• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさはやGのブログ一覧

2022年01月18日 イイね!

ハイビーム問題顛末

ハイビーム問題顛末
かつて長崎にはクワハラというカー用品店の地場チェーンがありました。
ここは従業員教育がとても行き届いててとても親身に、温かい接客をしていただいていた印象で、価格は多少高かったかもしれないけれど何か買う時はいつもここでした。

しかし全国区の大手と戦うのはさすがに苦しかったようで、数年前にイエローハットに吸収(?)されてしまいました。

こういった大手はいろいろとシステム化・マニュアル化されてるだろうから仕方ない部分はあるにせよ、イエローハットになって以降は接客が無機的に感じるようになって少し寂しく思っていたのですが、まあそれだけならまだ良いのです。

ここで前回のハイビーム問題のお話。

件のハイビームはこのように取り付けられておりました。

alt 

少し見づらいですが平べったいところ=発光部が上下方向に向いています。リフレクターはどう見ても横についてるし、素人目にもなんだかおかしい。だけど施工してくれた店の人は「正しい向きに付いてますね」と。

この後いつものショップさんにオイル交換の予約を入れてたためあまり時間がナイ。なのでこの場は「LEDってこんなものなのかなぁ」と腑に落ちないながらも撤収することに。

そういえばこのバルブの箱って自宅に持って帰ってたっけと思い出し、オイル交換前に1度帰宅し取説を見てみることに。すると…

alt

しっかりと「真横を向くように」って記載されてるじゃないですか!
ということで…

alt

オイル交換を済ませて再度突撃し

alt

無事に適正な装着をしてもらえたのでした。そして気になる照射範囲は…

alt

この通り!これなら十分だし、なんならハイビームアシストの反応が少し早くなった気すらするから良しです! 

しかし問題なのは一丁前に工賃を取っておきながら間違って施工してしまい、あまつさえ1回目の来店時に「正しい向きに付いてますね」と断言までしたことですよね。作業が立て込んでて忙しいのはわかる。ベテランのスタッフさんならリフレクターのない方向に発光するような取り付け方なんかそもそもしないだろうから、おそらく経験の浅いスタッフさんが施工したのだろう。それならば取説をちょっと読むくらいキチンとしましょうよと。訊かれたことがよくわからない時はその場でなんとか繕うんじゃなく、待ってもらってでも確認して正しい答えをくれたほうが気を悪くせずに済むし、何より本人の知識・スキルアップにも繋がるのでは?

車関係に限らず、大手チェーンっていうのはたくさん従業員を抱えているからかこういう部分が時々甘くて実はちょっと苦手なんですよね。

以上、ちょっと怒り気味の愚痴でした笑
Posted at 2022/01/18 02:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月12日 イイね!

ハイビームをLED化したけれど…

ハイビームをLED化したけれど…
本日、恐れていたことをとうとうやらかしてしまいました。
ハイビーム交換前と交換後の比較画像を作ろうとドラレコのミクロSDカードを取り替えてたんですが、ポロっと落としてしまいまして。
こんな時のために隙間クッションを敷いているのですが、運悪く太ももに当たってどっかに跳ねてしまってですね。
すぐには見つからなかったので周りに誰もいない駐車場で探したところ、

alt

ここらへんにそれらしきものを発見!よく見えないので指を挿し入れて手繰り寄せようとしたところ、そのまま金属部の奥の方へ…↓↓↓やっちまったよ…これシート外さないと取れないやつだ…。仕方ないけど諦めることにしました。

そんなわけでちょっと凹んでたんですが、さらに追い討ちをかけるかのような出来事が。

一昨日ハイビームをLED化して夜帰る時に光らせてみたのですが。

こちらが交換前。

alt

そしてこちらが交換後。

alt


違いを確かめるためにわざわざ同じ道まで出向いてきたんですが、これ照射範囲おかしくないですか?ハイビームにすると近めの頭上標識が明るくなるから照らしてるのはわかるんですが、道の方はほとんど遠くを照らしてくれてないような。というかロービームの範囲が異様に明るくなるんですよね…。

幸いレシートはそのまま残してたんで次の休みにもう1回施工してもらった店に行ってみようと思います。とほほ。
Posted at 2022/01/13 00:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月10日 イイね!

133000㎞到達・その他1点

133000㎞到達・その他1点
キリ番到達はいつものように…

alt

alt

はい(笑)。 納車が2月6日で115557㎞だったので、年間20000㎞はいかない感じかな?

さてはじめの写真にあるように、今日は近所のイエローハットに。ボーナスのような何かが出たので少しクルマに手を入れようかと。今回はずっとやろうと思っていたハイビームとウインカーバルブのLED化をしてきました。純正のロービームが何Kかわからなかったんだけど、どなたかのブログで6000Kって書いてあった気がするので

alt

こちらをチョイス。ウインカーの方は

alt

これとハイフラ防止リレーを4つずつ。急ぎではなかったので在庫なければ取り寄せで構わないと思ってたのですが、このウインカーバルブとリレーがちょうど4つずつの在庫でしたので今すぐ付けてもらうことにしたのでした。

作業待ちは発生しなかったのですが結構時間かかって1時間半ほど待ったかな?このクルマって作業しにくいのかしら。

この後は某所で夜まで遊んで帰りに光り具合がどんなもんか(特にハイビーム)確認するつもりだったんですけど、その某所がまさかの休みで何もせずに明るいうちに帰ってきたのでこの件は後日また日記にしたいと思います。
Posted at 2022/01/10 20:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月02日 イイね!

元旦島原半島1周ドライブ

元旦島原半島1周ドライブ
皆さん、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。


…と言ってはみたものの、オレはというとあまりにも年末年始を意識しなさすぎて今年が寅年だということも明けてから知ったくらいなんですがねw

TVを見ると今が正月であることを思い出しますが何せつまらないですし、ちょっと前までハマってたゲームは最近少し熱が醒め気味ですしということで暇です。ドライブに出かけたいけどどこに行こう?と少し考えて、前回の日記でクラウンの画像を久々に引っ張り出してきたことを思い出しました。そうだ、去年納車直前に出かけたクラウン最後のドライブ、これをトレースしよう!と思って家を出たのですが…

alt

昨日31日は家から一歩も出なかったから天気とか全然知らないんだけど、なんでたった1日でこんなに汚れてるんですかね…。かくして急遽洗車をすることに。

ピカピカになったところで改めて出発。クラウン最後のドライブは島原半島内回りです。しばらく快調に進んでたんですが突如始まる渋滞。これはもしや…

そう、千々石の橘神社手前の初詣渋滞です。もしかしたら多少は混むかもねくらいは思ってましたが、ここまでとは…。確かに大きな神社ではありますが、こんな僻地の神社にこんなに人が集まるなんて完全に予想外でした。抜けるのに1時間以上かかってしまいましたよ。みんな行くもんなんだね、初詣。

やっとのことで抜けた後は快走。まずは内回り恒例のここです。

alt

alt


さらに走ってる時、もうすぐ道の駅みずなし本陣が営業を終了することを思い出したので向かってみると

alt

alt

もう閉まってた…。なんか切ないもんがありますね。

alt

で、ここからほど近い

alt

サムライブルー龍馬像?のとこに立ち寄り、締めは

alt

alt

堤防道路のパーキングです。夕陽が一番キレイな時間に寄ることができました。

職業柄この時期は忙しく、年始は早くも3日から仕事です。しかも7連勤スタート。あぁ、働きたくないなぁ…w 
Posted at 2022/01/02 20:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハブベアリング交換 http://cvw.jp/b/2064832/47039612/
何シテル?   06/22 22:44
はじめまして、いさはやGと申します(^ω^) 名前の通り、長崎県の諫早市という片田舎に生息しています。 34ステージア後期25tRS FOUR Vと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
5代目愛車。 2021年2月6日、走行115,557㎞で納車。 塗装とスバル車ならではの ...
トヨタ クラウンロイヤル ろいやるGさん (トヨタ クラウンロイヤル)
4代目愛車。上級のGだったのは偶然の幸運。 どノーマルなので、ザ・おっさんカー的佇まい ...
日産 ステージア 日産 ステージア
通算3台目にして、初めて指名買いをした愛車。 9年9か月の間苦楽を共にし、2014年6 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目愛車。「2リッターくらいの普通車が欲しい」という、今となっては考えられないくらいの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation