• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いさはやGのブログ一覧

2020年09月29日 イイね!

最後の遠出?2-1

最後の遠出?2-1最後の遠出なのに2とはいかに!?と思われるかもしれませんが、ファイナルファンタジーのような偉大な先例もあるのでお許しくださいませ。『?』がついてるからセーフ?

さて、先日の4連休はオレも世間並みに4連休でして、こんなご時世ではありますが「終始1人だし…」と2泊3日で遠出してきました。

行先は恒例の山陰です。前回の大分遠征で「そこらへんの景色のいい場所で写真を撮る」楽しさに目覚めてしまったので、今回も有名な観光地にはこだわらず景色の良いところをドライブして写真を撮れれば…といったユルいコンセプトで臨みます。

出発したらまずは高速に乗って九州をショートカット。

alt

この道中はメーター読み95㎞(実速約90㎞?)くらいの巡航を心がけて燃費チャレンジをしたのですが、

alt


おそらく過去最高の数字が出ましたw

そのまま中国自動車道→小郡萩道路へと進み道の駅みとうへ。

alt

alt
 

そのまま北上して美萩海浜公園に立ち寄り

alt

alt

alt

島根県に入って道の駅ゆうひパーク三隅から

 alt

alt

浜田マリン大橋へ。

alt

地元にはないポプラで

alt

alt

通称?ポプ弁を食し

alt

alt

道の駅秋鹿なぎさ公園へ。山陰にはもう何度も来ているけど、宍道湖の北側を走るのは実は初めてだったりします。

ここまで寄り道多めの道中だったため予想よりもずいぶん時間が押しておりまして、明るいうちに着けるかなと思っていた次なる目的地ベタ踏み坂に到着した頃はもう真っ暗。

alt

南側から廻ってここの駐車場に立ち寄るつもりだったんですが暗すぎて何も撮れなさそうだったので断念。

alt

ベタ踏み坂の脇のほうの道で撮影できそうなスポットを見つけてパシャリ。ライトアップされてたのが救いでした。

この後はチェックイン予定時刻も大幅に越えてしまっていたので特に寄り道せず宿に直行。

alt

alt

初日の走破距離はこちら。

alt

実は前日は遠足前の小学生みたいなテンションになってて2時間ほどしか寝られず、体力的にも結構キツかったけど、なんとか無事に着けて良かったです。

いつもの旅は目的地までの移動がメインだけど、今回は翌日2日目の鳥取周遊をメインに据えてるので明日のためにもゆっくり寝て鋭気を養います…。

つづく。 

Posted at 2020/09/29 02:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年09月17日 イイね!

【情報希望】ハイブリッドの経年車を考える

【情報希望】ハイブリッドの経年車を考える
昨日。

alt

alt
 

いつものショップさんにオイル交換に行くと、そこには先代10系前期のRXの姿が。
間近で見るのは実は初めてなんですが、デカくて迫力あっていいですなぁ(*‘∀‘)
元々愛車候補の1つとしていたクルマだけに、なんかこう響くものがありますね。

このクルマ、450hのバージョンLでして、しかもなんと気になっていたエアサス仕様!さっそく店長さんからいろいろと情報を聞き出しにかかりました。

まずはエアサス。これは「故障の時のリスクが大きすぎるからオススメはしない」とのことでした。うん、まあそう言われる気はしてた。そもそもエアサス仕様に惹かれてたのが「現行型にはなくて先代にしかない装備だから」というしょーもない理由なので、これについてはそれ以上言及しませんでした。

そして話はハイブリッドシステムの件へ。今目の前にあるRX、これのハイブリッドバッテリーは交換すると40~50万ほどかかるらしいです。この個体は2009年式だが、幸いまだバッテリーは正常とのこと。これに関しては使用状況や保管状況によっても左右されるので、一概に寿命がどれくらいとかの判断は難しいそうです。

オレの次期愛車の最有力候補は変わらずV37スカイラインハイブリッドですが、
ハイブリッドバッテリーを交換しなきゃとなると費用はどれくらい?だとか、
スカイラインは前出RXと違ってリチウムイオンバッテリーだから劣化はしにくい代わりに費用は高くなる?だとか、
オレは青空駐車だからバッテリーに良くない環境だよね…だとか、
最近一部で話題のエアコンの不具合(およびそのメーカー対応)って実際のところどうなんだろう…だとか、
いろいろ考えを巡らせていたらワケがわからなくなってしまいました…( ;∀;)

…というわけで、年数経ってるハイブリッド車に乗っておられる方、あるいはハイブリッドバッテリーを交換した経験のある方がいらっしゃいましたら体験談をお聞かせ願えませんでしょうか?割と本気で悩んでますのでよろしくお願いします。


余談:ハイブリッドではないクルマも視野に入れて情報を集めていたら、WRX S4が目に留まりました。これなかなか良いのでは?でも本革シートの個体じゃないとシートメモリーが付かないみたいで、あんまりタマがなさそう…。
Posted at 2020/09/17 02:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ハブベアリング交換 http://cvw.jp/b/2064832/47039612/
何シテル?   06/22 22:44
はじめまして、いさはやGと申します(^ω^) 名前の通り、長崎県の諫早市という片田舎に生息しています。 34ステージア後期25tRS FOUR Vと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
5代目愛車。 2021年2月6日、走行115,557㎞で納車。 塗装とスバル車ならではの ...
トヨタ クラウンロイヤル ろいやるGさん (トヨタ クラウンロイヤル)
4代目愛車。上級のGだったのは偶然の幸運。 どノーマルなので、ザ・おっさんカー的佇まい ...
日産 ステージア 日産 ステージア
通算3台目にして、初めて指名買いをした愛車。 9年9か月の間苦楽を共にし、2014年6 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2代目愛車。「2リッターくらいの普通車が欲しい」という、今となっては考えられないくらいの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation