• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

2011 夏の北陸、街並み散策&食紀行 (城下まち金沢周遊バス)

2011 夏の北陸、街並み散策&食紀行 (城下まち金沢周遊バス) 2泊3日の北陸紀行、金沢市の市内散策に費やした2日目は、東京から乗ってきた社用車1号機(日産フーガ 350XV)は終日駐車場でお留守番となりました。
それというのも金沢市内は路線バス網が発達している上に、国際的な観光都市でもあるからでしょう、観光客需要に対応した市内巡りに便利なバス路線や料金の設定があるため、これを使ったほうが安価かつ効率的に市内観光を楽しめるのです。

もちろん自家用車での市内巡りも、その手軽さや利便性から否定はしません。しかし金沢市のように便利に公共交通機関が整備されているのであれば、初めての土地を運転することのリスクや、駐車場を探す手間などを考えれば、バス利用の方が遥かに便利でしょう。かつ金銭的にも駐車場代などと比べて、バスの方が安く済んでしまうでしょうから。

今回利用したのは、北陸鉄道株式会社が運行している「城下まち金沢周遊バス」。これは金沢駅を起点に市内を一方向の環状線として走っているもので、沿線には「ひがし茶屋街」や「金沢城・兼六園」、「香林坊・長町武家屋敷跡」といった主要スポットが点在しています。

車両はレトロ調なので一目でわかりますし、12分間隔での運行ゆえに待ち時間もほとんど気になりません。さらに主要停留所にはバスの現在地が表示される「ビジュアル・バスロケーション」が導入されていますので、利用にあたってストレスを感じるようなことは皆無でした。

このバスを利用するのであれば、「城下まち金沢周遊バス1日フリー乗車券」を購入するのがお薦め。大人は1人500円で「城下まち金沢周遊バス」はもちろん、金沢市内地帯制200円区間の一般路線バスにも当日限りで乗り放題になりますので、まずお目当ての場所の至近までバスで楽に移動することが可能ですし、いちいち乗降の度に財布を取り出す必要もありません。さらに詳しいパンフレットには市内の路線図や時刻なども掲載されていますので、市内巡りにはお薦めのアイテムです。
なお、この乗車券は駅前などにある北陸鉄道株式会社のサービスセンターで購入できます。ちなみに今回宿泊した「金沢スカイホテル」は、同じ建物の1階に同社の武蔵サービスセンターがあるので、朝の出発時に立ち寄れるので利便性は最高と言えるでしょう。

ところでこの「城下まち金沢周遊バス」ですが、青い車体の「犀星号」、緑色の「秋声号」、そして赤い「鏡花号」の3種類が存在しています。車両はボンネットタイプの三菱ふそうローザと、キャブオーバータイプの日野ポンチョを採用。小回りの効く小型の車体ゆえに狭い道でもスイスイではありますが、観光ハイシーズンになると車内は相当な混雑も予想されるような気がします。

そして、これらのバスを走らせている運転士さん、その主役は女性運転士さんでした。
私が市内を巡った時は、ホテルを出て帰ってくるまでに路線をちょうど1周するかたちになり、トータルで4回乗車しました。そして、そのうち実に3回までも同じ運転士さんにあたったのですが、この方が実に“美人すぎるバス運転士”さんだったのです。
それは単にルックスがというだけではなく、運転もスムーズで丁寧、かつ観光スポットまでの道を降車時に尋ねた親子連れに親切に案内している様子なども含めてのこと。唯一あたった男性運転士さんは、客の問いかけに対してとてもぶっきら棒な応え方だったので、なおさら女性運転士さんの“美人”さが目立ったのでした。
 
ブログ一覧 | ドライブ・観光ガイド | 日記
Posted at 2011/08/11 17:23:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恋し野あじさい園と真田ミュージアム
やる気になればさん

お知らせ📢
KP47さん

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation