• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョイジーのブログ一覧

2010年02月25日 イイね!

CR-Z

こんばんは。

やはりネタがないのですが、いったん書かなくなると全然書かなくなりそうなので、書きます(^^;)

CR-Z、発表されましたね。なんか、独身の20−30代に指示されているんだとか。
若い人が好んで買うクルマが増えてくるといいですね(^^)

1500CCのハイブリッド、しかもMTまである、というのがホンダらしいですね(^^)
carviewに記事と写真が出ていたのでじっくり見てみましたが、2人暮らしまでであれば、これ1台だけでもいいかも、って思いました。

子育てとか一段落したら、こんな感じのクルマもいいかもしれませんね、って何年先の話??

ちなみに、今のところの僕は、「いつかはフェアレディZ」です(笑)
もちろん、今後のクルマ事情によっては、大いに変更ありですが・・・・(^^;)
Posted at 2010/02/25 23:23:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2010年02月23日 イイね!

軽自動車調べは続く・・・

こんばんは。

新しいネタがない今日この頃です(^^;)
まぁ、週末には1ヶ月点検が控えておりますが。
実は、おとといの日曜日に、777キロを走行中に突破しました。
その瞬間は見ておりましたが、いかんせん走行中につき、写真を撮ることはできませんでした(--;)
まぁ、1000キロのときにうまくいけば撮りたいと思います。

さて、軽自動車。

仕事が忙しくなってきて残業モードで、ゆっくり調べることができておりません(--;)
とりあえず、妻にプレゼンテーションするために、いろいろ考えております。

ポイントとしては・・・

1 価格:個人的には新車なら諸経費込みで130万円以下。できれば120万でおさえたい。
2 エクステリア:何でもいいのか、こだわりはあるのか。ちなみにラフェの決め手のひとつが、妻のエクステリアの好みでした。
3 インテリア:メーターの位置。メーター表示の種類。シフトレバーの位置。収納関係。
4 安全面:窓の大きさ。バックモニタの必要性。
5 経済性:どこまで燃費にこだわるか。
6 快適性:広さ。必要装備。静寂性。

このあたりの情報をつぶさに見ていきたいと思います。
試乗はたくさんしたいけど、そんなに時間もないし、できれば候補は3台前後に絞れれば、と思います。

あと、僕の譲れないポイントとしては、

1 助手席や後部座席に僕が座っても窮屈ではないこと(特に運転席の後ろ)。
2 日産で言うところの「インテリジェントキー」機能は欲しい(無理は言わないが、これに慣れるとキーレスエントリーレベルですら億劫になっている)。

ただ、軽自動車で「2」にこだわりすぎると、最上級グレードしか選べない場合もあるので、ちょっと悩みどころです。
でも、インテリキーって、「日常の足」として使う時ほど便利だったりします(^^;)

あとは・・・買うと決まった場合、どこからどうやって金を捻出するかだなぁ・・・(苦笑)
Posted at 2010/02/23 23:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2010年02月21日 イイね!

さっそく・・・・

さっそく・・・・こんばんは。

思い立ったら、即行動。ということで、カタログもらいに行ってきました(^^)
スズキとダイハツへ。

どちらも、「これから検討するので、とりあえずカタログください!」と行ってきたので、営業の名刺をもらったり、試乗をすすめられたりしなかったので助かりました(^^;)
僕ひとりで行って、「妻のクルマ選び」を主張したせいもありますが。
まぁ、展示車を覗くぐらいはしてきました。

印象としては、
・アルトは予想以上に広い。僕でも車内に関してはこれで充分だと思う。
・もちろん、ミラも充分。ミラを見て、試しにタントを見たら、広すぎて無駄な感じすらしました(^^;)
・センターメーターは、慣れの問題だろうけど、やっぱりちょっと違和感あり。
・タコメーターのないメーター部分にも違和感あり。

でも、最終的には妻が決めることなので、「僕の違和感」部分はどうでもいいのですが。

ということで、絶好のひまつぶしが増えました(笑)

さて、何から見ようかな。やはりアルトかなぁ。
Posted at 2010/02/21 22:39:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2010年02月20日 イイね!

一番好きなビール。

一番好きなビール。こんばんは。

クルマネタ中心のブログですが、ちょっとそれ以外の話題も。

子どもが生まれてからアルコールを口にする機会は減ってきました。
もともとあまり晩酌はしないので、今ではアルコールを呑むのは月に2〜3回ぐらいです(^^;)

でも、昨日は久々に呑みました。写真がそれ。
「ギネス」です。イギリスかな?と思っていたんですが、先日買ったスーパーでは「アイルランド」と書いてありました。

元々黒ビールは苦手だったんですが、大学時代の知人が「だまされたと思って呑んでみてよ」と言われたのが「ロンドンパブギネス」。これが本当に美味しかった。

以来、十数年になりますが、時々買って呑んでます(^^) とりあえず、個人的ビールランキングのトップはこれ。

これ以外の外国産のビールはあまり呑まないので、国産中心ですね。

ランク2位はやっぱりヱビス、3位はキリンラガー、4位はプレミアムモルツ、5位はサッポロ黒ラベル。
こんな感じでしょうか。
ちなみに、ヱビスの黒ビールも、なかなかいけます(^^)
Posted at 2010/02/20 20:17:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月19日 イイね!

候補として・・・

こんばんは。

軽自動車の情報収集を続けています。

もちろん、最終的には妻が試乗して納得するもので決めるつもりでいますが、とりあえずある程度絞らないことにはディーラーまわりすらできないので、このあたりから攻めていこうかな、と。

「アルト」「ラパン」「ミラココア」「ライフ」「モコ」「オッティ」「ムーヴ」「ワゴンR」・・・

「アルト」「ラパン」は、カタログ値24.5km/lという燃費に惹かれました。また、現行のものは乗っていませんが、過去に乗ったことがある数少ない軽自動車で、街乗りで特に不満がなかったのもあります。

「アルト」については、まだ出て間もないので値引きもほとんどないと思いますが、希望小売価格自体が安いので、特に気にしません。また、ラフェスタと最後まで悩んだプレマシーの関係で担当してくれたマツダの営業さんが感じのいい方だったので、「キャロル」も選択肢に入れてもいいかもしれません。

「ラパン」は、現在発売中の特別仕様車が、装備充実でなかなかのお手頃価格なので、気になります。

ダイハツ車は乗ったことがないんですが、以前イトーヨーカドーの外で展示会をしていました(「ミラココア」売り出しの時)。タントも並んでましたが、タントの印象は、「ここまででかくなくてもいい」「センターピラーがないのはやはり不安」というものでした。で、「ミラココア」。これは、「この広さでも問題ない。充分」という印象でした。試乗はしてません。

「ライフ」は、自宅から歩いていけるところにホンダのディーラーがあり、展示してあるのを見てちょっと気になってます。これも試乗候補。

これに日産の軽と、ここ数年の軽の王道「ムーヴ」「ワゴンR」(派生含む)を加えたあたりで考えてみようかな、と。妻は、「ムーヴ」の印象はなかなかいいらしい。以前、友人のクルマがこれだったので、室内の広さなどからの印象みたいです。むろん、現行車はまだ乗ったことないです。

ホンダとダイハツは、家から歩いていける距離にあり、マツダは週に1回必ず通る道沿いにあり、スズキは行きつけの日産ディーラーの近くにある、という立地条件です。これもなかなか重要な要素ですが、日産以外を選んだときは、この条件はどこも一緒、って感じです。担当営業次第かな。

ひとまず、候補にしたクルマのカタログは集めてみようと思います(^^)
あわせて、ある程度、駐車場の情報も集めなくては(^^;)<目星はつけている
Posted at 2010/02/19 00:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「みんカラを結構な期間放置していても、時々更新すると誰かしら反応があるのが嬉しいです!
(その度に「今度こそ定期的に更新するぞ!」と思いながらも放置してしまう現象に名前をつけたい…)」
何シテル?   08/15 08:13
ジョイジーです。 名前の通り、日産ラフェスタ「JOY G」ブレードシルバーを、2009年12月13日に契約し、2010年1月30日に無事納車となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 1718 19 20
2122 2324 252627
28      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ラフェスタがいよいよ維持費が厳しくなる状況になったため、8月7日に納車になりました。(7 ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA JOG CE50(色はダークブラウン) 2010年10月9日、ご近所徘徊 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2002年10月のデビューと同時に試乗して即決したクルマです。7年強、86000キロ、大 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2010年1月30日納車、2022年8月7日まで所有しました。12年6ヶ月、170,26 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation