• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

アウディA6カムアジャスター交換見積もり

アウディA6カムアジャスター交換見積もり土曜にDで診断してもらったアウディA6君ですが、カムアジャスター交換の見積もりが、D最終日の日曜終業間際にFAXで送られてきました。
見積もりだけは今年中に間に合わせたという感じです。
当然修理の日程調整は年明け落ち着いてからになりますね。

カムアジャスターマグネットの交換で、工賃込み26,000円程のようです。この程度ならDにお願いしてもいいかもですね。
マグネットの品番は06L 109 259D(259A→259D)と、また変更になっているようです。

これで直ってくれるといいなあ~!

いずれにしても年明けですね。

皆様、よいお年を!
Posted at 2020/12/28 10:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ
2020年12月27日 イイね!

カムアジャスターと言えば・・・

カムアジャスターと言えば・・・購入して間もないアウディA6君がカムアジャスター交換要と診断され、あれこれと、調べていると、メルセデスがネットでよくヒットするので、何でだろうと思っていたら、前車W212のリコールが油圧カムアジャスターだったんでした。
何か関連があるんでしょうか?
当然メルセデスとVWグループでは部品も違うし、エンジン設計そのものが違うのですが、、
VWのカムアジャスター交換でもう少し調べてみましょう。
Posted at 2020/12/27 18:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2020年12月27日 イイね!

アウディA6カムアジャスター

アウディA6カムアジャスター昨日、Dでテスター診断の結果、交換要と言われたカムアジャスターなるものですが。
昨日から冬休みに入って時間もあったので、少し調べてみました。
写真のように
カムシャフトマグネットアジャスター:No18
コントロールバルブ:No19
アジャスターユニット:No27
とそれらしき部品があります。
それぞれ、ネットでも交換記事がありますので、それなりに発生している不具合のようです。マグネットについては、オイル漏れの原因となっていたようで、対策品が出ていて、うちのエンジンは対策品がついているようです。
このあたりの部品ですと、一つ1万円もしないので大きな出費にはならないかと思いますが、、、
VASの診断機を持っている、輸入車の整備工場は自宅近くに何軒かあるようですので、正月開けたら、連絡をしてみようかと思っています。
アウディもVWもDがあるので、整備工場もいくつかあるようです。
すぐには動かなくなるということもないようですが、あまりいい気持ではないですね(-_-;
Posted at 2020/12/27 16:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ
2020年12月26日 イイね!

アウディA6診断結果

アウディA6診断結果エンジンスタートストップシステム不良&エンジンチェックランプ点灯したアウディ君を近くのDで診断機にかけてきました。
結果は写真のようにエギゾースト側のカムアジャスターの交換要とのこと(-_-;)
いろいろ調べてみるとそこそこの修理のようです。
しかし、こんなところの故障なんて、輸入車5台目ですが、初めてですね。
BMW E39はオーバーヒートも含めトラブルは数々ありましたが、距離もそれなりに出ていたので、仕方ないなあと思っていましたし、細かな不具合は自分でもいろいろ修理したりして、ある意味面白みもありました。
最近の車は、ほとんど自分では手を出せないし、修理はD任せになってしまうと、ちょっと大変だな~と感じます。

VAS(Diagnostic tool for Volkswagen & Audi:フォルクスワーゲン及びアウディの純正テスター)を持っている、アウディに強いショップを探さねば。
診断機だけならVWのⅮでもいいかも!?しかしテスター診断で10,000+税って、どうでしょう?って思いたくなります(^^;
Posted at 2020/12/26 21:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ
2020年12月12日 イイね!

スタートストップシステム故障

スタートストップシステム故障今週こんな表示が出た、、、と女房殿から連絡が来ました(・・;)
「スタートストップシステム故障 利用できません」 エンジンチェックランプもついています。
ネットで検索すると、かなり症例があるようで、いろいろな原因があるようです。
スタートストップシステムとは、アイドリングストップ機構のことです。普段からいつもオフにして乗るので、それが使えなくても全く問題はないのですが、エラー表示されているのは何とも気分の悪いものです。
うちのアウディは、購入後すぐバッテリーを交換しているので、オルタネーターとかあたりに持病を持っているのかも?
あとは、駐車場に止めるときなど、バックに入れると一瞬エンジンがストールしそうになるので、吸気系に原因があるかもしれません。
いずれにしてもどこかに問題があり、スタートストップシステムを停止しているという状況のようです。エンジンチェックランプもついていますし。

1ヶ月保証しかつけなかったので、車検を取ったディラーは見限りをつけ、地元のアウディに電話しました。
土日しか私がいないこと、年末で土日は混んでいるらしく、点検は26日の午後になりました。まずはテスター診断なのですが、10,000円+消費税ですと。まあ仕方ないですね。

しかしながら、このトラブルは多いらしく、コンピューターでパワーマネージメントを細かく制御しているようですが、こういうところの品質は国産車とは比べ物にならないレベルでちょっと残念です。うちの車のころからアウディはアイドリングストップを導入したようなので余計につたないのかもしれませんね。

まずは、テスター診断を見るしかないかな?久しぶりにちょっと手のかかる子に巡り合いました。
メルセデスやBMWでは、もっと単純なセンサー故障程度で、こんな経験なかったのですが、、(・・;)

Posted at 2020/12/12 11:25:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウディA6 | クルマ

プロフィール

「ベンツ車検準備 http://cvw.jp/b/342662/47727261/
何シテル?   05/18 13:46
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation