• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

W203リヤランプバルブ交換

W203リヤランプバルブ交換久しぶりに長男のW203のメンテネタです。といってもプチメンテですが、、、

長男が、
「リヤのランプが切れたので、今度の休みに友達のいる○ートバックスに行ってくる」というので

ちょっと見てやろうということに。

この時に、あまったバルブがまだあるはずですし→ E39リヤストップランプ交換

ということで、右リヤのテールランプを点検し、基盤ユニットを外すと、しっかり一つのバルブが真っ黒けです。

バルブを交換し超簡単なメンテだと、いそいそと運転席に戻ると、、、
おやおや、、、?

ミギリヤ ホウコウシジトウ ランプヲ テンケンシテクダサイ??



結局、こちらはウィンカーバルブが緩んでいただけでしたが、、、(^。^;;

整備手帳にもアップしました。関連情報URLにリンクしましたので、よろしければご覧ください。
Posted at 2011/01/22 15:10:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年01月09日 イイね!

連日の強行スケジュール

連日の強行スケジュール長野に行ってきました!
金曜の夜11:00出発→朝の3時過ぎに女房殿の実家到着、、、、

土曜の夜、帰宅・・・

写真は、女房殿の実家からの風景です。
すぐ前の山にはうっすら雪が。土手の日陰斜面にはしっかり雪がありますが、道中の高速道路には全く雪もなく、下道にも雪ありませんでした(^。^;;

ということで、せっかくポチッた、スタッドレス・・・実力発揮するチャンスがありませんでした
(oー(ェ)ー;A
まあ、それはそれで良かったのですが。

今日は、自分の父親の17回忌。二日連続の法要で、かなり疲れました、、、


で、どこに寄るでもなく、自宅→女房殿の実家→自宅 と移動したので、雪をバックにW211の写真を撮ることもなく、、、

で、女房殿の実家の駐車場で、申し訳程度にパチリ!




そして、長野から帰宅後の燃費は、なんと



12.8km/L ! ほとんど下りだからですね(^o^)
Posted at 2011/01/09 20:39:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ベンツ | 暮らし/家族
2011年01月05日 イイね!

スタッドレスに履き替え

スタッドレスに履き替えお正月休みも終わりに差し掛かり、この時に→人生初のスタッドレス 純正の16インチアルミにはめたスタッドレスに履き替えることにしました。

今週末は、長野のまでW211で行く予定ですが、週末は長野は雪の予報です、、、(oー(ェ)ー;A

タイヤの車両へのハメ替えは、なれた物ですから、お昼を食べてから、暖かいうちにさっさとやってしまいましょう!

ハメ替える前に今のE500用アルミの雄姿を!



と、軽い気持ちで取り掛かったのですが、、、、
外れません(^。^;; タイヤをゆすって試みるのですが、固く固着しています。外れたのは左の、後輪1本のみ。

とりあえず、外れたところは、ハブ回りのさびを落としておきましょう。


車に付属のやわなジャッキでは、下手にゆすると倒れてしまいかねません(E39の時に経験済み・・)

仕方なく、あとの3本は、ショップでハメ替えてもらいましょう。
3時間も格闘した挙句、あきらめ家に戻って、タイヤショップに電話すると、今からすぐに大丈夫とのこと。
すぐにアルミ+タイヤを3本積んで出かけました。

ショップでも、特に右の前輪は苦労していました。最後はプラハンマーを持ち出し内側からコンコンと叩いてやっと外れました。
3本ですが、車両からの脱着は一律2,100円だそうです、、、(^。^;;

16インチの純正アルミにスタッドレスを履いた姿です。これはこれで悪くはない感じ?


E39の時は、アルミ外したら、ハブまわりをきれいにして、新しいアルミを付ける前にグリスを付けて・・・なんてしてましたが、W211をインチアップするときは、気持ちが焦って忘れたようです、、、

最後にスタッドレスのアップを。


山的には2シーズンぐらい大丈夫でしょうが、長野に行く時ぐらいしか使わないでしょう、、

履き替えたあと運転した感想ですが。やっぱり踏ん張りがきかないというか、ふにゃあっとした乗り心地です。

女房殿は、タイヤの音が違うと言っておりました。まあ、いつも乗っているだけに敏感ですな。 ( 。・_・)


Posted at 2011/01/05 22:12:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2011年01月03日 イイね!

今年もよろしくお願いしますm(。_。)m

今年もよろしくお願いしますm(。_。)m皆様、どんな新年をお迎えでしょうか?
今年もよろしくお願いします。

nyoshi宅は、昨年、女房殿の父親が他界したため、おごそかな新年を迎えております。

さて、昨年末、ブログにちょっと書きましたが、あるものをゲットしました。

そうです、写真のハードディスクです。
うちのTVは、500Gの内臓HDD付いているため、末っ子でもいとも簡単に予約録画が出来ます。
あまりも簡単すぎるのか、だんだんHDDの容量が寂しくなってきていたので、
広告を物色していると、

年末に、1Tの外付けHDDが5,000円台で出ているじゃあないですか!
並ぶのが大嫌いなnyoshiは、日替わりの整理券対象商品は買ったことがないのですが、
ダメもとで買いに出かけました。

お店につくと、まだ開店していません(^。^;;(順調に来過ぎました)
でも、すでに6人ばかり並んでいます。

せっかく来たのだからと寒い中、並びましたが、、、
なかなか開店しません。10時直前、シャッターが開いて、店員が出てきました。
「本日の整理券のHDDを購入希望の方?」

私を入れて4人が整理券をゲットしました。
でもまだ2枚残っているようです。

結局、お店は10時5分ごろ開店となりました(^。^;;
実は後から知ったのですが、ここのお店は10:15分開店なのだそうです・・・・

知らずに開店20分も前に並んだことになります。知らぬが仏??(oー(ェ)ー;A

まあ、そんな想定外の経緯で無事写真のHDDをゲットできました!
結局、開店とほぼ同時にHDDは売切れたようです。

TV内臓のHDDと合わせると1.5TBとなります。約140時間ほど録画できることになるでしょうか!

早速、年末の紅白を録画しておりました、、
設定はいたって簡単です。TVにつないで、あとはTV側でメニューにしたがって設定するだけ。
内臓HDDと全く同じ操作で録画できます。


年明け、家電量販店などの広告を見ていると、

なんと各店、日替わりの特価品で似たような値段で売り出しているようです。

安くなりましたよね~
5年ほど前は、350GBの外付けHDDは、2~3万円したような記憶があるのですが、、、(^。^;;



Posted at 2011/01/03 20:34:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「メルセデスベンツ車検 http://cvw.jp/b/342662/47769717/
何シテル?   06/08 20:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation