• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月08日

偉大過ぎる自動車会社のこと・・・・!?

偉大過ぎる自動車会社のこと・・・・!? 米国のビッグスリー、今ではさほど大きくないのでデトロイトスリーとも言うらしいですが・・・・。

画像)先週半ばに届いた米国のニュース! 何といつか日本の自動車会社の長(社長)を引っ張り出して世間を騒がせたが。今回はその米国最大の自動車会社(CEO)を登場させた。聞けば当時のトヨタとは似ても似つかない、リコール隠ぺい体質と死者まで出る事故とは!!

やはり偉大過ぎる会社の弊害とも思った・・・・苦笑。

その画像は思い出深い、初めて米国に行った先で借りて遠出した「Fカー(4代目カマロ)」。

--------以下、そのニュース----------

アメリカ最大手の自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズが、10年以上にわたって欠陥を知りながらリコールを行わなかったとされる問題は、議会で公聴会が開かれる事態に発展し、メアリー・バーラCEO=最高経営責任者は対応の遅れを認める一方、組織的な隠蔽については明言を避けました。

この問題は、GMが死亡事故につながった重大な部品の欠陥を10年以上前に知りながら、組織的にその事実を隠してリコールを行わなかったのではないかとして、アメリカ運輸省や議会が事実関係の確認を求めているものです。
国内最大手の自動車メーカーの信頼を揺るがしかねないこの問題は、1日、議会下院の公聴会で追及される事態に発展し、出席したGMのメアリー・バーラCEOは「本当に申し訳なく、心からおわび申し上げます」と謝罪しました。
そして、担当部署は少なくとも2002年には、問題の部品が社内の安全基準を満たしていないことを把握していたことを明らかにしました。
そのうえで、この問題が10年以上にわたって放置されていたことについては「会社として非常に残念なことだ」と述べ、対応の遅れを認めました。
その一方で、議員からは組織的な隠蔽ではないかという追及が相次ぎましたが、「私自身は去年の12月に初めて欠陥のことを知った。詳しいことは現在調査中で分からない」と述べるにとどまりました。
公聴会は2日も議会上院で開かれる予定で、GMに対する厳しい追及は当面続くことになります。
ブログ一覧 | ニュース | 日記
Posted at 2014/04/08 23:15:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

今年も行ってきました中禅寺湖
G'sまーつさん

静岡 焼津かつおラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

定峰峠、志賀坂峠撃墜!
桂@ZC33Sさん

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

📸写活•ダム活、遠征2日目(富山 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費記録を更新しました!!26回目の給油は月始めで(ODO:6046km)!? http://cvw.jp/b/339927/47758271/
何シテル?   06/02 15:55
"minimal life" for the end of life planning and decluttering...., still alive in...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My home site "quattro life" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/02 08:20:15
 

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2023年2月、自身の高齢化に伴って身の周りを整理中、この機会にクルマも身軽に取り回し良 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2018年1月納車。欲しかった車型(2Dr)と車体色(ブルーベリーメタリック)を選んだら ...
スズキ キャリイトラック 働くクルマ(3号車) (スズキ キャリイトラック)
2021年11月14日、8年ぶりに新調しました。同じグレード(繫農仕様)ながらも、その進 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2015年6月、アウディA4アバント(B6)を13年乗って、クワトロ・ライフ(quatt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation