• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

モリワイパー追記

モリワイパーについて調べていたら!

このようなページを発見しました!!
自作ステルスバルブ製作記


皆さん、モリワイパーでステルスバルブが作れるって、ご存知でした??
なかなか使える一品です。

ということは、前に買ったシルバーコート用のスプレーは不要になるということでしょうか!?(汗)

こんなこと繰り返していたら、とっくにHID化が出来てしまいますね。。。

まあ、そちらはそちらで、虎視眈々と狙っていますが!(笑)
Posted at 2008/11/30 15:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月30日 イイね!

ワイパービビリ対策

ワイパービビリ対策車検で新品にしたはずなのに!?

ワイパーがビビリ出した。。。
運転席側は、ポチッておいたストックでブレードごと新品にしたのだが、
今度は助手席側も、、(汗)

そこで、懐かしいこの製品



をホームセンターで購入して、試してみた。
詳細は、パーツレビューと整備手帳を参照下さい。

洗車ついでに、これを塗布したワイパーで試してみたら。。。

お~!!見事ビビリは解消された!ヾ(llllll´▽`llllll)ノ
運転席側も、元のブレードを整備して、ゴムにこいつを塗布して戻しておいた。
(なんかけち臭いかな~?)

後は耐久性だが、いつまでもってくれるやら。。。

それにしても、二硫化モリブデンって懐かしいなあ~。
(自宅の倉庫には、「モリパワー」なんていう何十年か前の製品がまだ残ってるけど、、(^。^;; )

Posted at 2008/11/30 14:46:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月24日 イイね!

雨なので・・・

雨なので・・・せっかくの3連休最終日なのに雨なので、、、
上の子供はどこかへ出かけていないし、女房殿と末っ子はどこにも出かける気配もないので、私はE39の簡単整備と、自宅の水回りの整備をしました。。

E39は、昨日○エローハットをうろついて帰宅すると、いきなり”ポーン”!と警告音が(汗)
ブレーキランプだ!(うちのもハイマウントのがよく接触不良を起こすので)またか!?とはめ直してみるが直らず・・・
 あれ??じゃあ、リアのコンビネーションランプ側か。。

点検すると、確かに1つ黒くすすけたバルブを発見。でも切れてはないようだが・・
車に積んであったありあわせのバルブをはめてみると、お~!アラームが消えた。

ということで、本日ホームセンターにブレーキバルブを買いに。
クリアバルブなので安いもんです。
外したバルブには、OSRAM7506 GARMANY 12VP21Wの刻印が。(もしや新車からのものか??)

午後から本降りになり、ワイパーを使うと。。。運転席側だけビビリが出て、音もけっこうしていて気になる(^。^;;

昨年、○フオクで、(右ハンドルの)運転席側だけ、安く出品されていたのでプチッておいたブレードに交換! お~!見事直った!!(9月の車検でゴムを新品に交換したばかりなのに・・)

で、ついでに自宅の洗面の混合栓レバーとバスのシャワーレバー部分からの若干の水漏れを修理し、1日を終えたのでありました。。。(汗)


Posted at 2008/11/24 16:49:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月18日 イイね!

引き続きハロゲンの探求

引き続きハロゲンの探求昨夜に引き続き!

いろいろ調べておりましたら、今度はこんなページを発見!
↓ ↓ ↓
HIDとハロゲンバルブの違い

う~ん・・・なるほど。
ハロゲンのケルビン数の高いバルブは、こうして青白く見せてるんですね~暗いはずジャン!(^。^;;

まあ、バルブのガラス部分を青くコーティングしているので当然といえば当然でしょうか。。。
目に見える色と光の吸収&反射の原理は、むか~し、学校で習ったような(汗)

ということは、私のようにLOW側に、ケルビン数の高いハロゲンバルブを入れるのは、無理があるということでしょうか?

ちなみに写真は、向かって左がノーマルバルブで、右が青目のバルブです。

皆さんからのアドバイスのようにやっぱLOWはHID化して、HI側のハロゲンの色を合わせるのがいいようですね。

ということは、今回落札したハロゲンはどうしよう!?(滝汗)
Posted at 2008/11/18 23:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2008年11月17日 イイね!

こんなページを発見

こんなページを発見5000kのハロゲンバルブはあっという間に撃沈してしまいましたが、
いろいろ検索エンジンにてサイトを徘徊していたら、この方のサイトを発見しました。
NXクーペ研究所
バルブ比較というページがありましていろいろ参考になります。


↑ ↑ ↑ ↑
ちなみに掲載の写真は、全く関係ありませんので、念のため。

さて、肝心の自分の次期バルブの検討の方ですが、、、
じっくり検討します!なんて言っておきながら、実は、凝りもせずまたポチってしまいました(^。^;;

物が到着しましたら、またご報告します。

これは、やっぱ病気ですな!!
Posted at 2008/11/17 22:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「メルセデスベンツ車検 http://cvw.jp/b/342662/47769717/
何シテル?   06/08 20:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5678
91011121314 15
16 17 1819202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation