• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月18日

comma openpilot

comma openpilot テスラとかでは標準(レベル2くらい?)のオートパイロットですが、夢の自動運転体験をしたいと気持ちを抑えられない貴方!

オレの車もサイバーな未来カーへ!と思った貴方!たったの(笑)$1000で後付けできます(笑
もし貴方の車が該当すればですが(当然ですが、ACC とか Lane Keep Assist の様な機能がある車種だけ。Subaru だと EyeSight とか、Toyota だと Toyota Safety Sense)。

もし、自分の車が該当しなくても大丈夫。オープンソースなので自分でコード書いてください(笑

あっ、もしオートパイロット化して、ハリーポッターのビデオ観ていて事故(実際は観ていなかったという話もありますが)っても、当方、全く知ったこっちゃないのでアシカラズ(笑

下記動画は comma.ai の CEO のGeorge Hotz氏。ハッカーとして有名ですね(iPhone の Jailbreak とか PS3のハックなど)。今は車をハックしてオートパイロット会社立ち上げて、カリスマありますな〜
関連情報URL : https://comma.ai
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2020/01/19 20:42:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕食は一人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

ファンタジースプリングスがァ〜
gonta00さん

5月6日、お犬様、まずは山下公園へ ...
どんみみさん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

【R-2復活への道】買ったリアフェ ...
キャニオンゴールドさん

馬・ジャッキスタンドの重要性!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年1月19日 21:05
東京モーターショウに行った際
友人(ASE)の三菱エクリプスクロスをドライブしました。
親指でスピード設定の解除&投入

茨城の守谷インターからモーターショウ会場へのアクセスは
ステアリングは操作しますが、足は何もせず
つまり、アクセルもブレーキも踏まず😱
驚きでした。

オートパイロットな時代がそこまで来てますね\(^o^)/
コメントへの返答
2020年1月20日 17:50
高速道路巡航だと、結構、レベル2でもいけるとか。

ASEって何だろう?
2020年1月19日 21:18
自分で責任取るなら、自分で運転します。
コメントへの返答
2020年1月20日 17:51
もうすぐ運転したくてもできな時代が来るかもですから、今のうちに運転しましょう(笑
2020年1月20日 1:26
自動運転 乗るなら。
生身の運転手式自動運転が良いと思います。


🅼
コメントへの返答
2020年1月20日 17:52
しゃちょ〜号、買いますか(笑
2020年1月20日 18:28
こんばんは(^^)/

ASEって友人の工場で
オートサービス蛯原です。
ほぼ、50年の付き合いで
ロードスターはそこで整備してます(^^)v
ちなみに、奥様とは高校のクラスメートです(≧▽≦)
コメントへの返答
2020年1月21日 14:11
それ、チョーローカルでわかるはずありません(笑

良いショップが馴染みというのは素晴らしいですね。
2020年1月21日 20:39
openpilot, 常用しております。(50系Priusで)
コメントへの返答
2020年1月22日 9:52
おおぉぉ
コメント、ありがとうございます。

日本の道だと、どうですか。高速道路だと、結構、いけるんじゃないでしょうか。

色々、教えてください!Openpilot が使える車が欲しくなるくらい(笑
2020年1月22日 11:31
返信ありがとうございます。
高速道路に限らず、ほぼほぼ使えます。(Rのきついコーナーだけ手動補助するとかくらいで)
今のバージョンでは、Driver Monitorが左ハンドル車前提となっていて、事実上日本では機能しないのですが、実使用上は問題無いです。(助手席に家内を乗せていて、家内がうとうとし始めるとAlertが出ると言う誤検知があったりしますが。)
今はopenpilotが無いクルマは運転するのが怖くなるくらい、「飼いならされて」しまいました。自分以外、周りのクルマが全部人間が手動で運転していると思うと、ゾッとするほどです。
コメントへの返答
2020年1月22日 18:33
こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

マジっすか〜
チョー、欲しくなるじゃないですか(笑

いや〜、時代は自動運転ですな(それと電動化)。電池の性能さえ上がれば、内燃機関はモーターには敵うわけないですから、それをセンサーで検知して、クラウドに上げてコントロールしだしたら、人間が出る幕がなくなりますな(笑

プロフィール

「マルチパスウェイ ワークショップ http://cvw.jp/b/482021/47750901/
何シテル?   05/29 17:50
「みんカラ」ヒストリー: 2007 年 9 月開始 -> とある事情(笑)で 1 年間閉鎖 -> そして復活 動画置き場:https://www.you...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation