• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

6ヶ月点検

6ヶ月点検このブログ→ 子供の車のオイル交換のはずが、、の続編です!

 今日、T社系のディラーでウィンダムの半年点検をして来ました!
今回は、車を持って行ってから、「オイル交換もできません」と言われるのは嫌なので、事前に事情を説明しOKをもらいました。
車を購入し2ヵ月半で、既に6,000km以上を走っています(^。^;;ので、オイル交換が主目的ですが、年式の経った車なので、半年点検も一緒に実施しました。



点検結果は、
オイル漏れ:これは承知の事実ですが、次回車検時に考えましょう。
タイヤローテーション:前後で減り具合が違いますのでローテーションを
           勧められました。後輪は片側新品にしてますしね。
           自分でやります!
ウォッシャー液漏れ:こちらからの点検リクエストです。ある量以上入れると
          漏れてきます。ウォッシャータンクの交換を勧められました。
          工賃込み8,000円弱の見積ですが、これも必要なら中古部品で
          自分で交換しましょう。


オイル交換+半年点検パックで、すべて込み込み4,000円で済みました!
ありがとうございました!m(。_。)m

ディーラーの親切な対応には、頭が下がるばかりです。
サンバイザーモニターは、早いうちに純正バイザーに戻しておきましょう。

前回の車検専門店の対応は、「現状では、法定点検は出来ませんので、早いうちにバイザーは戻してください」と指導して、オイル交換だけでも行い、車検の客として獲得するというのが通常だと思うのですが、、、、
まあ、もう行くことはないので、忘れましょう!

点検終了し、車をガレージにしまって1時間もせずに、三男は車でどこかけ出かけていきました(^。^;; (まあ、お金はキチンと自分で払えるようになったのでヨシとしますか、、)

Posted at 2009/06/27 15:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2009年06月21日 イイね!

子供の車のオイル交換のはずが、、

子供の車のオイル交換のはずが、、朝一でオイル交換に行ったのに!( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) 

このチラシにひかれ、朝一でオイル交換のために出かけました。
受付を済ませ、待合室にあるマッサージ機でくつろいでいると、、、

「大変申し訳けありません、、、サンバイザーモニターは違法改造になりまして、車検を受けられないお車はオイル交換もできません」

だと、、、(^。^;;

違法改造なんだ、、、それにしても、純正部品もあるからと説明してもこの状態ではオイル交換も出来ない。。。んだそうです。
こちらに否があるとは言え、なんか役所みたいだな~、、、
これで、○バックには、二度と行かないでしょう。

まあ、仕方ないので、GSかカー用品店でオイル交換しようか。

今日はこれから、四男のサッカーの大会なので、オイル交換はまた来週かな?

例の電子ホーンは、無事昨日取付けました! → ドルチェホーン取付け
Posted at 2009/06/21 11:12:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2009年06月18日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換三男が日曜日に、ボソっと、
「お父さん、ヤフオクやってる?」
「ドルチェを落としてほしいんだけど」

と、いうことで、日曜日の夜にちょっと熱くなってミツバのドルチェホーンを落札しました、、(^。^;;

そして今夜、三男が帰宅後、夜にマンションの玄関前でホーンの取り付け作業を、、
ポン付けできるように配線回りは事前に処理しておいたのですが、ホーンの取り付け位置に悩み、結局土曜に再度取り付けることにしました。( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(ェ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;) ・・車両側の取り付けボルトが短いので、長いタイプを見つけておかなくては!

作動確認はしておかないといけないので、おそるおそるホーンボタンを押すと、

「フォー~ン」というのか「ファ~ン」というのか、低音の爆音?に近いでかい音がしました
(^。^;;。
新幹線のホーンの音とでもいうのでしょうか?
音色はSWで、ヨーロサウンドと電子サウンドに切り替えられます。

それにしても夜の10時過ぎにマンション前でホーンを鳴らしているのは、なんと近所迷惑な!m(。_。)m
Posted at 2009/06/18 00:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2009年06月13日 イイね!

その後!

その後!その後の経過報告を3つ!

1.ウィンダムリビルトバッテリー: リビルトバッテリー 交換後3週間経過!全く問題なし(^o^)   
  但し、日に日に電装パーツが増えていっているようなのが気がかり(^。^;;
2.ウィンダムホイール交換: 某オークションで落札したこれ→ホイール交換 本日タイヤをハメ替えにタイヤショップへ!
  タイヤはそのまま使用でき、ホッと一息(余計な出費は最低限に抑えられた)→もちろん本人に払わせました!
3.BMW E39オイル交換: E39オイル交換
  オイル交換から1週間経過。オイル漏れがほとんどなくなった!!
  鉱物油のオイルで少し心配もあったが、硬めのオイルにしたのが功を奏したようです(^o^)
Posted at 2009/06/13 15:29:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウィンダム | クルマ
2009年06月07日 イイね!

オイル交換&テスター診断してきますた!!

オイル交換&テスター診断してきますた!!午後3時過ぎにショップからの着信が携帯に・・
コールバックしてみると、「ピットが使えるようになりましたから、お時間がよろしければこれからでも。ABSの警告が点いたということでしたので、急がれているかと思いまして」

ふむふむ、なかなかよろしい対応ですね。

ということで、オイル交換・エレメント交換&テスター診断してきました!
オイルは、日曜日の半額対象のショップオリジナルオイルです。
鉱物油 API:SM 5W30 (これから夏なので硬めのオイルでいいかな(^。^;; )

ポイントも使ったので、すべて込み 6,428円。
テスター診断は、サービスしてくれたようです(^o^)
(わざわざ出直したんですから、それぐらいサービスしてくれないと!)

で、診断結果ですが!

左フロントのセンサーからエラー信号を拾っているとのこと。

よかった~!やっぱりセンサーでした(^o^)

ということで、今は警告灯も点灯していないので、9月の12ヶ月点検まで様子見することにしました。

センサーだけなら、費用も大したことなさそうです。

帰宅し、オイルのチェックをしたら、オイルインスペクションがリセットされていないので、、、自分でリセットしました。

様子を整備手帳に後ほどアップしますので、よろしければご覧下さい。
 ↓
オイル交換&エレメント交換そしてテスター診断


Posted at 2009/06/07 19:05:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「メルセデスベンツ車検 http://cvw.jp/b/342662/47769717/
何シテル?   06/08 20:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
14151617 181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation