• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiko206のブログ一覧

2020年02月28日 イイね!

「赤胴車」に会いに・・・

「赤胴車」に会いに・・・私にとっては阪神電車のイメージそのものだった急行系「赤胴車」が今年度中に引退するとのニュースを聞き、引退前にもう一度その姿を見に行くべく最後の活躍場所である阪神武庫川線へ行ってきました。

姫路から山陽電車で三宮、近鉄「シリーズ21」の快速急行で武庫川駅に到着。

そういえば、この区間で長らく運用されていた赤胴車の中には西大阪線延伸を見込んで製造されながら工事の凍結で武庫川線で走り続けた車両があったとか・・・

武庫川線ホームに降りて待つことしばし、久しぶり見る赤胴車がやって来ました。

マルーン一色で洗練された阪急の車両に対し車両のシルエットや扉もバラバラで出自が軌道ということもあり阪神間の下町を「ガチャガチャ」といった感じに爆走していた阪神の特急には何となくこのカラーリング似合っていたような気がします。
本線の急行系車両は順次オレンジ系に塗色変更を受け残るはこの武庫川線だけだったのですが置き換えが決まって試運転も始まったとか・・・

今では短い単線区間をのんびりと走る赤胴車の最後の活躍を祈りつつ武庫川を後にしましたが

次はこのカラーの「ジェットカー」も引退が迫ってるのかと思うと寂しさを覚える昭和なおぢ様でしたとさ
Posted at 2020/02/28 22:49:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2020年02月02日 イイね!

片上鉄道保存会展示運転

片上鉄道保存会展示運転今日は柵原鉱山資料館にある片山鉄道保存会の吉ヶ原駅での展示運転を見に行ってきました。

駅に到着しCCを駐車場を停めたらちょうど展示運転の始発列車が試運転してました
alt
試運転を終えて折り返し入線するキハ702。保存会の皆さんの手で動態保存されていますが、昭和11年製の古強者のメンテナンスは大変でしょうね
alt
出発時間が来たので乗り込みます。
alt

alt
私が子供の頃にも流石にこの年代の車両は乗った経験はないですがどことなく懐かしさを感じます

そうこうしているうちに列車は出発小さな旅の始まりです
alt
有志の手で建設された隣の黄福柵原駅で列車は折り返し
alt
6枚窓の流線形が特徴の優美なデザインはこの車両が製造された当時の流行だったとか・・・
alt
喉かな山間を走る旧いディーゼルカー、数百メートルとはいえ令和の時代になってもこの風景を残してくれている保存会の皆さんに感謝です。
alt

alt

alt
展示運転の乗車体験の後は「駅ナカ」の和ハーブCafeまる吉でランチ
alt

こちらも月初めの週末限定での営業だとかでなかなか行くことができてなかったのですが、ようやく展示運転ともども実現しました
alt

今日のメニューはカレーと弁当だけだったそうですが、ほかのメニューも気になります^^
alt

この吉ヶ原駅にいた元祖猫駅長の写真もありました。
alt

仕事との兼ね合いでなかなか実現しなかった展示運転と駅ナカcafe

道中のコースも快走路でオープンドライブを満喫してきましたとさ^^v




Posted at 2020/02/02 21:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2019年07月22日 イイね!

懐かしの山陽電車を追いかけて

懐かしの山陽電車を追いかけて今月になってから営業運転されている山陽電鉄3000系の復刻塗装編成を追っかけして撮り鉄してきました。

山陽電鉄のhpに公開されている運行情報をもとに最寄り駅の的形で待ち伏せ、練習がてら通過する5000系直通特急を。。。

続いてやってきた6000系「忍たま乱太郎」ラッピング編成

そしてお待ちかねの旧塗装の3000系がやってきました^^

5000系の投入後CI戦略により(?)一気に姿を消してしまったこのツートンカラー、子供のころから沿線住民だった私にとっては山陽といえばこの色です。

先行して待ち伏せすべく直通特急を待つ間に大塩駅の構内踏切から正面を

こうやって特急待ちしてる姿って学生時代は日常の光景でした

私が学生のころまで最寄り駅として利用していた林崎松枝海岸駅で再び3000系を迎えます

当時は特急はすべて3000系、普通には850系や270系、300系といった小型の旧型車に2000系も使用されていて「次は何が来るかな?」と子供心にわくわくしてたものです♪

明石方向へ去り行く3000系をお見送り

かつてはカーブしながら坂を下って行っていたポイントでしたが、立体化事業の完成でそのまま高架に進んでいきます。

その後次の列車で明石へやってきたのは3000系の現行塗装車。
この編成はリニューアル工事されているのでもうしばらくは現役でしょうか

明石で魚の棚を散策して自宅へ戻るときに乗車したのは最新の6000系。
JRや大手私鉄と違って新車の投入ペースがゆっくりしているので3000系もまだしばらくは現役でしょうが、長距離の直通特急専用で過走行な5000系も初期型のデビューから30年以上経過してますし今後が気になるところではあります

Posted at 2019/07/22 14:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2019年05月27日 イイね!

てんこ盛りの週末(その1)今年も福井で鉄分補給

てんこ盛りの週末(その1)今年も福井で鉄分補給今日から二泊三日で夜勤のためFTPのレポはダラダラと旬を過ぎてになりそうですがぼちぼちupしていきます^^;
今年も私のFTP参加は当日より前日がメイン(?)っていうぐらいに色々要素詰め込みました、
alt

alt
まずは自宅を3時半に出発、ここ数年同様えちぜん鉄道三国港駅にCCを停め鉄分補給開始
alt

alt
途中で福井鉄道のLRT「フクラム」に乗り換え
alt

alt
歴史を感じさせる駅舎と旧型車両が留置された車庫を持つ北府駅へ
alt
ここから元ドルトムントの路面電車「レトラム」に乗りLRTのご先祖様の走りを堪能することに
alt

alt

設計が旧くヨーロッパで活躍していた電車ゆえエアコンなどの快適装備は望むべくもなく扇風機が回る車内は快適とは言い難く、乗り心地も最新のLRTとは違って盛大に揺れますがそれも含めて魅力を感じるのは旧車乗りと同じ?
alt
ドイツの石畳の上を走っていた(?)レトラムが福井の田園地帯を快走します
alt
途中駅での時間調整の間に色々チェック
alt
運転席はこんな感じ
alt
フクラム同様連接構造の細長い車体はイモムシを連想させます
alt
その連接部、車内はこんな感じ
alt

alt
最新のLRTではフルオートの乗降用のステップは車掌さんが手作業で降ろします
alt
令和の時代となってはノスタルジーを感じますが、デビュー当時の同時期の日本の路面電車と比較したら格段に進歩的でデザインも洗練され、今見てもかっこいいと思います
alt

そんなレトラムを福井市街で途中下車
alt

福井駅前で越前蕎麦とソースかつ丼で昼食ののち
alt

alt

新しくなったえちぜん鉄道の福井駅へ
昨年来たときは建設中の北陸新幹線の高架を間借りして営業していました
alt

真新しいホームから再びえちぜん鉄道勝山線に乗り
alt

これまた歴史ある駅舎の勝山駅へ
alt

構内には冬季には除雪車としても活躍した荷物電車が保存されていました

そんなこんなで鉄分三昧でやってきた勝山駅、そしてここには私のもう一つの好物が待ち構えているのでした(続く)

Posted at 2019/05/27 08:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 日記
2018年08月19日 イイね!

トリマル前の寄り道は・・・

トリマル前の寄り道は・・・昨日は与島でトリマルのナイトオフでしたが、今年もお約束の寄り道してきました^^
alt
早朝に与島を通過して松山道へ、猛暑もマシになったのでオープン走行でしたが、肌寒い程でした
alt

松山に到着してあなろぐさんの案内でかねてから温めていた伊予鉄巡りスタート。待ち合わせの郊外のショッピングモールの最寄り駅からCIで「みきゃん色」になった伊予鉄でまずは市内へ
alt

松山市駅で路面電車に乗り換えて鉄板の道後へ向かいます
alt

alt

道後温泉駅に坊ちゃん列車が到着
alt

引き込み線で折り返しするのですが、機関車の転回や客車の付け替えは人力みたいですね
alt

運転の合間は展示され記念撮影タイム
alt

alt

alt
そして鉄板の観光地道後温泉本館
alt

昼食は宇和島の漁師めし「鯛めし」暖かいご飯に鯛の刺身を乗せ玉子をかけて食べるスタイル^^
alt

そして市内に戻り再び郊外電車に乗り換え大手町駅へ
alt

alt
ここは路面電車と郊外電車が平面交差する今では基調となった「ダイヤモンドクロス」と呼ばれるポイント
alt
alt
alt

>列車のタイミングがなかなか合わずちょっと難儀しましたがなんとか「踏み切り待ちする電車」を納めることが出ええ来ました^^;
alt

続いて歴史ある伊予鉄の建造物として高浜駅の木造駅舎を写真に収め
alt

alt

alt

創業時以来の煉瓦橋へ
alt

道路と線路が斜交しているため煉瓦を微妙にずらして捻りをつくった職人芸に萌えます
alt

クルマを想定していた時代のものではないので幅も高さも小さく、擦った跡がいっぱいです(笑)<
alt

おそらく電車に乗ってれば気にも留めない小さな橋ですが、明治の時代から今もなお供用される煉瓦橋に当時の職人の仕事のすばらしさを感じました
alt

alt

ちなみに、こちらのトラス橋もなかなかの年代物みたいですが・・・

そんなこんなで、マニアックな鉄分補給は終了。
私の変態的な趣味に付き合って案内していただいたあなろぐさん本当にありがとうございました(^^)/
alt

alt


alt
というわけで、松山での鉄分補給を終えいつもの与島でトリマル。
いつもの皆さんといつものようにゆる~いオフで盛り上がりましたが、やっぱりナイトオフだけに使える写真は少ししかありませんでしたとさ^^;

Posted at 2018/08/19 09:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | クルマ

プロフィール

「NDロードスター四国旅(その1)「絶景の駅」と夕焼けこやけ http://cvw.jp/b/424632/46835100/
何シテル?   03/24 20:51
306style(N3)でプジョーの猫足に魅せられ、206を経て207CCを2台乗り継ぎ、今度ソウルレッドのNDロードスターに乗り換えました オープンでの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスーな人々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 07:21:26
FBM2013(会場のクルマ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 00:33:31
FBM2012(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/13 00:41:35

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
走行距離が25万kmを超えいろいろ出てきたネイシャCCの維持を断念、26年ぶりの国産車復 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
115PSで特別パワフルではないですがストレスを感じさせることなくスムーズに走ってくれま ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初代インプレッサSW、先代B4に続く嫁の3台目のスバル。 素晴らしい直進安定性、安定感の ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
ディーラーの試乗車を認定中古車として購入。 私にとって3台目のpeugeot。 オープン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation