• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとぅのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

乗った,思った

307CCに乗ってディーラーへ行き,308CCに乗って帰ってきた.

思ったこと 覚書

・ワイパー 
 308を買うのを躊躇した理由の一つは,ワイパーが左ハンドル車用であるということ.右左ブレードの上下位置関係も悪いが,右端のワイパー範囲外の部分が広すぎる.大雨・雪の日はワイパー外とAピラーでブラインド範囲が広く非常に危険である.安全装備の性能がどうこうとかいろいろ喧伝するのはよいが,こういう基本的なところを直す哲学をもっていただきたいものである.他はともかく,安全面での妥協はしてほしくない.
 ⇒307CCの頃からなので慣れている.
   中途半端でも,とりあえず右ハンドル作ってくれてありがとう.

・足元フットレスト 
 右ハンドルをわざわざ作ってやったんだ,フットレストがないくらいで騒ぐな とでも言ってるのかというくらいにサービス精神ゼロ(フットレスト装着無しはともかく,純正オプション品もなし)
 ⇒ネットで206/207用のフットレスト購入.ディーラーで装着 お世話になりました!
   中途半端でも,とりあえず右ハンドル作ってくれてありがとう.

・グローブボックス 右ハンドルにわざわざしてやったんだ,グローブボックスが小さくても文句言うなと言ってると思う.
   何を入れるか考えておこう.
   中途半端でも,とりあえず右ハンドル作ってくれてありがとう.

・ドリンクホルダー
  今の車でドリンクホルダーが無いものってどれだけあるんだろうか.
  合うもの,合う位置など探すのは楽しい.
   しかし,探すというか,どなたかイイの作ってる人いませんか?
  運転席とセンターの間に穴の開いたプレートを立てかけて,使うときにMFD操作ボタンの上空にパタンと倒して使えるとかそういうギミック得意な人お願いします.(それにはセンターの位置が高すぎる?)
  ボックスの利用,ドアポケットの利用などなど.後部座席のセンター肘掛に工夫してみるとか,,,

・全幅の肥大化
  運転にちょっと気を使うので
  タイヤが奥まった感じに.
  かといってツライチしたら立体駐車場とかタイヤが入らないでしょうなぁ
  307CCと同じサイズではアカンかったんでしょうか?
  ミラー・ミラー間はそこまで大きくないようでよかった

・ドアの窓の開閉ボタンのすぐ後ろのミニポケットが無くなった,シートの右前のポケットがなくなった.
 ⇒案外便利だったんだなあと気づかされた.ドアを開ける閉じるの持ち手にもなってたな.

・ナビの位置
  やはり低く,視線移動が大きくなる.以前から分かっていたと思うがセンターエアコンまたはMFDの高さにあってもよいのではないか.さらに,タッチパネルが届く程度の近さであって欲しい.
  モニターが別または飛び出るタイプのものにすると,デザイン悪化とエアコンの邪魔に.
  307CCでは1DINに入れて上記のようにモニターが飛び出るタイプだったためエアコン位置と問題になたが,視認しやすいということもあった.結局使いやすくてよかったかも.
  208で新しい試みがなされたようで,以降どのようにプジョーが続けていくのか.
 ⇒とりあえず,画面見すぎることが無いように注意.

・カーナビ用のステアリングリモコン(コラムリモコン) それなりに便利
 6239NJRか6242Z6Rとかいう品番のもの もう手に入らない?
 今のが壊れたら・・・
 機能が少なくても純正であってほしかったが,壊れたら社外品かなぁ.
 
・ステアリングは307CCの方が太かった.308CCのを握った時に「細っ,ヒョロッ!!」と思った.
 ⇒すぐ慣れた.
 パドルシフトとか,最初からリモコンのついてるステアリングとか出るとよいなぁ.

・リモコンの届く範囲
これは308CCのが短いのか、307CCのが異常に長かったのか判断できません。もっといろいろ見てきた方の意見を聞きたいところです。
長いと駐車場で探すときに遠くから解錠・ライト点滅で分かりやすかったり、鍵閉め忘れたかなってときに戻る距離が短くてよかったり。
308CC近づかないといけないのでメンドイ。
⇒ズボラなことは出来ないので、上記のように忘れないようにしっかり覚えとくように。確かめるときはちゃんと戻ります。

・後席エアコン吹出し口が装備されていたはずなのに,いつの間にか無くなっていた.直接の恩恵は少ないのかもしれないが,車内循環などにはひと役買っていたのでは?
 ⇒まぁ気にしない.

・エアコン 
  そっかヨーロッパは通常は外気循環なのか.内気循環のみは健康に悪いのかもだが,外気がヒドイときってあるから何ともかんとも.フィルターにいいやつを買うのも必要か.

・MFDは役立ってるんだろうか,操作ボタンでこんなに場所取る必要あるのか.ボタンのあるところは平面じゃなく,立体的にしてスペースを節約するってのも可能だったんじゃないかなぁ.ナビなどの連携が上手くできるといいのに.(新308で上手くできているのかは不明)
 ⇒使わない機能など他にも沢山あるし,まぁそんなもんそんなもん
   でもそのスペースをドリンクホルダーに,,,

・瞬間燃費計算 使えば便利なんでしょうか?そんなコロコロ変わる数値に信頼性など,,,

・ネックウォーマー は良いのだが
 これ,エアコンの吹き口として冷風も出るようにすればよかったんじゃ?

・シートヒーター は良いのだが
 スイッチがシート外側にあるため,助手席のスイッチが入ってた場合に運転者から分からない
 狭い中央にさらにスイッチを集めるのか?悩ましい.

・レザーシート 好調
 ただ見えにくいが見えるところで布の使用があるのが残念.もう少し見えにくいところなら,,,まぁコスト上の苦肉の策なのでしょうなぁ

・ホイール 4穴
 いろいろ選べない
 (が,盗まれる可能性も低い?なら、まぁいいか)

・インテリアはそれぞれはよいのだけど,総合的に使い勝手を考えるともうチョイ工夫が必要.
 もう少し頑張ろうよ!って励ましたくなるレベル.

・307までのと比べてオプション品やモディファイするためのパーツが少ない
 プジョー専門店でもあまり取り扱ってない.あまり売れてないから?
 (その中で見つけられたらうれしさ倍増)

・トランクを閉じるときに内部の取っ手を使えばいいんだろうが,クセで外側を押さえてしまう.するとナンバープレートがバンパーから蓋側に変わってるので,ナンバーを触ってしまう.
 ⇒ナンバープレートカバーを付けることに
  後ろのナンバーに純正品を後付けするのは困難と言われ,,,
  社外品を適当に見繕う予定(オープンの機構でナンバーがこすれないよう薄いのを探す)

・トランクを開けるときに,307だと3「0」7の「0」の中がボタンになっていた(面白い仕掛け)が,308は普通のトランクの開け方になった.


◎エクステリアは非常に個性のあるモデル だと思う

○307CCからは順当な進化(例外あり)
  307CCより静か,走りだし・低速の走りが多少力強い,シートの機能UP
  (一体型シートは今のところ不便なし)

○ドアがバフッとちょっとイイ車ぽい.307CC(バタンッ!)のようなことはなくなった
  (でもゆるく閉じて半ドアってのが増えたか?→やっぱ増えた。ドアとトランクが閉まりにくい。今度聞いてみるか)

◎相変わらずの希少種 あまりカブらない
  たまにすれ違うと少し嬉しくなる程に.
  (ユーザー少なく本国に意見するには力不足?)

○総じて良いと思ってます.307CCからの乗換えはよかったと思う次第です

(グレージュのシートオーダー締切りでブラックレザーだったのは残念だった・・・
 307CCも黒だったし,黒でいいのだが何か気分変えてみたかった)

?次のニュー308が発表されたが,ニュー308CCが出るのか不明
  新しいシステムになり順当な進化があれば期待が持てるが
  今のところ噂では出るかも,とか出た場合ソフトトップになるかもとかそういう情報

◎どこかのサイトで説明あったが,末期モデルなのか最終モデルなのか。
よい方に、最終(完成)モデルとして考えよう。満足・万歳してます


これからまたよろしくお願いします.
また思い立ったら付け足そう.
Posted at 2014/04/28 16:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308CC | クルマ

プロフィール

「信号停車中に久しぶりに308CC(白)とすれ違った。向こうも気づいてくれて会釈。ほっこりした瞬間であった。」
何シテル?   01/18 20:00
307CCに8年ほど乗って,308CCに乗り換えました.あまり車のことは分かりませんがぼちぼちとやって行こうと思います.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

TRD リアウイング(LCコンバーチブル用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 20:41:22
ARTISAN SPIRITS SPORTS-SPEC LINE ARS エアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 02:54:28
プジョー206 前期型ステアリングから後期型ステアリングへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 04:58:47

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) プジョー 308CC (カブリオレ)
307CCから乗り継ぎました.
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
プジョー 307CC に乗っていました。
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
子育てカー.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation