• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとぅのブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

透明遮熱/断熱フィルム

皆さん,お元気でしょうか.

めっさ熱い夏が終わろうとしています.
(下書きが8月28日でしたのでこんな書き出しです)

太陽光MAXには少し乗り遅れましたが,

以前に書いた 「透明遮熱/断熱フィルム」

ついに施工してもらいました!(まずは窓のみ)


お堅いディーラーですから,
「車検の時に剥がすことになるのでよければ」の条件!
無謀なチャレンジです...


しかし,何度も言いますが 国の定めた基準であれば問題はないはずなんです・・・

すなわち,コレです


〇 JCAA加盟店でフィルム施行

〇 資格のある技能士が(施工して)透過率を測り基準をクリアしている

〇 証明書(様式は色々)を,ショップユーザー国土交通省で保管する

〇 車検時に証明書を提示


フィルム・コーティング・セキュリティを専門とする
B-PACSで施工です.

JCAA加盟店である→ok
国家資格であるガラス用フィルム施工技能士が測定できる→ok

あとは,施工して問題ないことを確認して証明書類を・・・


実際,車検にはまだ1年半あるので,
それまでにディーラーが世の中の流れを感じ取ってくれたら
ひょっとしたらイケるんじゃないかと期待しています.



↑何度も言います.世の中の流れです
前席ドアガラス・フロントガラスは
70%超えの証明書があれば
車検に何ら問題なし!



なのですが
世の中そんなに甘くもないかもしれません.
びゃぁあああっ!剥がされる可能性もあります.
そんなわけでクリスタリン90は高価なので
IR-90HDでお願いしました.はい,ビビりです.
ディーラーを刺激しないためにも無難なタイプです.

ただし,何度も言います
70%超えの証明書があれば
車検に何ら問題なし!

(ウソの書類,書類の偽造は犯罪です)

施工後測定してもらい,証明書に記載された数字がコチラです.
 運転席側窓  73.4%
 助手席側窓  75.5%

 かなり余裕です.
  ちょっと残念な点は,施工前の値を測定していないことです
  施行してもらう方はBeforeAfter調べてもらってください
  
  ちょっとドキドキしている点は,運転席側が透過率が低いのは
  私の脂などの汚れが取れず残っていたのではないかということです.

そして証明書もこんな感じ


この車のフィルムは
大丈夫
国土交通省の証明書だよ


これよりも絶対に大丈夫なはずです.どうかディーラーさま・・・


みなさんもフィルムの施行を検討する際には

ディーラーと相談の上で

国家資格保有の技能士さんのいる信頼できるショップで!




さてさて,思ったより透過率の余裕があります・・・
もう少し強い効果のフィルム(IRC-80HDなど)を
選んでもよかったのかもしれません


次の車検でディーラーの無慈悲な剥離が行われた場合は車検後に,
またはディーラーの方針変更で,証明書があるならいいよってなれば
 (フィルムと車検に関する資料を担当者には提出済みです)
 もう少し効果の高いものを選択するかもしれません.
 もちろん,透過光率は70%超えは守ります.


正直なところ,クリスタリン90に興味あります.でも高価.
 それよりは,IRC-80HDでしょうか.

後ろ座席はもう少し濃いのにしたらよかったかも.
 荷物などの目隠しとしても役立ちそうです.

フロントガラス,リアガラス(リアは濃いめのに)も近々お願いしよう.
 フロントガラスの場合,綺麗にするならミラー・雨滴センサーを外して
 前面にフィルム施行してもらうのがよいとのこと.
 センサーの再利用は難しいようなので新たなものを取り付ける.
 または,不安定だが形に切ってフィルムを貼ってもらうか.
 次まで悩んでおきます.


とりあえず,最近のフィルム事情でした.


こういう情報はこまめにチェックして,
ディーラーと情報を共有していくのが望ましいと思います.

皆さんのカーライフがよくなりますように.


以前から注目しているプジョー西宮.
どういう施設なんでしょうか.
・前席窓はクリスタリン90であれば車検で絶対通るという確証から?
・JCAA加盟店・国家資格技能士での測定が出来る施設?
・その施設と提携・連携している?
 などの理由によってディーラーとして自信をもっておすすめしているのでしょう.

 情報力高そう  そんなイメージです.


そして,JCAAってどんな組織と思って調べてみたものの
関東支部,中部支部は辛うじてHPあるんですけど
関西支部は,なんかHP無くなったんでしょうか.
少々頼りない組織だなぁ・・・
Posted at 2015/09/10 03:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308CC | クルマ
2015年08月06日 イイね!

コンセプトモデルって一体??

コンセプトモデルって一体??こんばんは,筆不精です.

懐かしい記事の掘り起しです.

一番売れているクルマ
なんですから,
コンセプトにとどまらず
少しくらい冒険
してくれていいのでは?


楽しい車 増えてくれないですかねぇ

走る・乗る・所有する・見る・・・
全ては満たせずともそれぞれに楽しみをもらえるようなそんな車を.

詳しくはコチラ
自動車リサーチさんのサイトへ


最近ブーンと飛ばすのもあんまりしなくなり
マッタリと走るくらいでいいので,こういうのもありなのです.

メタルトップであれば本気で買うかもしれません.
後部座席は・・・まぁ・・・その・・・












アレレレレッ!

ワタクシ,ひょっとしたらコッチにも魅かれております.









他車が,コンセプトで終わってしまうところを

しっかりと販売してくれるのがプジョーのいいところですが,

もう少し煮詰めてイイ!と思える商品にしてから販売してください.


あと,先行して買った人が悔しがるような充実モデルとか

あんまり顧客を舐めないように.

その分は何かでお返ししましょう.


そうすると,もっと魅力的なクルマと会社になるはず.

と,世の中そんなに甘くないよね・・・
Posted at 2015/08/06 00:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「信号停車中に久しぶりに308CC(白)とすれ違った。向こうも気づいてくれて会釈。ほっこりした瞬間であった。」
何シテル?   01/18 20:00
307CCに8年ほど乗って,308CCに乗り換えました.あまり車のことは分かりませんがぼちぼちとやって行こうと思います.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

TRD リアウイング(LCコンバーチブル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:41:22
ARTISAN SPIRITS SPORTS-SPEC LINE ARS エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 02:54:28
プジョー206 前期型ステアリングから後期型ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 04:58:47

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
307CCから乗り継ぎました.
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
プジョー 307CC に乗っていました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子育てカー.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation