• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるう゛ぁのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

〇〇交換車の仲間入り。

〇〇交換車の仲間入り。今日は待ちに待った休みの日。色々作業していきますよ。

取り敢えずタービンブローは確定しているので交換です。
外せるものは外していきます。

1時間強でマニとタービン一式を取り外す所まで順調に行ったのですがエンジンマウントがCA用のを使ってて後方に1cmほどずらしてるのが災いしてアウトレットが抜けない… 
マニ抜く前にマウント交換をする羽目に… マウントは元々交換予定でしたのでSR用の新品で交換。 何かすんなり交換できなくて結構な時間を浪費してしまった…



タービンのエキゾースト側を確認したけど羽が残っていたので原因は良く判らず。けどオイルがかなり焼けた匂いやゴロゴロ音がしてるのでベアリングは死んでますね。
アクチュエーターが死んでるのかな?ちょっと調べる気にはならなかったのでタービンが悪いって事にしておきましょう。

ちゃちゃっとタービンを付け替えて復元していきます。ウォーターパイプとかは一度パーツクリーナーを吹いて詰まりがない事を確認。 新品オイルを少しだけ
タービンに入れて回して最初の焼き付き防止?をおまじない的に。
フロントパイプとアウトレットは旧ヤシオ?アルトラック?製でしたが寸法の辻褄が合わせられなく、スペーサー入れたりフロア叩いたりしないとダメっぽいので今回は辞め。スペーサー入れると触媒の所で完全に辻褄合わなくなるのでもうこりごり。めっちゃ速くなるんだけどね…  
今回はHPIのアウトレット一体のに変更してみました。これはこれでネジ締めるのに神業的な気合を必要とします。
まぁ大抵は気合で何とかなるので助かりますね。 

マニ・タービンを乗っける前にヒーターホース外して水を抜き替え。エンジン内部やヒーターコアに残ってる水を綺麗にしときましょう。

マニつけたら取り敢えず水とオイルを注入。 まー自重じゃ漏れは確認できないだろうけね。 休憩的な感じ。
そっからはインテーク関係のパーツを組み付けて終わり。

エンジンが無事掛かり排気漏れ等も確認したら安心してエア抜き。
段ボールで塞いで温度上昇を促進。 温度計見ながらサーモの開くタイミングも確認。いつもと同じなので問題無し。 
ある程度エア抜けたらボンネット開けて放置。中古だけどプラグ交換しときました。

ある程度冷えたところで、試運転も兼ねてとある場所へ。 ちゃんとホースに圧が掛かっていることも確認。 大きな水漏れは無い証明ですね。
次はエンジン冷やしつつコイル交換。 IPコイルをチョイス。残念ながら最新のじゃない奴。買ってちょっと経ったら最新版に変更されてました。
年度末に来ると思ってたから早めに買ったんだけどこんなんなら最近買っても良かったかな?って思ったり。

コイル換えるのはすぐですが、また冷やすのが主な目的なので何となく時間を潰して再度冷えたら走り出してコイル交換の変化があるのかを試運転しつつ帰路。
少しトルクが増えたような気がしますが気のせいかなぁ?レベルですね。

ちゃんとブーストも掛かる様になったけどタービンサイズ大きくなったので全開は辞めておとなしく運転。 

これで何とかなれば良いのですが… セッティング出す時に色々見て貰っておこう。

これで一応動けるようになりましたし、元々GTSSだからタービン交換車じゃんって言われそうだけど15純正を変わらないので、今回GTRS(旧)になった事で晴れてちゃんとした?タービン交換車になってしましました。

やっぱりパーツのストックは個人レベルでも必要な車になっちゃいましたね…

写真だと普通に白だけど光の当たり方で青くなったりするので実際見ると面白いです。
 
Posted at 2019/10/30 23:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2019年10月23日 イイね!

ついに。

約1年2か月ぶりにシルビアが戻って着たんですが、帰り道まさかのタービンブローと思わしき状況に…
GT-SSにしたのが2012年5月らしいので7年間フルブースト掛け捲ったので寿命っちゃ寿命ですかねぇ。 
もう泣くしかない…けど笑えてきて笑ってましたが。 なんで写真とか撮ってる余裕なし。 眺める事も無し。 

症状的にはエキゾースト側の羽がぶっ飛んだ時と同じ症状なのでタービンを確認するしかない。
帰宅後速攻で車をジャッキアップ。16時半くらいからスタートで吸気側は羽残ってるけどガタガタ。ベアリングの音もヤバい。 暗くなってしまったので排気側は触媒でしか見る気が起こらず触媒前を確認したけど羽らしき残骸は見当たらなかった… 
まー羽がガタガタなんでどっちみちブローは確定ですね。

しかし、持っててよかったストックの新品GT-RSタービン。 これでもう少しだけパワーアップできますね? 

けどタービンじゃなかったらまたシルビア冬眠させます。 もうお金が無い。
財政がマジ無理な状況ですよ。


Posted at 2019/10/23 19:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2019年10月22日 イイね!

暗いよ。

歴代のバイク達は毎度HIDにしてたんですが、今回はLEDにしてみようかと思いLEDにしたんですが普通の市街地を走るには ちょっと暗い気がするけど悪くないかな って思ってたんですが、やっぱり気になったので内津の奥地にある本当に暗い場所に行ってみたら、マジで暗い。 まず道の先が全く見えないので常にハイビーム… 光軸上げてみたけどダメ。LEDは光の境界がハッキリしているので余計に見にくく感じるのかな? 
モノによるとは思いますが大体のLEDは側面発光なんでリフレクターの性能も結構重要? ハロゲンやHIDは全面発光とでも言いますか光源自体の光の強さも照射範囲に加味されるのかな?? そこら辺は勝手な想像ですが…
元々55WのHIDを愛用していたので暗くなるのは覚悟していましたが、ちょっとこれは実用レベルではないんじゃないの?ってレベル。 HIDではずっと使ってきたメーカーでしたが流石にこの結果には残念です。

LEDが悪いのか、リフレクター的な物なのかが判断つかないので、とりあえず中華製を購入。 前のは1個で1万5千円ほどしたけど、今回は2個で4300円。
自分が検討していた各メーカーは21Wでしたが、なんか30Wとか色々あるんですね。今回は27.5W?2個で55Wと表記してありました。
交換後、早速試乗しに行ってきましたが数Wの違いだけでココまで?って位良い感じ。 全開とほぼ同じルートで走ってみましたが、まず主としてハイビームを使わなくても大丈夫そう。ちゃんと先が見えますので、

今まで2眼のローは1眼のみでバルブは2眼とも同じだったので、もしトラブってもハイ側のバルブを付け替えれば何とかなるだろうと思ってけど、Vストはハイ・ロー異なるバルブなんでトラブったらちょっと面倒ですね。
ゴミ箱の中に使えそうな箱があったので少しだけ細工をして残りのLEDとハロゲンバルブを入れてシート下に収納。




Vストは使う工具は6角ばっかりなので、工具の点数も減らせてシート下に押し込める事にも成功したのでリアBOXにも余裕が出来たのもちょっと嬉しい。
けど元々小物入れてきなスペースのど真ん中にキャニスター持ってくるスズキの頭の悪さよ… そこに持ってくるにしてもせめて左右どちらかの端にしてくれればまだ何かと使えるかもしれないのに…  

後は明日頼んでおいた加工用のハンドルを取りに行って、加工取付したら本格的に?ロングを試してみたいと思っておりますよ。
バイクは車以上に身長の影響が大きいので、小さい人間が大きめのバイクに乗るとポジションの適正化が非常に面倒ですね…
Posted at 2019/10/22 23:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650 | 日記
2019年10月16日 イイね!

デビュー。

今日は慣らし後、初のツーリングを。

いきなり無理してもアレなんで9時位に出発。 久しぶりに徳山ダムに行ってみました。
市街地走るのは面倒なんでメッチャ遠回りですが関ケ原まで高速、そこから木之本に出てR303で向かいます。

しかし小牧ICから一宮JCTまで延々と渋滞でした… 何やら火災とか出てましたが、せめて小牧の手前とかから情報出せよと。高速入り口も何も情報出て無かった気がするし… 情報次第で行き先変わったのになぁ…
渋滞抜けるのに1時間以上かかりましたわ。 
途中すり抜けていくバイクが数台居ましたが何かに追われてるんでしょうかねぇ?

自分は丁度極低速での操作の練習を兼ねてゆっくりと。
大した速度も出ないのでその間ほぼアクセル捻ることなくクラッチ操作だけで走れました。 平坦路なら4速でもアイドリングでなんとか走ってくれます。やはり排気量あると楽ですね。
渋滞抜けたら抜けたでパトカー2台と一緒に養老SA超えた辺りまで走るハメに。
周りの人達は、なんでパトカー居ると速度下げるんですかね?パトも普通に100Km/hで走ってるのに皆80辺りまで落とすんです。 私は気にしないので制限速度MAXで走行。
そのおかげで前後に挟まれながら走ったりしました。 気分は警護を受けながら走る要人でした。 
パトカーのお陰で物凄く綺麗に流れる高速でしたね。無駄に低速で追い越し車線を走り続けるアホ達が居ないとこうも一定速で走れるんだと。

で、それ以外はごく普通に徳山ダムまで行けました。
徳山から先の林道冠山線はなにやら福井県側が昨日の昼に開通?したらしく福井側に抜ける予定だったので助かりました。
 
冠山林道も特に変わっては無かったですが支線?の塚線はもうずっと通行止めのままみたいですね… あそこの道好きなのになぁ…

このバイクにはこういう風景が似合う。  


紅葉はまだまだかな?


後は勝山に出てソースかつでも食べようと思ったら定休日でした。 曜日でじゃなく日にちで休みみたいで。残念です。

後はR158で九頭竜経由で白鳥に出て、R156で郡上にと思ったけど何か気になった道が明宝に出れるみたいだったのでその道を使う事に。
流石グーグル先生。途中から林道になっている道を全部県道扱いにしてくれてたので完全に騙されました。 ちゃんとした舗装林道なんですが、林道に変わった瞬間からアスファルトが全く見えないくらいに枝や枯れ葉や石が… 違う意味での舗装林道ですね。 Vストの林道デビューって奴ですね。 

しっかりと使われているのでアスファルトの状態は物凄く良い道でしたが、大体がこんな感じ。 

時折最初のような違う意味での完全舗装だったりで結構楽しめました。 

とちゅう法面がヤバい所もあり、崩れたら道塞ぐ感じでしょうか?


明宝に出たらいつもの道でR41まで行って帰宅。R156よりR41の方が好き。


ハンドルの幅が広すぎで肩が割と酷い状態になるので幅をもう少しだけ詰めてみようかと。少し内側を握って操作してみる限り10ミリ程詰めるだけでも結構改善されるイメージでしたので。 純正ハンドル改にするか社外ハンドル改にするか
値段次第ですかね。 体格を考えると15ミリ位詰めるのが最善なんじゃ中と思うので10試して15にするか決めましょうかねぇ。

今回もやっぱりメーター表示と実計算値は合致。 相当正確?ですので給油タイミングはメーター表示で計算すれば、ギリギリまで狙えそうですね。

けどまだ車体に身体が慣れないので400ちょっと走っただけでも疲れますね。
Posted at 2019/10/16 22:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650 | 日記
2019年10月15日 イイね!

慣らし完了とインプレにならないインプレ。

一先ず車両の慣らしは約950キロ走ったので終了。

慣らし終了後の最初の儀式?はオイルとフィルター交換。 いつものヤマハのオイルにしようと思ったら入荷時期が微妙だったので今回はホンダのG4という0W-30をチョイス。これも以前はちょくちょく使っていたオイルです。 まーこれから寒くなるしこの粘度でも良いかなって感じです。

このV-strom650ってバイクはシート高がやけに高いマシンでして…835ミリもあります。 フルノーマル時は両脚だとギリギリつま先が着かないという残念な状態。
純正OPでローシートがあり20ミリ下がるらしいので装着。してみたらまぁ何とかなりそうなんで購入って感じです。
一応保険で更に20ミリダウンのローダウンリンクも導入してあります。

けどなんだかローシートで慣らししてましたが変に疲れるので標準シートに戻してみましたが、思ったほど足つきの変化が無かったんで標準で行くことに。 
更なる保険として、ソール厚めのブーツに変更しようかと計画中。


今日は、好みのブーツを求め用品店を転々と小牧、一宮、緑区に港区…と6軒ほど周りましたが良いのと出会えず… 私の要望が多すぎなのかなぁ… 

折角なんで伊勢湾岸とか乗って色々試してみましたよ。
フルとは言いませんが良い感じの回転まで回してみたけど感動する加速感は味わえません… けど速度はしっかり出ていたのでトルク特性が良いんだなーって実感。 
100Km/hで走行してみても瞬間燃費は30Km/L越えていたりと、R3の倍の排気量なのにR3より少し悪いか乗り方によっては良いかも?という変な感じ。

スクリーンは飾りじゃなくちゃんと機能しておりちゃんと整流してくれてます。 100Km/h時でもメットのシールド開けててもあまり気にならないし、風切り音もほぼ無し。 
ポジションにはまだ慣れないので肩が疲れますが、そのうち慣れるでしょう。

ハンドガードはやっぱり便利ですね。手が寒くない。けど夏はヤバそうですね。
もう一個買って、パンチング仕様にして風入れるしかないかなぁ…




エンジンガードとアンダーガードがお気に入りです。 

もう少ししたらサイドパニアも着けようかな。安物パニアでも雰囲気出ますかねぇ…? 一応GIVI製予定ですが… 

メーターもかなり見やすいし各情報の表示切替をハンドルスイッチで行えるのがとても便利。 無駄な動作をせずに運転できますし。
今回はメーター周りにナビとかを纏めれたので纏めました。


ナビはかなり逆光に弱いので改良の余地あり。レーダーは問題無し。同じユピテルなのにねぇ。
レーダーを収納しているケースは釣り針入れを少しだけ加工して取り付けてますが、防水でレーダーの取り出しが容易に行えるので満足。レーダーは基盤むき出しになってますけどね…じゃないとケースに入らなかったのです。

ナビもレーダーもまだ配置の実験段階なんでまたなんかいいアイディアが浮かんだら実行してみますよ。

この車両もやっぱりアフターパーツが少ないので個人的にはうれしいですね。
R3なんて有り過ぎで色々つけちゃいましたから… 


多分このバイクは自分の乗り方に一番合っているバイクだと思うんで遠くに出かけまくりたいですね。 目指せ 余裕の日帰り1500キロです。 
Posted at 2019/10/15 19:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | V-STROM650 | 日記

プロフィール

「6時間走り続けて宮島まで来ましたよ。510キロ走って初給油。20Lタンクは伊達じゃない。
しかし寒過ぎる」
何シテル?   02/03 03:47
ツーリング?が趣味です。今はVストローム650に乗ってます。 基本的には日帰りツーリングで頑張ると1000キロ。普通で300~800キロくらいって感じです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  123 4 5
67 89 101112
1314 15 16171819
2021 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

KTS / カインドテクノストラクチャー COOL POWER SUCTION KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:38:35
NISMO ソリッドシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 03:14:41
静電気放電施工をより確実に効かせるには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 20:06:18

愛車一覧

スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
初めての大型車。 トコトコとのんびり走る自分には最適。 今までのバイク達ではちょっとだけ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
乗り始めて15年程過ぎました。 走行28万キロオーバーな過走行。 かわいそうな車です。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
2019年10月5日に手放しました。 ちょっと街乗りは苦手そうだけど、まぁロングツーリ ...
カワサキ Ninja400 カワサキ Ninja400
2014/02/01新たなツーリング専用機としてやってきました。 シートが柔らかく疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation