• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョイジーのブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

山梨ー名古屋往復

山梨ー名古屋往復今日は、妻と娘が一足先に妻の実家である高知に帰るということで、キューブで、山梨から名古屋空港(小牧)まで車で行きました。夕方の便で名古屋から高知にふたりは向かいました。

往復、寄り道をふくめて約570キロ、ガソリン満タンにして出発し、無給油で帰ってきました。ラスト20キロぐらいはちょっとヒヤヒヤしましたが、とりあえず給油サインが出る前に帰ってきました。

まだ給油してないんで、今回の燃費はよくわからないのですが、ほぼ100%高速道路で、平均時速90キロ前後で走って、過去最高は18.4km/lを記録したことがあります。カタログ値が16.4km/lの「Z11・2WD・4ATのキューブ」ですから、なかなかいい車に出会えたんだと思います。今回もそれに近い数値が出ればいいなぁ。

写真は、帰りに立ち寄った「駒ヶ岳サービスエリア」です。今日は休日割引が適用されない影響か、年末の土曜日の割には混雑していませんでした。
Posted at 2009/12/26 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ
2009年12月20日 イイね!

ちょっとおでかけ。

こんばんは。

今日は片道20キロの距離を往復。遊びのドライブではなかったので、特にコメントはありませんが・・・(^^;)

キューブの走行距離は85992キロ。通勤では使っていないため、23日には86000キロに達する予定です。

前述の通り、高知の往復は代車のティーダで行くので、最終的な走行距離は87000キロぐらいでしょうか。それとももう少しドライブして、88888キロを目指した方がいいかな? 末広がりな感じがいいかと・・・(笑)
Posted at 2009/12/20 21:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ
2009年12月18日 イイね!

キューブを購入した理由。

こんばんは。今日(すでに昨日か)は東京日帰り出張でした。

足あとを見ると、キューブ乗りの方も結構見ていただいているようなので、今日はキューブを購入した理由を。
ちなみに、現行のキューブ(Z12)について、僕はキープコンセプトだし、エンジンなども大きく変更していないことから、「ビッグマイナーチェンジ」のようにとらえています。
なので、僕がキューブを2002年に購入した理由に該当する方がいらっしゃれば、それはそのまま現行車にも適応できるのではないか、と思います。
もちろん、インテリアとかは結構変わっているので、すべてが該当するとは思いませんが。

さて、2002年当時、僕は2代目ののマーチに乗っていました。排気量は1000。それもMTでした。車の運転の基本をこの車で学んだ、という感じでしょうか。小さい車でしたから、比較的初心者だった自分にとって、練習にはうってつけの車でした。
ただ・・・・やっぱり狭かった(^^;) あと高速道路などはエンジンをうならせながら走ってましたので、楽しかったけど、ストレスもあった、という感じでした。

その間、レンタカーで初代キューブに乗ることがあり、その開放感がとてもよく、いずれこういう車に乗りたいなぁ、と思っていました。そこに、フルモデルチェンジの話。
まずマーチがフルモデルチェンジして登場(現行マーチ)。旧マーチから大きくなり、狭さを感じさせない車になりましたが、キューブのフルモデルチェンジの話も聞いていたので、登場まで待つことに。ちなみにマーチの試乗では、ステアリングの軽さがどうも気になりました。

キューブの試乗車が近くのディーラーに届くまでの間、他の車も見てみよう、ということで、ネッツに行ってイストを見たり、ホンダに行ってフィットを見たりしていました。しかし、ネッツには試乗車がなく、「届き次第ご連絡します」言われ、連絡先などを教えたにもかかわらず、その後いっさい連絡なし。フィットについては、妻お得意の「顔が嫌い」(笑)ということで、ほとんどキューブにしぼられました。

キューブの試乗の感想は簡潔で、「広い」「静か」「収納豊富」「思い切ったエクステリアデザイン」。これだけで即決定でした。ステアリングも軽くなかったし。日産の営業の方もいい感じでしたし。当面夫婦ふたり、時々母親、子どもも一人目までなら、これでいけると判断しました。

広さの面では、子どもが産まれてから、そのありがたさを痛感しました。おむつを替えるときに楽だったり、買い物の量も増えたりしましたから。少なくとも5−6年使うなら、その頃までの生活を見越した車選びをしなくちゃいけないな、と思います。

そういう意味で、今回10年10万キロに届かず手放してしまうのは少々心苦しいのですが、起伏のある道や高速道路を比較的使うようになってしまったので、排気量の大きい車に変更することにしました。高速道路でも、起伏の少ないところなどでは、キューブは充分な走行性能を持っていると思いますので、子どもが一人までで、ご両親などがご近所にいらっしゃらない方でしたら、候補の一台として検討してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2009/12/18 00:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | キューブ | クルマ

プロフィール

「みんカラを結構な期間放置していても、時々更新すると誰かしら反応があるのが嬉しいです!
(その度に「今度こそ定期的に更新するぞ!」と思いながらも放置してしまう現象に名前をつけたい…)」
何シテル?   08/15 08:13
ジョイジーです。 名前の通り、日産ラフェスタ「JOY G」ブレードシルバーを、2009年12月13日に契約し、2010年1月30日に無事納車となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ラフェスタがいよいよ維持費が厳しくなる状況になったため、8月7日に納車になりました。(7 ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA JOG CE50(色はダークブラウン) 2010年10月9日、ご近所徘徊 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2002年10月のデビューと同時に試乗して即決したクルマです。7年強、86000キロ、大 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2010年1月30日納車、2022年8月7日まで所有しました。12年6ヶ月、170,26 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation