• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月12日

結構、悩んでいるんだ

こんにちは。


先日から、よくニュースになっているだけど、
自分の子が「アスペルガー症候群」だったり、
「発達障害」と診断されたり、気味だったり、疑いあり
だったりすると親は落ち込むよね。

私はね、 40歳を過ぎて、知ったんだ。
それまでは、世間の人からは「貴方は変わっているね」とは
言われていたんだけど、そりゃ、私は人と違うのは当たり前であり、
そんな深刻なことじゃないと思っていたし、健常者とは違うことで
世の中で行きにくいと、多くの人が悩み、親も心配するんだね。
まぁ、張本人だから 全然気にしていないのかもな。

やっぱりさ、私も全く友人が居ないんだよね。
学校の成績は、まぁまぁだったかな。
人の気持ちは解らないかもね。
人の気持ちを解っているつもりだったし、とても心優しいと
おもっていたから。どちらかというと 一生懸命、優等生を
演じていたのかもな。

私はね。
実は結構、深刻だったみたい。
学習障害は酷くはなかったかな。
自閉症気味だった気はする。

親も親戚も、近所の人たちも先生たちも 結構 私に
気を使ってくれていたみたい。
それは、今になって思うけど、私が子供の頃は自分は
普通だと思って生きてきた。
40歳を超えて、私は「アスペルガー」であり、
「発達障害」であると認識したね。

今でもさ、興味のあることは覚えられるし、出来るけれど
日常生活で不得意なことや、出来ないことが山積みです。
そして、不得意なことや失敗しそうなことには 敢えて挑戦は
しないので、他人から見ると、「なんで自分でやらないの?」
「お前がやらないから、それを俺に押し付けている!」と
そういう評価をされて、「プライドが高い」とか誤解をされる。

だって、出来ないんだもん。
すごい不得意なんだもん。 想定外のことが起こると
頭が真っ白になって、思考停止。 逃げてしまうんだもん。
そりゃ、避けるよ。
いっつも失敗するんだもん。


それはさ、健常者でも 程度の差はあれ、器用不器用や
向き不向きがあるよね。 それが非常に強いだけ。


勉強は中程度だったな。
ハマると、偏差値は75以上あるんだけど、
時には55程度になったりして。
そんな感じで、超進学校に進学したけれど
落ちこぼれてしまい、偏差値は 40程度。
でも、発達障害だからなのか?自分のやりたいことを目指し
勉強をして、大学に進学。偏差値40→70まで上げた。
でも、あいかわらず勉強は出来なかった。。。。
大学を卒業。国家試験。
そして、15年以上働く。 その後、「発達障害」を知る。

自分としては 腑に落ちた。
納得。
そして、ちょっと安心した。
腹を括ることも出来たし、それも悪くないと思っている。

ただ。
世の中としては、それを心配する親は多いし、
悩んでしまい、人生を儚んで(はかなんで) 自殺や心中を
考えてしまうこともあるんだって。

私はさ。
かの偉人には遠く及ばないし、歴史上の素晴らしい方々とは
違うけれど、そして収入とかは低いけれど、
国家資格も取り、日々「先生」と呼ばれている。
その資格があれば、数千万から数億円は稼げるんだけど、私は少ない。
でも、余裕もあるので、こんなにも悠長なことが言える。
やっぱり、発達障害って不安ですよね。
程度の差がありますもんね。
うまくハマれば、本当に活躍が出来るでしょうけど、自閉症が
強かったり、学習障害があったり、衝動性が強かったりして
問題になってしまうことも多いだろうし。

<ADHDの有名人>
長嶋茂雄
マイケル・フェルプス
ウィル・スミス
黒柳徹子
さかなクン
ジミー大西

<アスペルガーの有名人>
イチロー
米津玄師
島崎遥香
スーザン・ボイル
スティーブ・ジョブズ
栗原類
イーロン・マスク

<発達障害?な歴史上の人々>
坂本竜馬⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)
織田信長⇒アスペルガー症候群
レオナルド・ダヴィンチ⇒アスペルガー症候群
トーマス・エジソン⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)
アルバート・アインシュタイン⇒アスペルガー症候群
モーツァルト⇒ADHD(注意欠陥・多動性障害)、アスペルガー症候群

こんな方々になれれば良いですけれど、
親兄弟、周りのみなさんの理解が大切ですね。
それを受け入れる文化や環境が重要。
私は、あんまり悲観する必要が無いと思うけどな。
それは余裕があるからなのか。

私はね、40歳で初めて「発達障害」を認識して、
とても腑に落ちて、安心したの。
自分は どこかみんなと違うって薄々思っていたけれど、
それは、みんなが出来ないことを私は出来るって感じていたし、
みんなが出来ることを私はなんで上手く出来ないだろう?て
感じながら生きてきたし。
もっと子供の頃から知っていたら、どうだったのかは判らないけど。

私の親は 「発達障害」「アスペルガー」っていう言葉は
知らなかったけれど、私が 「過眠」「多動性」「衝動性が強い」
「社会性が不十分」「コミニュケーション能力が不十分」
「注意力が散漫」などは気がついていたし、先生からも
指摘されていたみたい。 でも私には ひた隠しにしてきた。
私も気が付かずに生きてきてしまった。
だから、とっても怒っています。
私が大人になって、「発達障害」を知って、妻にも
それを指摘した病院の先生にも、同僚にも怒っている。





ブログ一覧 | アスペル | 日記
Posted at 2023/05/12 17:39:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

睡眠時無呼吸症候群の検査
white&blackさん

10歳になりました
チビともさん

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢 ...
ぽにゃさん

この記事へのコメント

2023年5月13日 0:40

私の次男はADHDで、連絡帳を書かなくて、宿題もやらなくて、忘れ物だらけで、、次男の出来ないところを書くと、2,000字を超えるんだけど、

私の誕生日に、コンビニのGODIVAのケーキを買ってきて、『お母さん、お誕生日おめでとう!』って言ってくれたりすると、『産んでよかった!』とか、『私を選んでくれて ありがとう!』って気持ちになる。

次男は欲望に正直で、欲しくなると後先を考えずに買ってしまったりして、心配な事は山ほどあるんだけど、幸せになってほしい!と強く願うし、次男の為に、ずっとずっとボケずに元気でいなくては!と思う。

自分の子供が 障がいもなく生まれて育っていたら、自分はものすごく性格の悪い人間に育っていたかもしれない。

夜、次男が仕事から帰って来て、駐車場で車が止まる音が聞こえると、『今日も無事、1日が終わった。』とホッとする。

普通の人?よりも、普通に過ごせている幸せを感じる事が出来るので、そんな人生も悪くはないと思っています。(*^o^*)
コメントへの返答
2023年5月14日 10:22
こんにちは、コメントありがとうございます。

私は小学生の時はずっと、親が色々な物を用意してくれました。小学生だし当たり前じゃんと思ったけれど、小学生は自分で用意できるんだなと大人になって思う。
私は学習障害は少なかったけれど、物覚えは悪かったし、宿題なんてしなかった。忘れ物が多かったから、忘れないように必要?と思われる物を全部持つ習慣になり、忘れ物がない代わりに持ち物が異常に多くなりました。

私の親は、かなり悩んだと今になって思います。普通ならば特殊学級や養護支援学校に行くことも出来たはず。吃音はあるし、集中してしまうと没頭してしまうし、こだわりは強いし。当時の自分は、普通じゃん!と思っていたけれど、周りのみんなからすると異質だったはず。そりゃ友達が出来ないよね。
でも普通の公立小学校や中学校に通いました。

記憶する容量も少ないみたいで、でも興味のあることはすぐに覚えてしまう。でも肝心の学校の勉強が覚えられませんでした。それでも勉強をするしかなくて、自分で工夫して興味をもたせ、親も鼓舞してくれて、受験は遠回りしながら通過。6年制大学、国家試験も通過。でも当時の勉強を覚えすぎて、定着させてしまったので、30年経っても、大学受験の記憶が残ってしまい、今必要な技術や知識がなかなか入らないというお粗末な結果。大人なんだし、やることは解っていても全然できない。サボりでなく出来ない。普通の人は理解できないかな。
親の立場だとすると、その子の将来が見えなければ悲観することもあると思います。上手くいくこともあるでしょうけれど、駄目ならどうしようと。。。

プロフィール

「破綻 http://cvw.jp/b/293298/47722915/
何シテル?   05/15 23:47
※ 酒、タバコ、ギャンブルは一切しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さ・む・い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/20 19:21:23

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラ スポーツに乗ります。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェっちゃん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
どうぞ よろしく☆
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
since 2012年6月15日 楽天市場で よく見かける安い自転車(汗) 2年間くら ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2012年5月納車。 2012年8月 NRF ユーフォリアエアロ装着。 コペンを買うと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation