ダム反対派の方に職員様が怒られている!?

…のではありませんが、このお子様のポーズが終始かわいかったので勝手に使用しております。顔見えないようにしてるのでお許しをw

このあと。プラムライン室などを見せていただき…




再び外へ←大事な部分おざなりじゃないかとお叱りを受けそうですが、実は写真がうまく撮れてなくて…
言葉でうまく説明できる自信もないので省略。

まあ、ダムのひずみなどを図る大切な施設を見せてもらったのよ←雑だなおい


さ!外々!( ´ ▽ ` )ノ←





さて、先ほどもお伝えしましたが、11月26日から減勢工の水抜きをしてあそこに立ち入らせていただけるというビッグボス!(←それは新庄)…もとい、ビッグ企画が控えております…

うちの嫁ですら気になっているし、一緒におられるよっしーさんも大変興奮しております。これは、英語的表現で言っているだけではなく(←わかりにくい)、よっしーさんってば、ホントに興奮していて、いかに熱いイベントか!みんなありありとわかっています。

あそこの水がなくなる…
そして、あそこに入れる!
:*(〃∇〃人)*:




想像による一方的な興奮も冷めぬまま、下に降りていきますよ。
ヽ( ・∀・)ノ




ちなみに、この写真↑は、減勢工に降りるための階段なので、これは今日はおりませんよ。今日はね!←



今日は階段の途中まで下りて、地上レベルの位置から小渋第3発電所の見学をさせてもらいます。

降りるとこの位置からダムを見上げる!!






かっこいい!!!゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚


そして、減勢工の先まで歩いていくと、橋が架かっており、橋を渡ると実はダム下流側からのベストポジション!!



興奮しています!!(*゚∀゚)=3←言わんでいい


そしてあそこが発電所よ!



んで、ここの発電所は長野県企業局様の管轄なので、県の方からご説明を受けます。





…あまり覚えていません( ・ε・)←おい!!

いや、とにかく実はこの後発電所に入れていただいたのですが、過去2回入れてもらっていて、ワシってば今回は実は3回目の体験なのです。

それなのに、今回初めて知ったのは、実はこの発電所の場所は、工事中にダムを造ることで遮られてしまう川の流れを逃がすために掘られる転流工トンネルだった場所だというのです!!

そんな!( ゚□゚)

そんないい話初めて聞いた気がする!

…いや、やっぱりちゃんと聞いてなかっただけか!?←おい

んで、せっかくその奥のトンネル(今はふさがれている)も見せていただいたのだけど、どうやらその貴重な写真は失敗しておりましたことをお知らせします←


そうなると、もうお伝えすることはないのは事実…←何言っている





寂しく帰ります(・c_・`)←その時はそういう状況ではないだろ


この後、上に戻って解散ですが…
階段の上り下りはなまった体にはなかなかきつい…

ここで、冒頭のタイトル「私の足はもうダメです」につながるのですが、この発言はダムマイスターよっしーさんによるもので、実はこの見学会は午前中ですから、我が家は小渋だけで帰るのですが、よっしーさんは午後に、美和ダムの見学会にも参加されたのです。

すでに笑っているひざの状態のまま、小渋と違いエレベーターがない美和ダムの見学会に参加したよっしーさん…

気になって後からお伺いしたところ、「私の足はもうダメです」という格言をゲットいたしましたという流れです
( 〃▽〃)←


さて、この後実は牧尾ダムというところに行ってから帰りました。
まあ、遠いんだけど、一応同じ長野にあるし、せっかくの特別なダムカードがもらえるチャンスなので、行ったのですよ。



牧尾ダムは大変紅葉がいいころでしたが、牧尾ダムを下流側正面から一番きれいにみられるのは順光の午前中!午後は逆光になり、しかも今の時期は日の角度が悪く超逆光!

そこで、あえて堤体から下流側の紅葉の写真をお送りします。



んで、このあと、帰ろうとしたら、イカ先輩とばったりお会いするのですが、まあ、いろいろとあり…
その節はすみませんでした( ;´・ω・`)←




さて、いかがでしたでしょう。( ´ ▽ ` )ノ

久しぶりのブログなので、全然感覚が戻りませんでしたが、
小渋ダム見学会の素晴らしさは一生懸命伝えようと努力はしました。←

ホントに熱い職員様のおかげで、これからも超!期待!大!であるとおもいますから、みんなも要注目よ!!
゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚

しかし、これから先、秋が終わればスノータイヤを履かない我が家としては冬の見学会は厳しいので、開催はご遠慮ください←誰に言ってる


よし!

記憶が切れているのはばれなかった!
( ゚Д゚)ゞ←

次回のブログでは、減勢工見学会についてお送りしますよ!←昨日行ってきた(これを書いている今日は11月28日w)

では股!!(*>∇<)ノ
Posted at 2021/11/28 18:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation