• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとぅのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

車高調 KW version-1

車高調 KW version-1ノーマル308CCの車高を教えていただける方,お願いします.
地面から「ホイールアーチ」の頂点部分までの高さを知りたいです.記録せずいじってしまいました.

こちらのサイトは
RedPointさんでBilsteinB14をプジョー旧308に装着
 前690→675(-25)?,後670→640(-30) 見た感じもよろしいです.
 前輪についてはどこかで計算間違いありますが,雰囲気は伝わります.


車高調にもいろいろあるのでしょうが,地元を応援しましょうってことで
KW日本総輸入販売元 橋本コーポレーションさん(京都)へ依頼.



後ろがこうなり








前がこうなると









全体はこうなる.





車高調装着前の車高を記録し忘れたもので
業者さんは前後3cmほどダウンです,と.

    左    右
前  625   633
後  646   654

むむむ・・・左右差があるのは測定誤差でしょうか・・・
またはそんなもんでしょうか? とりあえず,また測ってみます.

普段乗りする分にはフロントはもう少し上げた方がよいと思われ
もう少し走ってから再調整してもらい,今よりは15mmくらいは上げる予定です.



念のため,スラストシート(フリクションレスシート)もその時に入れてもらう予定です.
雨とか湿度の高い日には鳴らないのですけど,晴れの日にはカッチャカッチャと後ろから異音が.
また経過を見て報告してみようと思います.


なんだかんだとあれもこれもと考えるのもよろしくないですねぇ.
ノーマルサスにローダウンコイルの方が悩みも少なくてよかったのかもしれません.


あと,ディーラーとは十分によく相談してから決めましょう
ディーラーによっては,やや厳しめの基準があるかもしれません.
(最低地上高 9cm をクリアすればよいというものではない)

ディーラー車検お断りとなるリスクがあります.


というわけで,車検先探し中・・・
(ノ∀`)アハハー・・・
Posted at 2015/02/16 12:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308CC | クルマ

プロフィール

「信号停車中に久しぶりに308CC(白)とすれ違った。向こうも気づいてくれて会釈。ほっこりした瞬間であった。」
何シテル?   01/18 20:00
307CCに8年ほど乗って,308CCに乗り換えました.あまり車のことは分かりませんがぼちぼちとやって行こうと思います.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

TRD リアウイング(LCコンバーチブル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:41:22
ARTISAN SPIRITS SPORTS-SPEC LINE ARS エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 02:54:28
プジョー206 前期型ステアリングから後期型ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 04:58:47

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
307CCから乗り継ぎました.
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
プジョー 307CC に乗っていました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子育てカー.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation