• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

初の100Km挑戦も半分で撃沈

自転車の装備を更新したので試走がてら初の100Kmライドに挑戦してみました


結果としては失敗です

シューズは足のホールド性が良くなってソール剛性もMT501に比べて若干高いためペダルを回す感覚は良くなりました
脚が貧しいので効率が良くなったかはわかりませんが(^^;


JR金谷駅からの区間(地図の青線)をゲロ吐きそうになりながら10分かけてヨロヨロと登って、あとはのんびりと下っていきます
25Kmほど走ったあたりから左膝に違和感が出始めて、30Kmほどのところで左膝の違和感が痛みに変わり、右膝にも痛みが出始めました
ちょうど大井川の河口付近だったので大井川リバティにルートを変更
フラットで路面状態も良いので負担が減ったのか膝の痛みが酷くなることはなかったものの、ここから70Km走るのは無理と判断して100Kmの目標は断念
リバティの終点まで行って帰ることにしました

リバティの起点から約18Kmで終点となりUターンした時にバシュン!!という音と共にみるみる凹んでいくタイヤ

どうやらアスファルトの切れ目ギリギリのところを通過してタイヤがズリ落ちて尖った部分が引っかかったようです

こういう時のために応急キットを携行しているわけですが、やはり精神的ダメージはありますね

サクっとタイヤを外して破損部分をチェックすると1mmほどの穴が空いていました
予備のチューブも携行していますが、ひとまずパナレーサー イージーパッチを貼って応急処置します
メーカー的には恒久処置可能ということですが、紙やすりで擦ったカスやタイヤパウダーを綺麗に拭うことができなかったので恐らく空気漏れしてしまうのではないかと思われます
ハンドポンプでは頑張っても70psi(約4.8bar)までしか入らなかったのでタイヤに負担をかけないように更にゆっくり走って自宅に戻りました

STRAVAで記録した走行距離は約58Km
目標の100Kmまで40Km以上足りません

膝の痛みはクリートの位置が合ってなかったのかも
先日の約35Kmのコースでは膝の痛みは出てなかったですし、ルートも登り区間は同じで後は下りかフラットです
変わったところといえばシューズとクリート
MT501ではクリートを少しつま先寄りに動かしたけれど、ここまで変わるものなのかな?
知り合いはミリ単位で変わるよ、とは言ってたけど…
クリートの位置調整をして梅雨に入る前にもう一度トライしたいところです
Posted at 2020/05/31 22:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2020年05月31日 イイね!

装備変更

今年も酷暑といわれるような夏になるかもしれないので、自転車のドリンクボトルを2本携行できるようにしました
よほど山奥へ行かない限りはコンビニも自販機も無いってことはないのですが、万が一の準備はしておいた方が良いでしょう
容量が大きいボトル=長いボトルはフレームと干渉してしまうため、斜めから出し入れし易いボトルケージに変更です

Zefal WIIZ

前に使っていたのはSPRINGというモデルです
これは取り付けの時の位置調整があまりできずボトルがうまく収まりません

仕方がないのでアジャスターを使っていましたが、アジャスターの厚みが影響して窮屈感がありました

WIIZは調整幅が大きくアジャスター無しでもボトルが収まります
アジャスターが意外と厚くてボトルケージがフレームから浮いている感じがあったのが解消して見た目もすっきり
最初からWIIZを買っておけば良かったよ

ドリンクボトルを2本にするとツールボトルの置き場所を新たに確保しなければなりません
ツールボトルにはツールセットとパンク修理用パッチ、予備のチューブ、ハンドポンプが入っているので携行しないわけにはいきません
サドル後部に追加できるステーを某フリマアプリで調達してみました

GORIX ボトルケージホルダー GX-SDLBC
いざボトルを装着するとサドルから随分とツールボトルが飛び出してしまいます
アジャスターで位置を下げるか? とも思いましたが、どうにも見た目が気に入らないのでボツ

ということでこちらを調達

Zefal GIZMO UNIVERSAL ボトルケージマウント
またZefalかーい!!
ミノウラ BH-100-M ボトルケージホルダというのも考えてみたものの、ホルダーの主張が強い(目立つ)のでやめました

ツールボトルをシートポストに移設したのでサドルバッグが使えなくなりました
鍵とか小銭、オヤツ(補給食)を収納するためにトップチューブバッグを追加

GORIX トップチューブバッグ B14
Deuter エナジーバッグとちょっと悩みましたが、モバイルバッテリーで充電しながらという時にケーブルの分の余裕がありそうってことで1cm程長いGORIXにしました

というわけで変更後はこんな感じ

ツールボトルが黒というのもあってあまり目立たず良い感じです
ただ、ボトルケージの保持力が強くないため段差で落ちそうです
ベルクロテープを巻いて落ちないようなしなければ…

あとはシューズにクリートの取り付け

SHIMANO SH-XC31


前回と同じくクリート取り付けってどーするの??|Y'sRoad PORTALを参考にしました
SPDクリートは小さくて正面に向いているのか判断しづらいです
たこ糸でセンターを出してみましたが実走で調整が必要です
Posted at 2020/05/31 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2020年05月16日 イイね!

Zefal Sense Proドリンクボトル

Zefal Sense Proドリンクボトル先日買ったELITE FLYボトルが非常に使いやすいので同じボトルを追加しようと思ったのですが、
ゴクゴク飲める新型バルブを新採用 ゼファール Sense Pro 80
という記事を見たのでZefal Sense Pro 80と65をポチってみました
ちょうどボトルケージも同じZefalだし

で、正直なところ「ゴクゴク飲める」ってどこが? という感想です
Zefal Sense Proはボトルに硬さがあるのと吸い口にワンウェイバルブ的なものが付いているのでボトルを強めに握らないと口に入ってきません
疲労がたまってきた時に力を込めるのは余計に疲れが増えるような気がする次第です
ちなみに、飲み口のバルブは外すことができ、外すと飲みづらさは多少改善します

逆に柔らかいELITE FLYはキャップを開けた時にうっかり握ってしまうと不用意に口に入ってくることがあります
実は一度やらかして走ってる最中にむせて慌てたことがあります
あとはキャップを閉じないでボトルケージに戻した時にちょっと吹いてフレームがベタベタになったりとか

どっちがいいかっていうと難しいけど、個人的には走っている最中に飲みやすいELITE FLYかなぁ
Posted at 2020/05/16 16:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2020年05月13日 イイね!

ハマイチに向けての準備

カートに乗る体力をつける目的で自転車に乗るようになりましたが、平日のほとんどは往復合わせて15分くらいしか乗れていません
なのでぜんぜん目的に向かっているような気がしないんですよね…
ひとまずハマイチ(浜名湖一周サイクリング)が達成できることが最低条件かと思っています

ひとまず新装備を追加
夏向けに良さそうなグローブをワークマンで見つけました

自転車のグローブってハーフフィンガーのもののイメージがありますよね
当たり前ですが露出している指が日焼けするんですよ…自分で見ててもけっこう違和感があります
全体的に薄手なので日焼け防止になるかなぁ、と期待しています

んで、少しがっちりしたシューズ
SHIMANO SH-XC31

※画像はメーカーサイトより拝借しました
少し前にヤフオクで見つけ、消滅寸前のボーナスポイント消化+αのけっこうお手頃価格だったのでポチりました
愛用のSHIMANO SH-MT501はゆったりとしたコンフォート寄りでお気楽に乗る分にはとても良いですが、このゆったり感がハマイチでどう影響するか…という懸念があったのでしっかり固定できるシューズが欲しいと思ったのでした

シューズ追加のためSPDクリートも調達

クリートというのはシューズをペダルに固定するための金具で、ペダルに付属していたものはSH-MT501に取り付けてあります
履き替える度にクリートを付け替えるのは現実的ではないので新たに追加しました
SPDクリートにはマルチモードとシングルモードの2種類があって、ペダルに付属していたものはマルチモード、今回のはシングルモードです
マルチとシングルの違いは外し方です

※画像はメーカーサイトより拝借しました
シングルは踵を水平に外側へ捻った時だけ外れますが、マルチはとりあえず踵を捻れば外れます
咄嗟の時にガチャガチャもがけば外れる可能性が高いので立ちゴケを回避できる可能性も高まります(実際に回避できたことが2~3回ありました)
ただし、疲れてきたりして踵がブレた時に不意に外れたりすることもあって、上り坂で必死になっている時に怖い思いをしたこともあり一長一短かなぁ、と

(続く)
Posted at 2020/05/14 00:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BICYCLE | 日記
2020年05月10日 イイね!

素人のオッサンがカートを語る

そういえば、カートを乗り換えてから1年経ちました
ネタもないのでカートについての素人語りをしてみようと思います
たぶん有用な情報はありませんし、間違った認識もあると思います

カートって何?
雑に言うと自動車を思いっきり簡素化したもの
エンジンがついていてタイヤが4つ
ドライバーが操作するのはハンドル、ブレーキ、アクセルの3つ
遊園地にあるゴーカートとレーシングカートも基本的には違いないんじゃないのかな
細かいところはレーシングカートWikiをご覧ください

モータースポーツなの?
「スポーツ」という言葉の定義は、「一定のルールに則って行われる運動競技」ということらしいです
エンジン=モーターがついた乗り物で行われる競技の一つなのでモータースポーツで良いと思います
排気量の多い少ないとか、車体の大きい小さいは関係ないみたいです

カートはレーシングカー
まぁ、「レーシングカート」というカテゴリがあることですしね
実用性と快適性が皆無で、速く走るために作られた競技用の乗り物なので一番小さなレーシングカーになると思います
あ、ここでのカートには公道カートは含んでいません

モータースポーツを始めるならカート
F1ドライバーの多くはカート経験者、という話しを良く聞きます(実際のところF1にあまり興味がないのでどれくらいの割合なのかは知りません)
なのでガチです
というのは一つの理由ですが、始めるための垣根が低いというのが大きいと考えます
コスト面で考えると通常の四輪に比べたらイニシャルコストもランニングコストも低く抑えられるという点が始めやすい理由ですね
JAF公認のレースは10歳からですが、キッズカートと呼ばれる4~5歳の未就学児が乗れるカートがあるのでヘタすると自転車より先に乗っているというケースもあるかもしれません
また、健康で運転に支障が無い限りは年齢の上限はないので60歳超えでも全日本大会に参戦していたドライバーもいたとか

(続く)
Posted at 2020/05/10 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kart | 日記

プロフィール

#ジェネリックさわやか
意外と焼くのが難しい」
何シテル?   04/15 20:26
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34 56789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:06

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation