• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとぅのブログ一覧

2015年11月01日 イイね!

NEW 208 試乗

NEW 208 試乗東京モーターショーに行きたいけど行ってません.
そういうときは,ディーラーにでも行きましょうか.

ちょうどMC後208がやってきたはずです.


ショールーム内は商談しているお客さんたちがいました.今後彼らとすれ違うことがあるといいですねぇ.


さて,目的の208は残念ながら試乗に出ております,ショールーム内の208はMC前でした.

そこはかとない優しさを感じるブロッサムグレーでした.
桜色か灰色かの微妙なバランスで成り立っています.
個人的にはもうほんの少し桜色味を多めにしても,とは思いました.





対して

MC後の色は個性を強く際立たせてくれるような色が多い,そんなイメージです.MC後は白を2種類用意するくらいに気合い入れるなら他の色も用意できれば・・・正直なところ性能云々を語る層は性能で細かく競えばいいんです,ETGからEATに代わりやっとこさ日本向きのコンパクトとなってくれたし,もうコンパクト日本車とそう大した差は無いはずですって思える人の中には,外観や色が決め手になっている人たちが結構いると思います.

(AQUAの目を見る度に307の系統だなと思ってしまいます,って人ほかにいます?)


試乗にに出てたEATの208が戻ってきたので,続いて試乗させてもらえました.




いろいろと装備は簡素化されて価格を抑えているようです.確かに,皆が皆パドルシフトが欲しいわけでもないでしょうからそういうパーツから無くすのは結構なのですが,願わくばオプションにして欲しいところです.308ccの後部座席エアコン送気口も人知れず無くなりましたね.MFDが初期はカラーだったとかいう都市伝説はどうだろう.


で,乗ってみました.
パドルシフトが無くてもほとんど困りません・・・


(写真:中古車EXさんより)



「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」


そう言われると分からんでもないですが・・・あると楽しいでしょうし,坂道下るときとか便利ですけど,そういうとこにこだわるならMT車どうぞってことで.個人的には欲しいですけど本国でもない設定は無理でしょうね.

1.2Lターボ.楽しく乗れました.スポーツモードであれば何となく走ってる感も出てました.

NEW 208 そろそろデビューフェアです.
Posted at 2015/11/02 21:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年07月10日 イイね!

透明遮熱/断熱フィルムで夏真っ盛り

気温は30度を超えて日差しもきつい今日この頃.
車に乗っても暑いものは暑い.

みなさま,いかがお過ごしでしょうか.
熱中症対策しながら水分・ミネラル補給忘れずに!
(10年20年先のことを考えて日焼け対策もしておきましょう)

そんなこんなで,308ccに乗り始めた時から気になるあのアイテム

そう! 透明遮熱/断熱フィルム!!

良くも悪くも御堅めの我がディーラーですので,
「おすすめはしていません」
「車検通らないと思います」

ということで記憶から消えかかっていました.

かつて,ディーラーから程よい距離にあるショップ
フィルムについていろいろと熱く語ってもらったことがありました.
(この熱さには遮熱フィルムは無効です).

透明遮熱/断熱フィルム

ディーラーが・・・

まぁ車高調導入の時点でアチャーッとなっているので
ディーラー車検はあきらめておる次第でございます.

それでもあまり無茶はしない方がよかろうとは思っております.


ところが,プジョー西宮さん!
フィルムすすめてるじゃないですか!
あんたやるね!  そうかぁ,女性の味方な・・・
フロントガラスではなく,運転席・助手席サイドでおすすめ?
(追記)
 フロントにクリスタリン90ってのがそもそもNGらしいです.

(追記)
 スタッフブログで合計3回もすすめてますよ...
  クリスタリン90 推しフィルム
  プジョー西宮 夏の8日間イベント (現在終了)
 
 クリスタリン90に関しては,他に比べて値段が高く...
  とりあえず性能を確認してからですかね.
でも成約ならその高価なフィルムがおまけに!

 プジョー西宮は
  ブログの更新頻度が高いのも好感度!
  お盆期間も休まず営業・・・
   ブラックにならない程度なら,その方がお客にはいいです.
 


さてさて
車検どうやったかな.フィルムの法的な問題に関しての説明は,
再びB-PACSさんお願いします



春の時点で予約しておかないと,もう一杯かなぁ・・・

雨滴センサーごと交換して綺麗に貼ってもらおうかなぁ・・・
(+αの出費になりますが綺麗・丈夫に貼れるということで)

しかしそうなると,ナビ イクリプスZ03iのフィルムアンテナも交換せねば

そこまで交換するならイクリプス本体ごと交換するのがいいのでは・・・

悩みは尽きませんな.

このナビで困ること
案内途中でフリーズして案内してくれなくなったり
見ず知らずの土地で高速道と一般道を正確に認識出来ず
余計に迷わしてくれるくらいですけどね.

そうしょっちゅう起こるわけじゃないのですけど
こういうのって1回でも起こると普通アウトですよ.

さて,オススメのナビありますか?
Posted at 2015/07/10 19:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年06月25日 イイね!

クリアビューキャンペーン



プジョーがワイパーの拭く領域に
興味が無いことを表している画像

ってことでよいか?

どんなワイパー機構なんだろう.

誰,この画像でOK出したのは・・・

こんなんだから旧308は・・・


このあたりのゆるさがプジョー.
そういうことの表れでもある.




旧308以降はワイパー大丈夫なので
想定の範囲より少し遅めには対応しているというところ.

4AT→6ATもそうだったなぁ.
ETG→EATもあきれ果てた先にようやく(の予定).
Posted at 2015/06/25 01:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2015年06月19日 イイね!

ないものねだり

先日,インフォメーションディスプレイについて考えていたときに

いろいろと調べていて分かったこと,少しうらやましく思ったことがありました

RCZ乗りの方やその知り合いの方はご存じかもしれない内容です.


こちら(旧)308のディスプレイです



RCZが多くの部品などを共通にしており,ところどころにオリジナルのものがあるのも知っています.
センターのエアコンの部分がアナログ時計をはめ込んでいるとかは分かりやすいものです.

で,ふといろいろな画像を見ていたのですが

何じゃこれ!?



RCZはディスプレイに速度出るんかよ!

この表示機能が欲しかったんですよねぇ.うらやましい.
少しだけワイドなディスプレイで表示項目が少し違うようです.

グレードによってRCZは(旧)308同様のものもありそうです.


細長のディスプレイで,こんな真ん中に「D」とかどうでもいい表示項目.いらんな.
他のスライドで分かる様に,右上の小スペースで十分です.

左ハンドル・MTなら横長ディスプレイ?その辺り不明です.

コーディングで時速表記可能になったりしないかなぁ.




えっ!?
308ccでもワイドディスプレイあんの?(欧州モデル)
でも左・MT限定かなぁ・・・






えっ!?
RCZ Rは右ハンドルでもディスプレイ横長なん?



えっ!?
横長ディスプレイでも,速度の出ないやつもあるんか・・・
(swのかな)
(上の308ccのは上下分割のない速度表示できるやつじゃないかなぁ・・・)



この横長はどうなんだろう



MFDがあるかどうかとか,いろいろと関係してるんだろうか.


どうということなく,右ハンドルのATのRCZでも横長速度ディスプレー・・・
m_papaさんのページでは,そのように...

結局何がどう影響してるんだろう


本国プジョー 迷走してたなぁ・・・
それ以上にこっちが迷走してるわぁ・・・



どうあれ,欲しいグレード・機能をプジョージャポンは取り入れてくれない
そのことは知ってる.


あれ,ひょっとして 308CCでも速度表示のディスプレイあるんだろうか
Posted at 2015/06/19 16:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2015年06月10日 イイね!

教えてください

あまりディーラーにも寄らず,オフ会にも行ったこともありません.
いわゆる情弱の部類かもです.こんにちは.いつか行ってみたいです.

きっかけは走行距離のカンストでした.


この後,距離の数値はもちろん増えません.
燃費も数値が変わっていくことは無かったように思います.

疑問に思っているのは,この裏では実際に1万キロ以上をデータとして把握しているのかどうか,
それに合わせて燃費も実際の数値を変更していくのかどうかということです.
(9999キロに対して追加走行が少なくトータル燃費に影響が少なくて燃費数値が変わらないだけなのか,9999の時点ですべての数値カウントが止まっているのかということです.まさか全く数値と同じ燃費・速度で生活しているとも思えませんので)

たとえば超低燃費運転を5000kmしたとして
9999km →  表示は9999km(実は15000kmと認識)
11.9km/l →  13.5km に変わる
38km/h →  48km/h に変わる

ということが起こるのかどうか,です.

実のところ15000kmくらい走っても大きな変化が無かったので,
やはりすべてカウントストップですかね?

ディーラーで聞いたところ,確かな答えを持ち合わせていないとのことでした.


まぁ,あんまたいした問題じゃ無いんですけどね.

結局,分からずじまい.いったんリセットして別目的に使っています.


答えを持っている方!よろしくです.
Posted at 2015/06/10 10:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「信号停車中に久しぶりに308CC(白)とすれ違った。向こうも気づいてくれて会釈。ほっこりした瞬間であった。」
何シテル?   01/18 20:00
307CCに8年ほど乗って,308CCに乗り換えました.あまり車のことは分かりませんがぼちぼちとやって行こうと思います.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TRD リアウイング(LCコンバーチブル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:41:22
ARTISAN SPIRITS SPORTS-SPEC LINE ARS エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 02:54:28
プジョー206 前期型ステアリングから後期型ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 04:58:47

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
307CCから乗り継ぎました.
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
プジョー 307CC に乗っていました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子育てカー.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation