• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

コードレス空気圧充填やってみた

コードレス空気圧充填やってみた


新車から半年経って、走行距離も9000キロを超えてTTの運転にも慣れてきました。狭い日本では乗降りや色々な面で不便なクーペではありますが、軽量コンパクトで意外にスポーツマインドが高いTTに満足しています♫



さて、少し前にパーツレビューで紹介したコードレスで空気を充填できるエアレイザーを使用した時の紹介を軽くしていきたいと思います。

普段私は、一般道では左車線ばかりでかなり安全運転しております。空気圧は普通に真っ直ぐ安全に走ってくれれば気にしないのですが、百聞は一見に如かずということでスタンドやDでお任せだった私が初自宅で自分でやってみることにしました。それでもロードスター&シルビア時代はタイヤ交換から空気圧まで自分でやっていたことはあります!その頃は貧乏ドリフターだっただけなんですがw



セット一式です。



本体のバッテリーを外した状態で、バッテリー内側にボール類や浮輪類の空気充填用ソケットが収納されています。



こちらは左が米国式ソケットでチェーンでくっついているのが、英国式ソケットです。世界のほとんどの乗用車は米国式ソケットです。英国式は自転車がほとんどです。一部フランス車なんかは仏式ていうソケットもあるみたいですが、詳しいことまでは私の知識では分かりませんので気になる方はググって下さい(・_・;



ソケットを本体に回して差し込めば、準備完了です。



エアバルブキャップを


外して


ソケットを回して


取り付けます。


すると本体の液晶に現在の空気圧が表示され。。。
高くね?((((;゚Д゚)))))))

ここから某タイヤ屋さんに連絡して聞いてみると、Dやタイヤ屋でもお客さんの走り方に合わせてプラス0.3〜0.4くらい多目に入れたりするみたい。まぁどうせ減るもんだしいいかと自分に言い聞かせましたwww

ていうかこんな空気圧じゃ寒い中やる気マンマンで、火照った私は1番のショータイムである空気充填できないじゃんΣ(゚д゚lll)
どうしても空気入れたいから、タイヤ屋さんが30とか32入れてもパンクなんてしないし、今のタイヤのほとんどは適正値の3倍の耐久性はあると言ってたから、物は試しで30入れてみた。結果100kmくらい走行しましたが、タイヤ食い付かないし跳ねるから28に戻しました。。。
ちなみにこのエアレイザー多少の誤差があるみたいなので、やはりタイヤは冷えた状態でプラス0.1〜0.2は多目に入れるのがいいかもしれません。

その後に200kmくらい走行して冷えた状態で空気圧測定したら、4本共に0.4〜0.5くらい減っていました。これはエアレイザーで測定したので本当に0.5減っているかは定かではありませんが、走る上で大切な部分なので1ヶ月に一回は空気圧のチェックをしていきたいと思います。

ちなみに運転席開けると適正値がちゃんと記されているので、こちらを参考になさって下さい。

皆様も師走で、事故が増えているので安全なカーライフで新年を迎えましょう!
でわでわよいお年をお迎えください(*´∇`*)



















ブログ一覧 | Audiの話
Posted at 2018/12/30 21:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

思い出の写真📷
おやぢさまさん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

オートバックス花咲店にてカーウォッ ...
シュアラスターさん

おはようございます!
takeshi.oさん

Riders and Driver ...
Athrunさん

奥只見ダム見学オフに参加してきました
=pwp-inakichi=さん

この記事へのコメント

2018年12月30日 21:37
こんばんは!
大変読み応えのある深い情報を有難うございます。私も比較的空気圧は気にする方です。笑

ただ個人的には所有しておりませんので、せめて自宅最寄のスタンドで同じ空気圧計を使うようにしています。何に左右されるのか、自分が減っているだろうなと思うと減っておらず、その逆のこともあります。

アウディは車種により空気圧モニターをコーディングで表示させることが可能ですが、myディーラー曰く、空気圧を測るのではなくホイールの回転数で測るので走行に問題があるくらいの状態ではないと警告灯が点滅しないので、空気圧を維持する目的とは異なるとのことでした。

あまり精密すぎると気になりますし、大雑把だと意味がないし、やはりこまめに測るのが良いようですね。
コメントへの返答
2018年12月30日 21:57
こんばんは!
いえいえ、雑なブログなのに温かいコメントありがとうございます♫

簡易的なの充填機なので、私も100%は信用しないようにしています。この後もタイヤが温まった状態でエアレイザーで測定したら28.5になっていたので、やはり空気は温められると膨張するのが確認できました(^_^;)

アウディの空気圧モニターのメカニズムをはじめて知りました!警告灯が付くと、かなり危険ということなのですね😫

はい、安全は気にし過ぎるくらいが良いと思いますし、お互い御安全にということで♫
2018年12月31日 8:18
地下駐車場に並んでる高級車すげー
コメントへの返答
2018年12月31日 10:46
空気圧充填をここでやってたので、守衛のおっさんが珍しげに見てましたwww
2018年12月31日 11:33
守衛のおっさんは珍しかったのではなく、怪しい奴やと思ったのでは?
ぱっと見、テロリストやん!
コメントへの返答
2018年12月31日 12:53
まぁ怪しかったでしょうね(・_・;
2018年12月31日 13:02
こんにちは。
へー、そないな便利なもんが、
あるんですね。
高級車やのに、窒素は入れないんですか♪

此方こそ宜しくお願いします。
どうぞよいお年をお迎え下さい。
コメントへの返答
2018年12月31日 13:08
こんにちは!

全て窒素で入れれたらいいんですが、抜いたり入れたりと繰り返しているもんで(・_・;
気になりだしたら色々と試してみたくて^^;

よいお年をお迎えくださいね( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@yama@ さん、愛車はついつい長い時間眺めちゃいますよね🥰」
何シテル?   04/30 19:24
沈黙を美徳とし、多くを理解しながらも、やわらかな表現で、言葉の奥底にあるものを伝える日本人。 この日本的な考えや文化、歴史が、レクサスのデザインフィロソフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Google Android Auto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 14:28:56
備忘録、 TT第4回目オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 18:06:56
不明 大陸製 ルーフレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 08:27:17

愛車一覧

アウディ Q2 アウディ Q2
21年モデルにMCしたらTTから乗り換えで購入したいと思います。 A1からの乗換で当初は ...
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
やはり普段乗る分にも快適に速いAudi技術の結晶 年式 : 2021年式 グレード : ...
アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
街乗り専用車🚘✨✨✨ 2023年7月にQ2君と入替です🚘🚘
アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
街乗からサーキットまで優雅に熟すAudi技術の結晶 2日間お借りして、スーパーカーとし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation