• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《》 nekのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

新機能

新機能あんまり使いこなしておらずに今回のフォロー制度?に変更となったので、先ほどよく分からずに「一括フォロー」をクリックしてしまいました。説明を読んでもイマイチ理解できないのですが、みなさんのところに何か届いていたらあらかじめご承知ください...。

基本的には来るもの拒まずでやっております。また多少趣味がズレていてもそういう世界もあるんだなと勉強の意味を込めて拝見しているページもあります。

Posted at 2019/01/20 13:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

45℃を走るメガーヌ


昨日は熱波は激しかったです。予想最高気温が42℃。
メガーヌの外気温計はこの通り45℃まで上がりました!!

この気温でもみんな普通に走っています!ただこういう日はいつもより故障車をよく見ます。


大体夕方が一番暑くなるので、いつもより2時間早く出社して、2時間早く帰ることになりました。
14時に仕事を終えて、家に帰っても暑いのでショッピングセンターに避難することにしました(笑)
考えることはみな一緒!? ショッピングセンターの地下駐車場は大混雑。
なんとか駐車スポットを確保して店内へ。コールドドリンク系のお店はめちゃ混み。
幸い日本人経営のお茶屋さんは空いていたので、抹茶モヒートと店内のエアコンで涼みました。


そしてこの街には「クールチェンジ」なるものがあり、夕方強風と共に一気に20℃ぐらい気温が下がることがあります。つまり41℃あっても一気に20℃前後となり、もうエアコンOFFでも行けちゃうぐらい快適な気温になります。35-36℃の日にそれが起これば、その後は15℃前後となるので、寧ろ肌寒いぐらいにまで落ちます!


昨日もクールチェンジが起こったので、夕方ショッピングセンターを出た後は、エアコンOFFで窓を開けて快適に帰路につきました。

Posted at 2019/01/05 22:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

ハリアーとレクサス話

ハリアーとレクサス話神奈川に住む叔父が知人が乗ってきたといって現行ハリアーの写真をLINEしてきたので、
「かつてのハリアーはレクサス RXとして輸出されていたけど、この三代目はほぼ国内専用になったね...」というところから、オーストラリアのレクサス話を少々しました。

こちらでは初代セルシオが既にLEXUS LS400として販売されていたので、結構前から展開していたとは思っていましたが、改めて検索してみたところ、1990年4月から販売開始されたようなので、初導入のアメリカに遅れることわずか7か月で導入されたことになります!同じ年にイギリス、スイス、カナダにも限定的に導入されたそうなので、世界的にも早い段階で導入されていたことになります。

なんだか興味有り気に書いていますが、実はレクサスの車にはほとんど興味ありません(笑)

しかし4年ほど前にIS350を半日乗り回す機会があったので、その時の感想を再び。


知人が2014年型のレクサス IS350をリースしたので、 乗ってみない ということで週末だけお借りしてみました。

金曜日の夜に引き取って近所を徘徊。 土曜日は乗れなかったので、日曜は早起きして
タイヤのエアを4輪とも規定の250kPaにセットして、 高速道路、田舎道、山道に連れ出してみました。

ECOモード、ノーマルモード、スポーツモードに、パドルとレバーで切り替えのできる8速オートマ。
いろいろ違う設定を試そうと思うと半日では足りないほど。それに加えて、ナビやオーディオ、スイッチの感触を変える設定なんかまであるので、そりゃ取説書も分厚くなるわけです。

こちらで買うと$65,000(当時のレートで約650万円)の車なのですが、 なんだか半値ぐらいと言われても納得してしまいそうな 第一印象(失礼w) つまりそんなに高そうに見えない。

内装はいろいろと新しい意匠があって、外装より見所があるかも。

でも一番感動したのはその走り。 市街地、高速道路、山坂道とフラットダートを含めて、
文句なしの速さと安定感。舗装の悪い所を勢いよく通過してもミシリともいわない剛性感、
正確なステアリング、結構なスピードでコーナーに進入してもキキともいわないタイヤ。
ショックのいなしも良好で乗り心地も◎。 後輪駆動ならではスッキリとした走り。

しかし1つ問題が!それは全く欲しいと思えないことです。
たとえ「これあげる」と言われても、所有欲が湧きません。
こんなにいい車なのに。自分でもよく分かりませんが、車選びとは深いものですね(笑)

そして思ったことは、きっとベンチマークとしたであろうBMW E90 335iやメルセデス W204 C300あたりにとても乗ってみたくなりました。

Posted at 2019/01/03 20:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月02日 イイね!

今年こそは

今年こそはもう少しブログを書こうと思います!
昨年の8月にみんカラ・ブログを復活させましたが、11月以降また止めてしまいました。
色々載せようと思って写真までは撮るのですが、どうも子育てなどに追われなかなか書く時間が取れません。

こちらオーストラリアはクリスマスは祝日ですが、基本的に正月休みというものはなく職種にもよりますが、12/31まで普通に仕事で1/1だけ休んで1/2からまた普通に仕事なところが多いです。
今日は知人と泊りがけで出かけていたので、有給休暇で取りました。オフィス業の人なんかは2-3週間休みの人も多いようです(この時期に有給を使わされる)

さきほど自宅から100kmほど離れたビーチリゾートから戻ってきました。
Grand C4 Picassoは購入から8か月が経過、走行距離は既に13,000kmを過ぎました!
グラスルーフのシェードが壊れたのと、先日運転席ドアのラバーシールに切れが見つかった以外はこれといって問題はなく概ね満足しています。

豪州仕様はいつC4 PicassoからC4 SPACETOURERに変更されるのかな?と思って、久々にシトロエン・オーストラリアのサイトを開いたらガッカリしました!なんとカタログ落ちしていました!昨年の後半から在庫車ばかりで、新規入庫がないような状態だったので怪しいとは思っていましたが・・・。
というわけで、豪州ラインナップはC3, C3 AIRCROSS, C4 CACTUS, C5 AIRCROSS SUV, BERLINGO(バン)となるようです。DS AUTOMOBILESも既に全車カタログ落ちですので、ラインナップは日本より弱いことになりますね。

今年はCITROËN 100周年もう少しラインナップが充実してほしいものです...。






Posted at 2019/01/02 18:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついにプジョー・オーナーに! http://cvw.jp/b/2162744/44207351/
何シテル?   07/23 22:24
子供の頃からずっと車好きです。2007年からはオーストラリアでフランス車を中心に楽しんでいます。あらゆる車に興味がありますが、特に1970年代後半から1990年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 10:10:11
ガソリンパティキュレートフィルタ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 04:19:32
メガーヌ窓落ち修理(DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 20:10:43

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
本当はルーテシアとかメガーヌが良かったのですが、子供が3人いるのでスペース的にこれにしま ...
ルノー 19 ルノー 19
日本でも僅かに販売された1991年型のフェイズ1。1.7 (F3N) TXE 5ドアハッ ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2006年頃にルーテシアかメガーヌがとても欲しくなり、10万円以下の物件をいくつか見つけ ...
ルノー 19 ルノー 19
日本にいる頃からずっと欲しかったR19 ph.2。1.7(F3N) RTの5MT。200 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation