• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

関西どこでもきっぷ

先週の土日ですが、JR西日本の関西どこでも切符を利用して乗り鉄を堪能してきました。

滅茶苦茶長くなってしまったので、興味の無い方はスルー推奨です(笑)

この関西どこでも切符ですが、2日間10000円で西は倉敷、北は鳥取、南は新宮、東は米原及び敦賀までの山陽新幹線と特急の自由席が乗り放題になるかなりお得な切符です。
しかも6回まで指定が取れるので必要に応じて使う事が出来ます。

ちなみに3日間22000円でJR西日本の全エリアが乗り放題となる切符もあって、
それを使うと上越妙高から博多まで行けます。

ただ、今回はそこまでお金に余裕が無かったので関西にしました(^^;)

そしてどこへ行こうか色々考えて事前に予定を組みましたが、
この予定を組んでる間が楽しいんですよね(笑)

さて、そんなこんなで1日目。
新大阪までは車で行き、そこからスタートです。

新大阪駅看板
alt

1本目は大阪駅まで移動して「特急ひだ」に草津まで乗車します。
ちなみにひだの車両自体はJR東海の車両ですが、西日本管内なので乗車出来ます。

大阪駅看板
alt

行先表示器
alt

なお、このひだのキハ85系
いよいよ後継車が出て来ましたね。
ただ、格好良さでは圧倒的にこのキハ85系と思います。
alt

個人的にひだ自体20年以上乗ってなかったので、
久しぶりに乗ってみたいと思い今回乗る事にしました。


草津着
alt

2本目は草津から京都まで快速で移動なので省略。

京都駅
alt

3本目は京都から天王寺まで「はるか」に乗車。

このはるかは現在朝夕しか走っていないので結構貴重です。

車両は当初からの281系と
alt

インバウンド需要ですべての列車の9両化として増備された271系が連結されています。
alt

ただ、走り出した途端コロナで1年間ニートと化してしまいました(^^;)

車両形状が違うので連結面が凄い違和感を感じますね。
alt

天王寺駅
alt

4本目は天王寺から新大阪まで「くろしお」に乗車。

車両は289系。
元しらさぎとして使用されていた683系の交流機器を撤去して直流化された車両です。
alt


5本目は本日のメインイベント~♪
「ハローキティ500こだま」で岡山まで乗車します。

キティちゃん仕様とはいえ500系は格好いいですね。
alt

ロゴ。
alt

車両はV2編成になります。
alt

なお、このV2編成は1997年7月製造なので、すでに24年が経過しています。
まあ、すべての編成が23年以上経過しているので、新幹線車両としては異例の長寿です。

しかも最近一部の編成で方向LEDが更新された編成もあるので、
30年くらい使いそうですね(笑)

ちなみにV2編成は2014年にプラレール新幹線になった際、
1号車の座席が撤去されたので、この後エヴァンゲリオン→キティの順に変化しています。


車内です。
alt

なお、この列車はゆったりと座りたかったので指定を取りました。
この指定した6号車は元グリーン車で、シートピッチがグリーン車時代そのままで、
シートをそのまま流用してるのでゆったりとしてます。
(写真は以前撮ったのを使いまわし)
alt

ちなみに4号車と5号車のシートは新たに作って装着していますが、
シートピッチはそのままなので、6号車より狭いです。
(同じく写真は使いまわし(笑))
alt

500系は8両化された時に最高速度が300キロから285キロになりましたが、
しっかりと285キロで走っていましたね。
alt

岡山到着

ここからは児島まで「特急南風」に乗車します(6本目)

南風の車両は新型の2700系です。
alt

元々は2000系が長らく走っていましたが、老朽化のため置き換えられました。
(写真は過去の写真)
alt

置換えの際、振り子式をやめて車体傾斜式の2600系を製造しましたが、
土讃本線走行時にあまりにもカーブが多く、車体傾斜式は空気バネの動作によって傾斜させるのでコンプレッサーで空気の供給が追いつかず、急遽振り子式に変更となり、
2700系が製造されました。

この2700系は中間車が無くすべて先頭車なので、
こういった連結になります。
alt

発車待ちの間に国鉄急行色のキハ47
alt

末期色の117系がいたのでパチリ。
alt

児島着。
alt

ここからはすぐにマリンライナーで岡山へ戻ります(7本目)
alt

マリンライナーの車両は1号車から3号車まではJR四国の5000系。
4~5号車はJR西日本の223系になります。

1号車はグリーンと普通指定席車で、車体のベースはJR東日本のE217系のグリーン車になっていて、JR西日本の223系と東日本のE217系が連結して走っている感じですね。

連結面はこんな感じ(写真は過去のやつ)
全く違う車両同士なので違和感満載です。
alt

5000系と223系の連結面です。
右が5000系になりJRマークの色とスカートの形状が違います。
(223系が強化型になっています)
alt


岡山まで戻って来て次は倉敷に移動します。
僅かな距離ですが「特急やくも」に乗車しました(8本目)
どこでも切符の威力ですね(笑)

車両は最後の国鉄型電車の381系です。
alt

通称「ゆったりやくも」と呼ばれていますが、揺れて酔いやすいと言う事で、
「ぐったりはくも」と言われたりします(^^;)

このやくもは基本編成に増結編成を繋いでいるので、
こんな連結面になっています。
alt

しっかりと貫通幌も繋いであり超久々に貫通路部分へ。
特急マークが頭に当たらない様に平面になっているのが特徴です。
alt

元々このスタイルは形式は違いますが、特急くろしおに485系が充当するにあたり白浜で増解結するにあたり貫通路部分が簡略化されたこのスタイルが出来、
その後、このやくもやしなのに同じスタイルが引き継がれました。

倉敷には前に電車で来た時はチボリ公園に来た時なのでかなり前になりますね。
おそらく20年以上前なので駅前の雰囲気が変わりましたね。
alt

なお、ここへ来た目的は倉敷から出てる水島臨海鉄道に乗る事です。
今まで乗った事がないのでこの機会の乗ってみようと計画しました。

始発の倉敷市駅です。
alt

車両は1両で、結構ギリギリだったので、座れず1番前に立って前面展望してました。
alt

道中は最高速度40キロ程度でのんびり走って終点の三菱自工前へ到着しました。
alt

しかし、周りは工場だけで何もない(^^;)
alt

列車は到着後すぐに駅の先にある車庫へ向かうため、ホンマどうしようもない。

仕方が無いので40分間ボケーっとしてました(笑)


倉敷へ戻り、そのまま普通列車に乗り換えて岡山へ(9本目)

岡山からはのぞみで新大阪へ(10本目)
alt

車両はJR東海所属のN700系スモールAでした。
alt

新大阪到着後は大阪へ移動(11本目)

その際、普通列車に乗り遅れたので、隣のホームに入ってきた「サンダーバード」に飛び乗りました。どこでも切符様々です(笑)
alt

なお、この地点で時間はすでに18時を回ってますが、まだまだ続きます。

大阪からは「特急はまかぜ」に乗車です(12本目)
alt

はまかぜの車両はキハ189系で今回初の乗車になります。

このはまかぜのダイヤは新快速の4分後になっているので、
明石を発車するまでは全開で走ると新快速に追いついてしまうため、
流して走っているような感じでした。

明石以降は新快速と停車駅が同じなので、スピードが速くなり、
速度は128キロまで確認出来ました(最高130キロ)
alt

後、このはまかぜは全車指定席になっているので、
何人かどこでも切符トラップに引っかかっていました。
どこでも切符ではまかぜに乗車する場合、予め指定席を用意しておかないと車内で指定席特急料金を払わないとダメなんですね。
それを知らずに乗った人が餌食に(^^;)

はまかぜには姫路まで乗車です。

姫路からは再び新幹線で岡山へ向かいますが、当初予定していた新幹線より1本送らせて向かいます。

理由はこれを食べるため。
alt

姫路に来たら「まねきの駅そば」を食べないと(笑)
今回は天ぷら大盛にきつねのトッピングとちょっと贅沢に。
alt

まあ、駅そば自体は阪神百貨店のスナックパークで食べられるんですけどね(笑)


姫路からはさくらで岡山へ向かいます(13本目)
alt

N700系の8連仕様です。
alt

ちなみにR編成なのでR九州の所属になりますね。
alt

道中の速度は297キロまで確認できました。
alt

岡山からはまたもや児島まで往復します(笑)

今回は「特急しおかぜ」で往復ですが、
行きは振り子式の8000系に乗車です(14本目)

松山方の先頭は流線形になっています。
alt

alt

しかし、後ろは平面になっています。
alt

alt

これは高松から来る「いしづち」を宇多津で連結するために、
編成美を考えて平面で作られたのではないかと思います。
知らんけど(笑)


児島には平面顔の115系が停車中です。
alt

115系には多数の先頭車改造車が存在しますが、多数は運転台ブロックを制作して中間車の端部を切断してブロックを接合する工法です。
こんな感じに(我が家の鉄道ファンより)
alt

おそらく費用抑制のため鋼体はそのまま使用し、運転台のユニットを構築したのではないかと思います。

なお、JR西日本には伝説のサンパチ君を筆頭に多数の平面顔が存在します。


話は逸れましたが、児島からは同じくしおかぜに乗車しますが、
今回は車両が異なり8600系です(15本目)
8000系の振り子式と異なり車体傾斜式になります。

いつみても特徴的な前面です。
alt

連結面はこんな感じ。
個人的な感想で言えばブ〇イク(笑)
alt

この8600系は過去に乗車した事が有り、
車体傾斜のたびにゴツゴツとうるさかった様な記憶がありますが、
この区間は動作させていないのか音がしませんでした。

隣のホームには最終の高知行きの南風が停車中で、
アンパンマン列車でした。
alt

ちなみに高知着は0時過ぎ(^^;)


1日目最後は16本目として名古屋行き最終のぞみで新大阪へ向かいます。
alt

JR東海直通は100%N700系です。
alt

今回は東海所属のラージA編成でした。
alt

新大阪へは22時28分の到着。
alt

そこから家に帰ったら23時30分位になりました。

これにて1日目が終了。

なお、これを書ききるのに途中中断とかしながら4時間ほど掛ったので、
続きは後日にします。

疲れたわ(^^;)
ブログ一覧 | 鉄ネタ | 日記
Posted at 2021/11/22 02:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

今度はフィカス・ウンベラータの剪定
ヒデノリさん

自業自得・・・
タケノコ三太郎さん

丸坊主から葉っぱが♪
kuta55さん

最高‼️ ランドクルーザープラド。
8JCCZFさん

キラキラ✨戻りました‼️☀️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2021年11月24日 18:57
28日のbrassPowerを博多まで聴きに行けるかなと思ってみたら7日前までに買わねばならぬのね
往復22,000円ならお買い得ですね〜
コメントへの返答
2021年11月24日 19:21
そうなんですよね。
7日前購入がネックで、指定の予約とかもあるので余裕を持たせているかもしれません。
3日間22,000円ですが、日帰りで博多往復しても十分元が取れるのでかなりお得ですね。

プロフィール

「@K田氏 代表取締役CEOさん
こんにちは。
前に間違えた時はレジで金額が違う事で初めて気が付いたので、見事に騙されました(笑)」
何シテル?   04/27 13:56
2008年の3月からエッセに乗っています。 細々とイジイジしていますが、 どんどん妄想が膨らんできますね(笑) 皆さん、よろしくおねがいします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11年ぶりにMT車に乗り、年甲斐もなく、うずうずしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation