• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chamegonのブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

京都・信楽旅行

7月22日(月)〜26日(金)、会社の夏休みを利用して、京都と信楽をおジャガ丸と旅行してきました!

22日は3時起き!
4時までに高速に乗れば3割引だからです。根性〜



富士川サービスエリアで朝食。
まだスタバ開いてない…


最初に訪れたのは世界遺産の上賀茂&下鴨神社。




最近は観光地どこへ行ってもアジアからの観光客が多いですが、京都はアジア人はもたろん、西洋人も多く見かけました。



立砂。パワースポットだそう。帰ってからググって知りました。予習せなあかん。




神社と言えどもゆるキャラ系のかわいらしい…今年の干支のイノシシですかな?おみくじを結ぶ所なんですね。




食事処は、現地に住む妻の友人と約束してたりして事前に決めていた店もありましたが、初日の昼食はノープラン。
洋食屋を見つけて入りました。
食後にアイスコーヒーを頼んだら、大きな丸い氷が入っていて、よく見るとコーヒーを凍らせてあるんです。お・も・て・な・し!


「貴船ふじや」にチェックイン。




細い坂道にある宿だと、駐車も大変。


写真の手前側が道路で、本当は急な上り坂を右に大きくハンドル切りながら上った先が駐車場なのですが、そこに送迎バスがいて出ようとしていたところに鉢合わせしたので、バックして写真の場所に停めさせてもらえました。当時、雨が降っていたし、屋根付きは得した気分!


2日目、起きると雨は上がっていました。
案内されるままついていくと…




これが川床料理かあ!
これが売りの宿とは聞いていましたが、昨夜は雨のため屋内で食事しました。
それでも鮎他お魚が美味しくて感激してたのですが…。



次は樂美術館へ。

美術館の駐車場に収まるおジャガ丸。
どうってことないシーンでもいちいち撮りたくなるのが、愛車ですねー



館内。
面白いことに、カメラによる撮影はNGですが、スマホならOKなんですと。
旅行のときくらいカメラで撮りたいものですが、全然撮れないよりいいか。



樂焼きって、一子相伝なんだそうです。ひでぶ。
今は15代目だったかな?


美術館を出たら、じりじり焼ける暑さに、お洒落なカフェで一休み。



筒に入っているのは抹茶パフェ。さすが京都?






佐川急便が自転車で配達とはエコで風流。アジア人観光客に道を聞かれて英語で答えてました。さすが国際観光都市。





電力メーターパネルまで木製と来たもんだ。


夜。明日の祇園祭の山鉾が見られるというので街に出る。



街の通りのあちこちに分散していろんな山鉾が提灯に火を灯して見物客を惹きつけている。




山鉾の上に飾られるであろう人形劇の舞台みたいなのが部屋に飾られているのも通りがかりに見えたりする。







山鉾の中には、拝観料を支払うと写真左の階段から中に入れるものもあります。




夜遅くなっても一向に人が減らない•••


で、いよいよ当日。お巡りさんも大勢動員。お疲れ様です。


道路脇の紅白のの後ろには特設のパイプ椅子の指定席が。私も買いましたヨー。






指定席にお金払うからだけあっていろいろくれました。うちわに帽子に、凍らせたアクエリアスには特に感激!


座って待っていると、あ、遠くから何かやって来ます!


支給された帽子は、日射病予防を図りつつ、つばの広い帽子と比べると投影面積が小さく、少しでも後ろの席の観客の視界を遮らないようにとの主催者の心遣いが感じられます。考えすぎかなー。








高い所にいる方は気持ち良いでしょうけど、怖くないのかなー








いろんなのが出て来て、やってる大人も子供も楽しそうで、こちらも楽しませてもらいましたが、暑かったー





祇園祭りがお昼前に終わり、ひと休みってことでヨメが良くデパ地下で和菓子を買う「和久傳」でランチ。
つまようじからして、優雅ですねー


今回の旅行は4泊で毎日移動して宿を変えていましたが、その中でも最高級のホテルに到着。



チェックインするとすぐ街に繰り出しました。



暑い中歩いて、清水寺へ。外人観光客が多い!




かの有名な清水の舞台は修繕工事中なのか柱や足場が組まれていました。
でも見おろすと高くて、とても飛び降りる気にはなりませんでした。
私の人生で、清水の舞台から飛び降りる機会はいつかやって来るかもしれませんね。今日はやめとこ。


ホテルに帰って食事して、食後は茶室でお酒と行きますか。


これはまだ明るいうちに撮った写真。僕らはこの角の席でした。




あ、池にサギが!暗くて周りのお客たちは気づいてないかも。




翌朝。チェックアウトに備えてもうクルマを出してくれてます。こんなときジャギュアだと、ちと鼻が高い。
手前に竹を入れて撮ってみました。






ホテルの周りって、愛車を置いて写真を撮ると即壁紙、みたいな背景に恵まれてますよね。




バリエーションで、ちょっと大きく。


この日は京都を離れて滋賀県へ。


佐川急便創立40周年を記念して1998年に建てられた佐川美術館へ。

ヨメのお目当は地下の茶室見学ツアー。このガマが生えてる池の水面下にあるですじゃ。


他にも平山郁夫の絵や、先日も見学した樂焼や日本刀の展示もしてました。



美術館から出ると、空に虹が!



コンビニの駐車場では同色のCR-Zのお隣に。


最後の宿は信楽の料理旅館。

この、斜め後ろからのアングルが一番カッコ良くありませんか?




おジャガ丸を駐車場に停めたら、写真を撮るのが習慣になってしまいました。
愛車家(なんて言わない?)のみんカラユーザーのみなさんも、そうですよね?




朝起きると早速信楽の窯元を散策。今日も暑いにゃー。



この「登り窯」が平成19年に経産省によって近代化産業遺産群33の一つに選ばれたんですって!




恐る恐る家の外から声をかけたらこの男性が出て来て案内してくれました。


次は新宮神社。

停めたら、横からパチっ




惚れ惚れするスタイリングですなあ




ちょっと露出アンダー












最後の最後に寄ったのが、紫香楽宮跡地。




グラウンドみたいな所にチョビッとだけ説明が掲示されてて、誰もいなくて、それだけ。




おジャガ丸の豊満なヒップ写真を撮って、京都・信楽ドライブ旅行は全行程を終了したのでした、ありがとうございましたー



























































Posted at 2019/08/05 22:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Chamegonです。よろしくお願いします。チャメゴンは怪獣ブースカの弟で、子供の頃からのあだ名です。 欧州車が好きです。運転はヘタですが、車でただ街を流して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

MANDOM プログリップシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 14:09:00
インテリアパネルのベタベタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 15:02:29
バッテリー交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 21:38:57

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
BMW335iカブリオレから乗り換えました。 昨年末「年齢を考えるとそろそろ次の車が最 ...
ジャガー E-PACE おジャガ丸 (ジャガー E-PACE)
BMW 335iカブリオレに乗っていたところ、高齢の母を乗せる機会が増え、車椅子を載せる ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
TE71レビンから乗り換えた人生2台目の愛車。パワステではないのにレビンに比べて格段に軽 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての自分専用カーでした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation