• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cameraveのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

NTFS for Mac でマウントできない! 解決法備忘録

NTFS for Mac でマウントできない! 解決法備忘録
しばらくしたらやり方を忘れそうなので、
ここに備忘録として書き込みます。


― 久々に起動すると、
MacOSのセキュリティアップデート
が来ていたので
なんの躊躇もなく実行しました。


んで、デジカメの写真でも保存しようかと
NTFSフォーマットのHDDを接続しようとしたところ、
待てど暮らせどマウントされない

もちろんMacでは
標準でNTFSの読み書きに対応できないので、
パラゴンソフトウエアのNTFS for Macを経由しています。

NTFS for Macをみてみると、

ん?
HDDは認識してるけど、マウントされてない

alt

ためしにマウントボタンを押すも
ぜんぜんだめ

やべぇ…またHDDやっちまったか。
(Windowsで正常取り外しせず死にかけさせた前科あり)

HDDを疑い、WindowsPCにHDDを接続するも問題なし。

てことは、
あやしいのはNTFS for Macか?
PARAGON SOFTWAREのHPで調べてみると、
こんな案内が!


Google Chromeさんに翻訳してもらうと、

最新のmacOS10.15.7Catalina Security Update 2022-003(19H1824)以降、NTFSforMacドライバーを使用したNTFSボリュームのマウントに関する問題が報告されています。

とのこと。

なんと、
あのMacのアップデートのせいで
NTFS for Macが仕事をしなくなっていたのです。
いったいどっちが悪いんだか。

そんなことより、
どうすりゃ直るんだ??

さらに読み進めていくと、
解決方法が提示されていました。


まずは、
「パラゴンソフトウェアによるMac用MicrosoftNTFS15.9.366」
というのをインストール。
既存のをアンインストール後にインストールして再起動するそうな。

しかし、これだけでは
マウントしません。

次に、ターミナル を使って
コマンド入力が必要とのこと。

いやいや、
Macのコマンドってあんま使ったことないっすわ!
DOSコマンド以来っすわ!
30年ぶりっすわ!
のだちゃんっすわ!

…いや、なんでもないです。

ということで、
このサイトを見ながらコマンド入力すると、
見事マウント成功!

いやーよかったよかった。

でも、これって起動するたびに入力すんの?

ちょ―めんどい。

DOSの頃みたいに
バッチファイル作れないかなぁ

と調べていると、
Macでもできることが判明。

ということで、
Try & Errorの末、
半自動マウント実行バッチファイル
が完成しました。
Macでコマンドはほぼ初めてなので、
間違ってたらごめんなさい。
でもつかえたんっすわ!


1, バッチファイルの準備。
テキストエディットを開き、新規書類をクリック。
フォーマットを「標準テキストにする」。 alt
  
ファイル名を
「mount.command」
にして、デスクトップに保存。
拡張子は「.command」必須。名前は任意。
  
んでもって、
mount.commandはアクセス権限ないよ」
と言われてしまう実行できないファイルなので、
ターミナルでアクセス権限を与える呪文を唱えます。

まず、「mount.command」の保存場所を調べます。
デスクトップに保存したので、
Finderの「表示」で「パスバーを表示」にしたあと、
MacintoshHD→ユーザ→
         ログインユーザー名→デスクトップ
と開き、

alt
赤枠の部分のデスクトップを右クリックして、
 「”デスクトップ”のパス名をコピー」をします。

次にターミナルを起動し、
cd 
と入力後、コピーしたパス名を貼り付けると、

cd /Users/ログインユーザー名/Desktop

となるので、ENTERすると、
alt

というふうに、デスクトップのディレクトリーに移動します。
ここで、

chmod u+x mount.command

と実行してやると、
パーミッションが変更され、
アクセス権限が付与されます。


2, 構文作成
  mount.commandの中に以下をテキストエディットで書き込み、保存します。

echo ログインパスワード | sudo -S mkdir /Volumes/ntfs > /dev/null 2>&1 #マウントポイントを作成

echo ログインパスワード | sudo -S /Library/Filesystems/ufsd_NTFS.fs/Contents/Resources/mount_ufsd_NTFS /dev/disk2s2 /Volumes/ntfs > /dev/null 2>&1 #マウント実行

解説
1行目は、
マウントポイントやらを作るらしい。
sudoコマンドはそのままだと
Macのログインパスワードを求めてくるので、
自動入力されるよう、前文にechoでパスワードを入力。
→構文中の「ログインパスワード」というところを
自分のMacパスワードに書き換え。

複数のNTFSのHDDを接続するときは、
構文最後の「ntfs」部分を任意の名前に変え
HDDの数だけ作成する必要があるそうな。

2行目は、
マウント実行。1行目と同じくパスワードは自動入力処理。
ここで構文中の「disk2s2」に注意。

接続されているHDDによって、
さらには同じHDDでも起動時の認識順によって、
この番号が変わります。
なので、事前に現状の番号を調べます。
ターミナルを起動して以下を入力。

diskutil list

すると、
alt

こんなドライブのリストが出るので、
当該HDDのIDENTIFIERをみつけ、
構文2行目の「disk?s?」の番号部分を書き換えます。

3, バッチファイルを実行。
alt

NTFS for Mac上に、
マウントされてない当該HDDが存在していることを確認し
作成したmount.commandをダブルクリックします。
すると、勝手にターミナルであれこれやって、
無事、HDDがマウントされます。

しかし、
このままではターミナルのウインドウが開きっぱなしです。
そこで、ターミナルの環境設定から、
「プロファイル」の「シェル」タブ、「シェルの終了時:」を
「シェルが正常に終了した場合は閉じる」にしておくと、
コマンド実行後自動的にウインドウが閉じられます。

alt

Macを起動するたびにこのバッチを実行しますが、
HDDの接続数や認識順によって
「disk?s?」の番号が変わっていることがあります。

番号が変わっていると、
バッチファイルを実行しても
alt

と言ってくるので、「表示」を押し、

alt

当該HDDの「ボリュームの種類」にある「disk?s?」をみて
バッチファイル2行目の「disk?s?」を書き換えます。

そしてバッチファイルを実行しなおすとマウントされます。

パターンが決まってくれば、
番号違いのバッチファイルを複数作成しておいてもいいかもしれません。
その際はアクセス権限付与の呪文を忘れずに。


こんな感じで、とりあえず簡単にNTFSのHDDをマウントできるようになりました。
このままでは煩わしいので、
早く修正版が出るのを祈るばかりです。












Posted at 2022/05/10 17:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #CT125 CT125ハンターカブ】CT125用スライドキャリアの取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/566864/car/3535299/7816000/note.aspx
何シテル?   06/01 15:33
2009年より30系プリウス購入に合わせ、整備記録として運用を開始。 車以外に、カメラやパソコン、ガジェットなんかの話も。 2020年からはフォレス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミヤビックス ホンダ N-VAN用 8インチナビ VXM-247VFEi 237VFEi 227VFEi 217VFEi 207VFEi 保護 フィルム OverLay Magic 傷修復 耐指紋 指 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:27:32
CAR MATE / カーメイト ベーシックキャリア / ベースキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 10:03:17
PIAA LP530 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 12:03:36

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2024.3.27 納車
ホンダ CT125 ホンダ CT125
バイク販売店にて中古購入。 商談 2023年11月13日 成約 2023年12月16日 ...
ホンダ クロスカブ CC110 camerave.crosscub (ホンダ クロスカブ CC110)
バイク販売店にて中古購入。 販売 2022年5月20日 成約 2022年5月23日 納 ...
スバル フォレスター ハイブリッド フォレ (スバル フォレスター ハイブリッド)
フォレスター アドバンス SKE-B型 自車PV https://youtu.be/Vx ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation