• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさはやGのブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

クルマ環境としての長崎

復帰とか言いはしましたが、なにせ書くことがないのです…(;´Д`)

そこで今回はオレが住んでる長崎って土地がクルマ好きにとってどうなのかを自分なりに分析していきたいと思います。

1. クルマの維持 ★★★★☆

長崎はガソリンが高く、駐車場も街の規模を考えたら高い。だけどそれを補ってお釣りが来る要素がありまして、それはスタッドレスが要らないこと。これがあるからオレくらいの所得でも3リッターのクルマの維持がなんとかできてるわけです。お隣の佐賀とかだと駐車場もガソリンも安いので5つ星が付くのではないかと。
宮﨑や鹿児島もスタッドレスは不要かもしれないが、残念ながらこのあたりは火山灰が降る。代わりに長崎は黄砂が降りますが…w

2. 道路事情 ★☆☆☆☆

おそらく初見での走りにくさは全国屈指。平地が少なく、他地域に向かうルートの選択肢が少ないため、街の規模は決して大きくないのにどの道も混む。道路スペースに余裕がないので原則道が狭い。幹線道路を逸れると基本山道になるため、知り合いを送っていくとか安請け合いするととんでもない目に遭うことがあるw
路面電車は便利な交通機関だが、ドライバー目線で言えば正直邪魔。しかも停留所が交差点付近に陣取っている場合が多く、右折には本当に神経を遣う。実際女性ドライバーには「○○交差点は右折できない」という人がかなりの数いる模様。

3. 運転マナー ★★☆☆☆

この項についてはどうしても経験則による私見が入るので、見る人によって評価に差が出てしまうと思うが、贔屓目に見てもマナーは良くはない。2. にも通ずる部分だが、道路スペースに余裕がないため、2車線になってもすぐに終わることが多い。そうすると割り込みたい勢と割り込ませたくない勢の醜いバトルが多発することになる。
あとこれは九州全域に言えることだが、信号が赤になってから突っ込んでくるクルマの量が半端ない。しかも年々酷くなってるような…。
右車線の流れの遅さは全国屈指。車線変更を苦手にしている人が多く、右折するのは5キロ以上先なのに、「どうせ右に曲がるから」とはじめから右車線に陣取る輩が多い。
最後に、路線バスのマナーが最悪。他地方で「長崎のバス運転手は運転がうまい」なんて言われてるらしいが、幅方向への感覚をとんでもなく鍛えられているだけで特にうまくはない。バスレーンにまともに入れなかったり、自分の乗ってる箱の長さを把握できていないドライバーが多すぎる。

4. ユーティリティ ★★☆☆☆

これも2. に通ずることだが、ちょっと山間に入った施設(ラブ○とか笑)は目を疑いたくなるような構造の入り口をしていることが多い。
駐車場の絶対数は観光をウリにしている土地だと考えれば少なく思えるが、日常生活なら過不足なし。土地柄機械式のタワーパーキングが多いのは仕方のないところ。自走式のタワーパーキングは総じて通路の狭さが半端ない。
こういう理由で長崎には極端に車高を落としたクルマや車幅の広いクルマが少ないのではと推測。

5. 総評  ★★★☆☆

ここまでの星の数と合ってないかもしれないが、それだけ「スタッドレス不要」の恩恵は大きいということ。他の地域より安くクルマを維持できるというのはとても大きなことです。

以上、あくまでも私見ではありますが、どこかの誰かの参考になってくれれば。
Posted at 2019/05/31 01:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月22日 イイね!

復帰(たぶん)

復帰(たぶん)
オレという奴は多趣味かつ飽き性というどうしようもない野郎でして、面白そうなことに手を出しては飽きてやめるというのを繰り返し、1周廻ってようやっとクルマの世界に舞い戻…ろうとしてるとこです。


GWは世紀の10連休、オレも現職場で最長となる9連休をいただきまして、こんな連休次があるかわからないから、とさっそく旅の準備に着手したのでした。

思い立ったのが3月の半ばだったので宿の手配は安くスンナリと。そして迎えた4月29日にいよいよ出発!

初日は

alt


こちら、米子泊。2年くらい前にも来たとこなんであまり新鮮味は…。駅構内のセブンの位置が変わってたくらい。

そして2日目、最終目的地金沢

alt


…はさすがの観光地で宿が高かったので、そのちょい手前の小松市へ。

そして3日目、今回の旅のメイン目的のひとつである

alt


日本自動車博物館にお邪魔しました。以前に福山の博物館には行ったけど、デカさが全然違う!中ではただのカメラ小僧と化してましたが、撮りすぎて逆に何上げればいいかわからないので割愛…w

お次は自動車博物館内でパンフレットを見つけて存在を知った

alt


こちらへ。野球関連の展示よりも松井氏の幼少時の作文とか絵とかの方に心を奪われる。

そしていよいよ今回最大の目的、金沢の城攻めに向かうわけですが、かなりの渋滞と生憎の雨、道路まで溢れてる駐車場待ちの列を見て断念…。何もせずに宿泊地の小松に舞い戻るのでした…。オレは何しにこんなとこへ…w

4日目。10年振りくらいに鳥取砂丘へ。

alt


alt


金沢のやつの比じゃないくらいの、この旅初の本格的な渋滞に遭遇。おかしい、オレの知ってる鳥取砂丘はこんなのじゃないのだが…。

しかしこの渋滞を耐えた先には…

alt

alt

絶景!前来た時も思ったけど、坂路調教される競走馬の大変さがよくわかりますw 

alt


そしてそのまま鳥取泊。前に好きだった子が住んでるところなので一縷の望みを託すも…既読すら付かず。( ;∀;)デスヨネー

翌日帰宅。

alt


4泊5日で2000キロ走破しました!

正直ちょっと消化不良気味の旅だったので、今度またリベンジしたいです。

…けど北陸って運転荒くてちょっとおっかないんだよなぁw

おまけ。

alt

友人用にと買ったR32の灰皿。だけどそいつにはもっと良い土産を見つけたので自分用にしようと。しかしなんか知らんがこれに吸殻を入れる気にならない…w

Posted at 2019/05/22 01:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハブベアリング交換 http://cvw.jp/b/2064832/47039612/
何シテル?   06/22 22:44
はじめまして、いさはやGと申します(^ω^) 名前の通り、長崎県の諫早市という片田舎に生息しています。 34ステージア後期25tRS FOUR Vと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
5代目愛車。 2021年2月6日、走行115,557㎞で納車。 塗装とスバル車ならではの ...
トヨタ クラウンロイヤル ろいやるGさん (トヨタ クラウンロイヤル)
4代目愛車。上級のGだったのは偶然の幸運。 どノーマルなので、ザ・おっさんカー的佇まい ...
日産 ステージア 日産 ステージア
通算3台目にして、初めて指名買いをした愛車。 9年9か月の間苦楽を共にし、2014年6 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目愛車。「2リッターくらいの普通車が欲しい」という、今となっては考えられないくらいの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation