• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

Golf R variant試乗

遠出して試乗しに行ってきました。

Golf 8.0 R variant
ラピスブルーメタリックで、オプションとして DCC パッケージ(タイヤ:235/35 R19 (pilot sports 4S))がついていました。

ラピスブルーメタリックは思っていたよりも明るい青色ですね。外観はR lineと似ていますが、こちらのほうがスポーティです。私が気になっているフロントの青色のラインはラピスブルーメタリックだと目立たなくていいですね。
もう一点気になっている最低地上高は未公表みたいです。

乗り込んでみて大きな特徴だと思ったのはヘッドレスト一体型のシートですかね。電動調節がないのがちょっと残念。ヘッドレスト一体型のシートは初?。デザイン的にスポーティなのはいいのですが特にしっかりホールドされるとは感じられなかったですし、頭の位置を結構後ろにしないとシートに支えられないので、ヘッドレストはあったほうがいいんじゃないかと思いました(すみません…)。シート以外の内装は、ハンドルのRの記載以外はぱっと見TDIと大差なさそうです。
エンジンをかけてみると、意外に排気音は大人しめです。ガレージ内だったので爆音が響くのではと思っていたのですが、、、まあ、騒音規制がありますからね。エンジン音も思ったより静かです。エンジンの遮音がしっかりしているんですかね。さすがに最新の車ですね。ここは好印象です。

defaultのsportモードで走り始めてみてみると、走りやすい出力特性で、特にアクセルに気を使わなくても運転しやすいです。視界も違和感はありません。ただ、思ったよりも足回りが固いです!昔のスバルみたいに跳ねる足回りではなく収まりは良かったような気もしましたが。。。
ということでcomfortモードを試してみましたが、、、こちらも結構固いですねえ。まあ、ロールもなくしっかりしていそうなんですけど。Sportよりはショックが少ない時もあるかな~くらいでした。でもこの車はサーキットも走れるように設計されていると思いますし、19インチのスポーツタイヤなので仕方ないかもしれないですね。
電子制御ダンパーなしの先代のS3は、しっかりしているけどゴツゴツしていない、いわゆる角が取れているってこんな感じ?と思われる足回りでかなり好印象だったのですが、タイヤがコンフォートよりのタイヤだったかもしれないです。

気を取り直してRaceモードを試します。ハンドルのRボタンで選択ですね。強く押すと直接Raceモードになったみたいです。こちらは想像通りですね。アクセルレスポンスも違和感なく普通に良好で、パワーもあります。でも排気音は思ったほどなかったです。試乗なので出来ませんでしたが、べた踏みし続けたら楽しいんだろ~なと思いました。DSGのシフトダウンも素早いですし、ショックもないですね。シフトスイッチで入れるSモードを試し忘れていたこともあり、高速なしの短い試乗では、本気のパワーは確認できませんでした。
あと、Rパフォーマンストルクベクタリングの恩恵も街乗りでは実感できなかったですね。

全体の静粛性はそれほど高いというわけではなかった気がしますが、そのせいかロードノイズだけが特に目立つこともなく、ノイジーな車という印象ではなかったです。想像していたよりも大人なスポーツカーという感じでした。

う~ん、ゴルフの上級グレードというよりは、スポーツカーといった感じでしたね。あまりyoutubeとかでも固いというコメントはなかったんですが。。。スポーツカーとしては快適というニュアンスだったんですかね?それならその通りだと思いますが。ただ、今気づいたのですが、試乗車が入って数か月なので、足回りがそれほど馴染んでなかった可能性はありますね。

あと今回の反省点は(今回も!)、シフトスイッチのSモードを試し忘れたことですね。チコちゃんに怒られそうです。レースモードでシフトダウンとかはしてみたのですが、レースモードでSに入れた場合も回転数が上がって、よりレスポンスが良くなるんでしょうか?調べてみてもシフトスイッチで入れるSモードについては記載が見つかりませんでした。今回も試乗時間が短い上に、結構道が混んでいたので、あまり試せませんでしたね。

それにしても1時間以上運転して試乗しに行ったので疲れました。。。たぶん来年までには8.5に改良されると思うので、改良後にも試乗してみたいです。あと、VNHと乗り心地の比較もしてみたいですね。近場に試乗車が配備されることを祈っています。

そこで買う予定でもないのに試乗させていただきましたディーラーさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/04/21 18:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年04月19日 イイね!

タイヤ空気圧

ちょっとタイヤが柔らかくなっているような気がしたので、久しぶりにガソリンスタンドでタイヤの空気圧を調べることにしました。かなりひび割れしてきているし、空気が抜けすぎてたら嫌だな~って思ったんですよ。
ところが、空気入れが初めて見るタイプだったので使い方が、、、、、店員さんに聞きました。

入れるボタンは金色なのはいいのですが、圧を下げるボタンがメーター下の小さい突起上のスイッチで、ちょっとわかりにくいです…。

あ、でもよく考えたらメーターを持つタイプと一緒でしたね。ちょっと焦ってました。

後で調べたら、泉産業貿易さんのエアタンクで、正式名称は「ポータブルエアーインフレーターデラックスタイプ」でした。特にデラックスとは思わなかったですが。

3000km走って、前250kPa, 後ろ240kPaに対して、前230kPa弱、後ろ220kPa程度になっていました。
この程度だったら乗り心地は全然変わらないですね(悪いままです)。
Posted at 2024/04/19 23:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年03月16日 イイね!

試乗車増えてました。

ゴルフRヴァリアントの試乗車ですが、いつの間にか増えてました。

みんからで返信いただいた方から昨年末に日本に入ってくると伺ってましたが、それと同時に入れてくれたんですかね?(それとも売れ残り?)
神奈川県でも3台入ってます。

近々試乗に行ってみようと思います。






と思って予約しようとしたら、大半が試乗車ではなく展示車でした。。。
試乗車で検索してるんだから展示車なんか表示しないで欲しいわ~。
Golf R variantなんか展示してどうするの?R専用の装備を見るためだけに行く人なんておらんやろ~。
Posted at 2024/03/16 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年03月10日 イイね!

クロストレック試乗

クロストレック試乗

ちょい長めに試乗できました。
高いほうのLimitedでした。初e-boxerです。
外観は先代のXVと比較してタフギアっぽさが増したと思います。フロントグリルのデザインは正直かなり好みです。有償カラーのオフショアブルー・メタリックのカラーもなかなか良かったです。

クロストレックのサイズですが、全長4480mm、全幅1800 mm、全高1580mm (ルーフレール装着車)です。一応、ぎりぎりうちのマンションの機械式駐車場に入りました。全高1550mmまでのパレットで、プリウスアルファ(全高1575 mm)が入れられているので大丈夫だと思ってましたが、さすがに3cmオーバーだとギリギリです。全幅1800mm制限ですが、横は2,3cmくらい余裕がありそうでしたので、実際には1850mmくらいまでいけそう。



内装の質感は先代からそんなには変わっていないと思いましたが、センターディスプレイのインパクトは大きいですね。

走り出して感じるのは静粛性の高さ、走行安定性の高さですね。正直VMレヴォーグよりも速度感がなくて、60km/hでもそんなにスピードを出している感じがしないです。まあ、でもこのあたりは先代も同様だった気がしますね。もちろんさらに良くなっているのでしょう。
マイルドハイブリッド化によって重くはなっていますが、先代と比較して特に重さは感じないです。マイルドハイブリッドですが、10数パーセントのアクセル開度だとモーターだけで加速してくれます。ただ、発進時にちょっと踏みこんでいくとすぐにエンジンがかかってしまい、結局3000回転くらいまで上がってしまいます。モーターのサポート分はアクセルを踏んだほんの一瞬だけで、ほぼ重量が増えた分で相殺されているかもしれません。モーターがついているといっても低速トルクの少なさは完全にカバーはできていない感じですが、アクセルを踏んでいけばどの速度域からでもしっかりと加速していきます。

SIドライブも結構メリハリが効いています。Iではやっぱり少しもっさりです。Sだと低速時以外は2000回転を維持するような設定になっているので、アクセルレスポンスがかなり良くなりますし、エンブレもよく効くようになります。
あと、パドルでシフトダウンした場合、IとSでは落ちるギアが違います。Iモードで40km/hくらいで走っている時にシフトダウンすると3速くらいなのですが、sモードの場合、最初から回転数が高いので、場合によっては1速まで落ちてかなりエンジンブレーキが効きます。やりすぎなくらいの感じですが、先代はパドルでシフトダウンした場合、The CVTという感じの反応性だったので、新型のほうが好印象です。

乗り込んだ時にレヴォーグと比べて目線の高さは感じるのですが、曲がってもロールが少ない(ほとんどない)ので、高さによる不安感は少し走れば消えてしまいます。SUVなのにこれはすごいですね!
あと、VNレヴォーグでは2ピニオンのハンドルに特に違いが感じられなかったのですが、今回は長めに乗らせていただいたので、明確に違いが感じられました。抵抗感なくハンドルが回転するので、車がすごいなめらかに曲がっていく感じがします。スラロームっぽいところでのハンドリングの反応性はすばらしいです。(たぶんVNレヴォーグでも同じところを走ればそう思うのではないかと思うのですが。。。)。2ピニオンだと通常ハンドルを回していくと感じる抵抗感が少ないので、自分が思ったよりも良く曲がる気がしますし、右からすぐに左みたいな切り返しも凄いスムーズです。まあ、SGPあってのものだと思いますが。

静粛性は高いのですが、ロードノイズはそこまで小さくはないので、路面状況によってはうるさく感じます。基本的に静かなのですが、すべての音が遮音されているわけではないといった感じです。ここはVNレヴォーグと同じですかね、、、昔よりは静かなんだけどといった感じかと思います。多少高額になっても構いませんので、フロントドアガラスも遮音+IRカットにしてほしいのは私だけでしょうか?

燃費はこれまで乗ったスバル車と変わらないですねえ。街中30分くらいの運転だとリッター9kmを超えるのはかなり難しかったです。マイルドハイブリッドなのにVMレヴォーグと同じか少し悪い印象です。いくらスバルは燃費が悪いとはいえ、ちょっとこれは意外でした。

荷室はそれなりですね。レイバックが導入されたので、荷物をたくさん乗せたい人はクロストレックよりもレイバックになりますね。

残念ながら今回は高速はのってないので、高速での挙動はわかりませんが、スバルなので、特に悪いことはないでしょう。アイサイトも進化してるはずですし。
あとXmodeも試す機会はなかったですね。もともとAWDだし、そんなにXmodeは必要ではないのではないかと思いますが、、、どうなんでしょう。

でも、最近の車はどれも走行安定性が高く感じますねえ。これもいい車だと思いました。
Posted at 2024/03/10 15:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年02月12日 イイね!

鉄?

洗車用のクロスに何やら茶色のシミが、、、、
何かと思ったら錆びで、中心部にごく小さな鉄片が絡まっていました(写真は取り除いた後ですが)。
どうやら洗車時にかき取っていたようですね。こんなんで拭いたら洗車傷が増えるやないかい。


洗車した際、最初のすすぎが不十分だったのか?それとも鉄粉等が意外にこびりついているのか?よくわかりませんでしたので、ちょっとキーパーの鉄粉クリーナーを試してみることにしました。

調べてみたところチオグリコール酸で錆びを還元して溶かすようですね。スプレーして5分後に流すだけなので、簡単です。紫色になるようですね。コーティングにも問題なしです。チオール系のにおいがちょっとします。

で、軽く洗車後に試してみたところ、、、、え?ボンネットは全然紫色になりませんよ。他の箇所も試したのですが、ボディは全く紫色になりません。

不良品なわけないしと思って、ブレーキにかけてみたら、しっかり紫になっていました。

年間1万5千以上は走ってるんですけど、普通に走っているだけでしたら、そんなに鉄粉はボディにこびりつくものじゃないんですね。ホイールにも全くついていませんでしたし。工場のそばとかだとよく着くみたいですが。あと、鉄粉がついていると錆びが見えるし、ざらつくみたいですねえ。
足りないと思ってクリーナーを2本買ってしまったのですけど、必要なかったです。また、無駄な買い物をしてしまいました。。。

あと、洗車して拭きあげてから、鉄粉クリーナーをかけて、また流して拭きあげて、で2時間近くかかって結構疲れましたね。

どうやら前回の洗車時に小さ目の鉄片がたまたま水で流し切れてなくて、クロスで絡めとってしまったということみたいですね。毎回新品のクロスにするのはコストがかかるので、自宅で洗車する際にもなるべくホースの先を直線にして圧をかけて洗浄したほうがいいですね。

Posted at 2024/02/12 18:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「LE MANS V+ http://cvw.jp/b/2950323/47688647/
何シテル?   04/30 17:29
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation