• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月28日

ぶらり日帰り温泉ツアー!!

ぶらり日帰り温泉ツアー!! えぇ~、『怪盗グルーのミニオン危機一発』を早く観たくて観たくてウズウズしているHONDAISMです♪♪

第1作目の
怪盗グルーの月泥棒』は、めっちゃ面白く、良いお話だったので、今作もめっちゃ楽しみです♪♪


さてさて、いやぁ~、ここんとこめっきり涼しくなり、秋本番って感じですね♪♪

って事で、紅葉シーズンには、ちょいとまだ早いですが、この前の火曜日に、ドライブ兼ねて徳島の
祖谷温泉 (いやおんせん) へと行ってまいりました♪♪

場所は、
こちら♪♪のAのところです。

ここは、自宅からもそう遠くない、片道100kmぐらいのところなので、道中のドライブも楽しむべく、なるべく峠道をチョイスして、出発しました♪♪

って事で、自宅から15分後には、いきなり嫁のラパンでさえ対向が来ると立ち往生しそうな道をのんびり景色を堪能しながら走ってました♪♪

すると、道端に何やら、緑色したデッカイ丸い物体がゴロゴロと・・・。

ん??マリモ??

んなバカな!!



気になって仕方がなかったので、クルマ停めて確認しに行くと、・・・

何と!?



栗でした!!

私、恥ずかしながら、緑色したイガ栗を間近で見たのは初めてで、少しビックリしました。茶色くなったイガ栗は、何度も見た事あったのですが。。。

見ると、道端にはゴロゴロと沢山の栗が落ちてたので、全部持って帰ろうかとも思いましたが、誰かが植えてる栗の木だといけないので、一つだけ拝借してお持ち帰りです♪♪

っで、嫁さんは何を思ったのか??その栗をダッシュボードの上にのっけてます。



嫁さん『コレ、落さないように走ってね♪♪』と・・・。

ご覧の通り、道はラパン一台が通れるくらいの細くて険しい山道・・・。
持つのも痛いくらいのトゲトゲのイガ栗に滑り易いダッシュボード・・・。

とんでもない事言いだします。。。(苦笑)

って事で、秋を満喫しながら、頭文字Dバリのドラテクで峠をひた走りました♪♪(笑)

けど、意外にもイガ栗は、一度もダッシュから滑り落ちる事なく走りきりましたよ!!

っで、祖谷に近づいたところに、展望台があったので、一服♪♪



この日は、めっちゃ天気も良く、本当に気持ちが良かったです♪♪



谷が結構深く、谷底を流れる川も、ご覧の通り、かなり小さく見えます。



iPhoneでの撮影なので、これが限界。。。



川の色も、綺麗な澄んだ緑で、サイコーです♪♪

んで、さらに細い山道をくねくね登ったり、下ったりを繰り返し進んでいくと、・・・

何やら、崖っぷちに人影が!?

これは、ヤバイ!!

助けなくては!!











と、クルマを飛び出し、その今にも飛び落ちそうな人影に、近寄ってみるとぉ~・・・















小便小僧でした♪♪(笑)

”すんごい”ところで、立ちションされてます。(苦笑)

この小便小僧は、祖谷(いや)川沿いの断崖には、祖谷街道の開設工事で残った岩が突き出ており、かつて地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られたそうです。

ネットやら、雑誌などでは見たことありましたが、こんなところに居られたんですね♪♪初めて見ました!!



更にここには、『風呂ノ谷』って言うバス停があります。こんなほそぉ~い山道にも、ちゃんとバスが通ってるんですねぇ。



何やら、ボンネットバスも現役で走ってるようですね。
これも雑誌などでは、見たことありましたが、こんなところを走ってるとは知りませんでした。

こうなると、やはりボンネットバスが走ってくるのを見てみたいですよね♪♪
ってな訳で、バスが来る時間まで待ってみる事に!!

・・・と、向こうのほうから何やら、ぶぉ~ん♪♪ぶぉ~ん♪♪と言う音が!?

よっしゃぁー!!来たでぇ~!!

と、カメラ構えて待ってると、・・・

何と!?ボンネットバスではなく、普通な小型バスがやってまいりました。。。(滝汗)

ネタになると思い、写真撮ろうとも思いましたが、運転手さんに『こんなバス撮ってどないすんねんっ!!』とツッ込まれそうなのでやめました。(苦笑)なので、写真はありません。。。

それは、さておき、



しっかし、とんでもないところに設置するなぁ~。(笑)



っで、その小便小僧の向こうには、何やら建物が見えます。

そう!!アレが
ホテル祖谷温泉 (いやおんせん)です。



しっかしこちらも、よくもまぁ、こんな崖っぷちに旅館を建てたもんです。。。(苦笑)

この旅館には、温泉しかも露天風呂が備わってて、日帰りでも入浴させて頂けるんですよね♪♪

本日は、この温泉が目的で、祖谷温泉に来たんです♪♪

まずは、12時も過ぎた頃だったので、腹ごしらえをば♪♪

この旅館では、一般客も食事をとる事が出来、地元名産の祖谷そばや、鹿肉などの郷土料理が楽しめます。



私は、てんぷら定食にしちゃいましたけどね♪♪



ってな訳で、景色を堪能しながら、まったりと食事♪♪

んで、食事も終わり、一服したところで、早速温泉に浸かりました♪♪

ここの温泉は、ちょいと変わってるんですよね!!

温泉がある場所は、谷底を流れる川のすぐ隣になるのですが、ここは川から数十メートルは離れた山の上。っで、どうやって谷底まで行くかと言いますとぉ~、・・・










何と!?ケーブルカーに乗って、谷底まで降りて行きます!!






見よっ!!この急な勾配を!!

5分程かけて降りて行くのですが、周りには紅葉の木がいっぱいなっていたので、紅葉シーズンには、綺麗な紅葉がサイコーのケーブルカーなんでしょうね。

っで、下界に到着し、温泉に浸かるのですが、写真撮影してると盗撮!?と疑われそうなので(汗)、ここから先の写真はございません。あしからず♪♪

因みにネットで画像を拾ったやつですが、お風呂はこんな感じ!!



お風呂場から見える景色は、・・・



こんな感じ!!

って、この橋からだと、温泉丸見え!?

まぁ、見た感じ橋もボロボロになってる感じでしたので、おそらく立ち入り禁止にはなってると思いますが、女性の方は少し不安でしょうね。。。(汗)

お湯は、少し硫黄のにおいがし、ぬめりがあって、いかにも温泉!!って感じでした、。

まぁ、温泉なので当たり前ですが。。。

ただ、温度は、温泉としては結構ぬるま湯になってます。個人的には、熱い温泉が好きなのですが、景色を堪能しながらゆっくり浸かるには、丁度良いですね。30分くらいゆっくり浸かると、身体の芯まであたたまり、汗が止まらなくなる感じです♪♪

んで、1時間程、露天風呂を堪能した後は、またあのケーブルカーに乗って帰ります。

因みに、露天風呂では、湯船に浸かるだけとなっており、流し場などがありません。露天風呂と言う事もあり、湯の花は勿論、虫の死骸が少々浮いていたりもするので、私達は、露天風呂を出た後、上のホテル内にある大浴場にて、身体を流す事にしました。その大浴場もちゃんと、温泉になっており、とっても良い湯でした♪♪しかも、私一人の貸切で♪♪


ってな感じで、ゆっくり温泉に浸かり、日頃の疲れも取れたところで、また山道をのんびりと帰ってまいりました♪♪

いやぁ~、初めての日帰り温泉ツアーでしたが、日帰りで温泉に行くのも良いもんですね!!日頃、湯船に浸からない私なので、本当に疲れが吹っ飛びました♪♪


ちょいと、日帰り温泉ツアーハマっちゃいそうです♪♪


今度は、どこの温泉に行こうっかなぁ~♪♪(笑)


ってな感じで、日頃連休が取れない私なので、日帰りで楽しめるところを探してるHONDAISMでした♪♪




あっそうそう!!道中で拾った栗なのですが、帰った頃には、・・・



このように、少し茶色を帯びてきて栗っぽくなってました!!







ミニオンで遊んでみたりして♪♪(笑)


ってか、この二粒だけの栗をどうしたものか??頭をかかえるHONDAISMでした。。。(苦笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/28 08:38:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

再度、部品を仕入れて主治医のもとへ
彼ら快さん

祝・みんカラ歴1年!
右京・Sさん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

小旅行の最後は甲陽園のツマガリへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年9月28日 10:42
いや~(祖谷だけに(爆))、やっぱり渓谷はいいですねぇ♪(^^)

何度かドライブしに行きましたが、なかなか楽しいワインディングロードですよね(^^)

しかしそんな丸っこいイガ栗をダッシュから落とさずに走るなんて・・・神懸ってませんか??((((;゜Д゜)))(驚)

今度ミカンか柿を載せて試してみます(゜Д゜)(笑)


コメントへの返答
2013年9月28日 12:39
祖谷だけに、いやぁ~本っ当に良いところですよぉ~♪♪

和歌山にも渓谷はたくさんあると思いまいますが、天気が良い日の渓谷ワインディングは気持ち良いですよね!!

この日は、景色とそよ風を堪能するべく、超のんびりペースでワインディングしとりました♪♪後続車が来たら、道譲って先に行かせて、なるべく人気(ひとけ)を感じないように!!

そんな運転なので、栗も転がらなかったのかな??(笑)

けど、栗って意外と安定してて転がらないんですよね。トゲトゲがあるからかな??それに、ラパンのダッシュは、ほぼ水平にフラットですからね。

たまぁ~に、サーッ!?とスライドして、冷や汗かいた場面もありましたが。。。(汗)

ってか、ミカンは確実に転がると思いますよ!!(笑)
2013年9月28日 10:43
あ!この温泉行きました!!

あとかずら橋と『探偵ナイトスクープ』で話題になった
大歩危か小歩危のてんとう虫ケーブルカーにも
乗りました。

ホント楽しめる地域ですよね~
コメントへの返答
2013年9月28日 12:48
マジッすか!?
ホエホエさんって、何気に毎年四国にこられてません??

そのうちに、四国でお会いできますかね??(笑)

かずら橋も行かれた事あるんですね。
徳島には、何気にかずら橋が数か所あるのですが、中でも奥祖谷の二重かずら橋がおすすめですね!!ちょいと遠いですが、手前にあるかずら橋よりもスリリングです♪♪

てんとう虫ケーブルカーにも乗られたんですね!!
私アレには、まだ乗ってないんですよね。この日、時間あれば乗ろうかと思いましたが、のんびりし過ぎて、温泉だけで終わっちゃいました。。。(笑)

また今度チャレンジです♪♪

あと、このあたりで言うと、剣山もなかなか楽しそうなので、また機会あれば行ってみてくださいね。

尾根を歩けて、景色がサイコーです♪♪
2013年9月29日 11:37
祖谷いいですね♪
ブログ見てたら行きたくなりやした♪






って事で 行ってきやすww

コメントへの返答
2013年9月29日 12:35
祖谷は、良いですよねぇ~♪♪
ホント祖谷だけに、”いや”されます♪♪

この時期は、まだ紅葉にはちょいと早いのですが、寒くも暑くもなく、風が本っ当に気持ちが良いんですよね!!

是非、窓全開で、風を感じてドライブしてみてくださいね!!

では、気をつけて行ってらっさぁ~い♪♪
2013年10月3日 19:53
こんばんは~。

>イガ栗は、一度もダッシュから滑り落ちる事なく
凄いドラテク・・。私ならわざと嫁の方に転がるように運転しますが・・それも眠ってる時を狙って・・(笑)

先日山登りしましたが道一面栗が転がってましたよ。
コメントへの返答
2013年10月4日 8:22
おはようございまぁーす♪♪

いえいえ、それくらいトロトロ運転だったって事ですよん♪♪(笑)
けど、意外にイガ栗って安定してるので、殆ど動いてませんでしたよ!!

って、ちょっとちょっとちょっと!!
わざと奥様の方にって!?

し、しかも『眠ってる時を狙って』って!?
何とも卑劣な!!

(微笑)

お互い、奥様は大切にしましょー!!(笑)



やっぱり山には、野生の栗がたくさん生ってるんですね。私も全く山に行かないって訳でもないのですが、この時期に行ってないのか?緑色したイガ栗は初めて見ましたよ!!

先日の山登り拝見させて頂きましたよ!!

素敵な山登りですね♪♪私も山登りしたくなっちゃいました!!
この時期は、暑くも寒くもなく、絶好の山登りシーズンですね。これからまた紅葉しだすと、また綺麗でしょうねぇ♪♪

私もまた時間見つけて、山登りしようかな♪♪

プロフィール

「@ホエホエ. さん いやぁ〜、ホントセンターロック化したいですね!!ローライダーのワイヤーホイール用のタワーを使って加工すれば、どうにか組めるかな?と思ってるのですが、裏面がなかなかの特殊形状で。。。ってか、そもそも1本しかありませんけど♪♪(笑)」
何シテル?   09/29 08:21
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21
エンジン搭載作業 vol.8(エンジン傾き手直し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 05:13:04
ヒーターバルブ・ヒーターホース組付け vol.3(流用ヒーターバルブ探し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 23:28:44

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation