• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

薄しぃ~ヤツ、欠けてる。

薄しぃ~ヤツ、欠けてる。 薄いアルミ溶接って、面倒。40年くらい前、
外注先のボーリング屋親父。
          ・・・のお話。

ぼ~や♪よい子だネン寝しなァ~♬
い~まは昔の物語ぃ~~~~




シリンダー加工・納品の際、アルミフレーム溶接してるオイラに

「BMW・R75 のスポーク穴が欠けたヤツ、肉盛りできるかぁ?」

って、聞く。(外注先に断られた。)

「薄しぃ~ヤツ、面倒だけど、整形を先方でするなら・・・」
「基本、うまくいかん~かも?しれん・・・ヨ。」

てな?弱気の条件で受託。
引き渡しの際、「こんなに薄いやつ盛れるんじゃ?」
って聞く。けど、・・・黙ってた。

単に、・・・当時・最新型のインバーターTIGで、
低電流パルス溶接でも、それまでのヤツより無茶苦茶~安定。
BMWのハブ、アルミ材が優秀で溶込み抜群!てな面もあるけれど、

= 溶接機が新しい~!・・・って、言えなかった。




久々の薄物。80㎜弱・アルミプーリー欠け。
エンジンに組付。90度ひねって?曲がった?ベルト、何時も驚愕。

こんな構造で良くまぁ~受け入れた!・・・って想う。



昭和だァ~~~~~~~~余韻
ブログ一覧 | 360cc | クルマ
Posted at 2024/03/17 14:05:52

イイね!0件



タグ

関連記事

軽量化と強度を両立できるか?
東洋企画さん

インタークーラー付けたい。 その3
hiromenさん

作業の先が見えてきた
larueさん

軽さか耐久性か…
porschevikiさん

調子に乗って・・・
V-テッ君♂さん

クラッチフルードの汚れ
んべんきさん

この記事へのコメント

2024年3月19日 23:53
こんばんはー。

二十歳前の1台目Zに乗ってた時、当時バイトしてた板金修理工場に空冷Zの廃車があって、それが90度ひねりプーリーとの初対面でした。
ベルトにとんでもない負担がかかってんじゃね?
と素人目に映りましたが、プーリーへの負荷も結構なものだったってことですか。

アルミ溶接の資格取得は難易度が高いと聞きますが、その上プーリーは偏芯させないようにする必要もあるでしょうから、技術レベルMAX級のお仕事ですね。
コメントへの返答
2024年3月20日 9:38
おはようございます~

>負担がかかってんじゃね?
普通に?掛けるベルトよりは確実に負担でしょうね・・・・見るからに。

>プーリーへの負荷も結構なもの
多分、そうだと思います。
今回の欠けは、Nのプーリーはキーが角い普通のものじゃなく、丸いやつのため、クランクボルトを締めたりする際、若干食い込んで、プーリーが抜けなくなる事があります。この際、コンコン~とか、プーラーを掛けたりすると・・・ポロっ・・・てなものが殆どです。

>技術レベルMAX級のお仕事

オイラの人生”付け焼刃”
~なワザでござんす~(涙)
ヤッツケ仕事とも言います。(大泣~)

プロフィール

「<文化勲章> 読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏   御意でござる。」
何シテル?   10/26 17:56
 85’開業。 地方の修理工場。 田んぼ、ばっかで、のんびり~び~。  無防備過ぎた? 光と陰。  ” 街 ” は、悠然と侵攻。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ S600
ホンダ S600に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation