• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月02日

美味しい朝ごはんからのぶらり買い物~お家餃子♪

美味しい朝ごはんからのぶらり買い物~お家餃子♪









ゆっくりと美味しい朝ごはんが食べたいよ~!^^  





っとリク入ったので、













最近の朝ごはんのお約束、和食よへいさん^^





















猛暑を乗り切るためにも、それなりにやっときましょう♪


















ココに来たら、これですよ^^

明太子、高菜、葱を混ぜ混ぜして、白飯に^^

これが美味しいんですよ♪

向こうに生卵も納豆もありますね~。

海老プリな茶碗蒸しもアツアツ^^

ゆっくりダラダラやりましょう^^





















さて、朝ごはん後は電気屋さんも入ってるショッピングモールにやってきました。

家族はモールで買い物、私はカメラさん^^

ありましたね~ソニーRX100。

発売から3年以上経った今尚、人気絶好調ということで、けっこう立派なディプレイで展示されています。


あれれ?

RX100の価格表示がちょっと変ですね。
さすがにここまでは高くないので、かなりの値引きなんでしょうね。
ある意味、確かに書いてる通り衝撃特価^^



















こちらはフルサイズセンサーを搭載したコンデジ最高峰マシン、孤高のRX1R。

フルサイズだけに、けっこうなお値段しますが、綺麗な写真が撮れるんだろうなぁ。
けっこうコンパクイトで良いなぁ。

向こうのα7も一時は本気モードになって買っちゃおうかなぁ、となりましたが、やはり大きさでNGでした。
気軽にサッと出してカシャ!が好きなので、これでも小さいと言われているα7ですが、私にはちょっと大袈裟過ぎと悟りました^^;


そうそう、RX1Rを手にして思ったのは、けっこう軽いなぁ、でした。

っというのも、RX1Rの質感高いフルメタルボディから想像した予想重に対して、実際に手で持ったときの実重が軽かったんですよ。

つまりRX1Rを手にした瞬間「あらっ?軽っ!;;」っとなったわけです^^

この観点から言うと、RX100はその逆で、ポッケに入る小さなコンパクトボディから想像する予想重に対して、実際に手にすると「おっ!コレ、けっこうズッシリ重いじゃん!^^」となります^^

RX100のこの良意での重さ感は質感の訴求にも一役買っていると思いますね。
まぁ、軽いが1番ですけどね。






















さて、

ベンチ座って家族の買い物の終わり待ち^^

ここ、エアコン風が心地良くて・・・ZZzzz^^

そうそう、

あのシルバー925の目玉レリーズボタン、これが押し易いんですよ。

山型に盛り上がっているので、全方位から押し易く、指先の微妙なタッチにも反応してくれます^^




















さて、移動して、また別のカメラ屋さん^^



















ここにも別棚でRX100がディスプレイされていました。

こちらの価格は、まぁ妥当なところですね。

そうそう、RX100の価格コムの売れ筋ランキングがまた上がってきましたね。
先週はたしか9位くらいだったけど、今日は5位に上がってますね。

発売から3年経ったモデルなのにこの人気ぶり、RX100 はさながらお化けカメラですね。

でも、

素のRX100って、オプションパーツなどを同時買いすると、4万超えたりします。
それってエントリーミラーレスとほぼ同じなんですよね。

でも、

そのミラーレスを買わずにRX100を選ぶ方が大勢いるという事実は、RX100がユーザーの求めているスペックを持っているとうことですよね。

コンパクトなボディでスマホでは太刀打ち出来ない綺麗な写真が撮れるカメラとなると、RX100は最右翼でしょうね。

RX100がブログ女子に売れているのも納得です。









さて、ぼちぼち帰って、お家餃子の仕込みをやりましょう^^






















この猛暑ですからね、擦りニンニク多めです^^

味付けはガラに塩コショウ、胡麻油。

醤油無し、そのままでも野菜の香りのする美味しい餃子に仕上げています。


















熱したフライパンに餃子を並べて、直ぐに熱湯を注いでフタをして・・・



















出来上がり!

擦りニンニク多めでテイストが甘いなぁ、美味しい美味しい♪





















焼の半端が出たので細長皿でラーメン屋さんVr^^

擦りニンニク多めで明日の猛暑も乗り切りましょう^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/02 20:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

おはようございます。
138タワー観光さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2015年8月3日 16:33
こんにちは♪

ヒロズさんのお気に入り三年生でも大人気なんですね✨
電飾も新機種購入しよーかなぁ~♥

夜はヒロズさんお得意の焼き餃子イーなぁ♥
相方チャンと食べ行きたいです(´ρ`)
コメントへの返答
2015年8月3日 22:48
こんばんわ^^

発売から3年経っても現行モデル、これがRX100の完成度の高さと人気を物語ってますね。

普通ならRX100M2が出た時点でRX100を廃盤にすることろですが、そこは敢えて廃盤にせず併売していく、そこがソニーのRXシリーズに於ける戦略なんですね。

そんな巧みなソニープレミアムシリーズの展開にどっぷりとハマったのが私ですね^^;

このお家餃子、商売できるんじゃないの?!ってくらいに美味しいし、完成度が増してます^^

一度に80個くらい作りますが、三人でペロリです^^

電飾さんと相方さんを招いて150個くらい作ってガツガツやりたいですね^^






2015年8月3日 21:04
ヒロさんは、やっぱり超小型のカメラがすきなんですね。ポケットに入り、手のひらにもすっぽりと収まるRX100を見ていてそう思いました。

カメラマンの8月号に性能比較が出ていますが、42機種中RX100IIIが39位、ちなみにSTYLUS 1Sは41位でした。上位はすべてDSLRやミラーレスが占めていましたが、無差別級ではしょうがないですよね。

こちらは7月下旬からやっと真夏日が続くようになってきました。日本もまだまだ猛暑が続く折、健康に留意して暑い夏を乗り越えてください。
コメントへの返答
2015年8月3日 22:58
贅沢な悩みを持ってしまいました^^;

ポッケに入るサイズで、状況が好況ならミラーレスをも凌駕する絵が撮れるデジカメ・・・

今の段階ではソニーRX100とキャノンG7Xとなりました。

そして、サッと取り出しパッと撮る、という意味でチルトモニタも要らないかなと思い、RX100を買ったんですよ。

やはり1インチセンサーだけあり、そこそこの絵が撮れますね^^

突き詰めえ言えば、やはりAPS-Cセンサーのミラーレスには敵いませんが。

でも、デジイチ買っても、あの大きさでは撮りたい時にサッと出せず、ジレンマを感じてしまいますね。

携帯性・機動力・画質のバランスで言えば、未だトップレベルのポテンシャルがあるのがRX100だと思います^^

東京は毎日35℃越えの酷暑ですxx
もう会社出たらサウナのような熱気です。

KENTさんも御身体無理せず、ほどほどにやってください。
いずれ京都でランチでもしましょう^^


プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニモップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:02:42

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年1月19日(日)オーダー、2月8日(土)有明で即カスタム納車。 (通算23台目 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation