• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジョイジーのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

フレンドパークむかわ

フレンドパークむかわこんばんは。

今日は水遊び。

旧武川村(現 北杜市武川町)にある「フレンドパークむかわ」に行ってきました。
オートキャンプ場やバーベキュー場を完備している、アウトドア施設です。
キャンプやバーベキューをするには料金が必要ですが、園内にあるアスレチックや水遊びをするだけであれば無料です(^^)

公園内には大武川が流れていて、水遊びをすることができます。
写真は、その大武川でたわむれる我が子ども。

初めての川遊びを楽しんだようで、明日もどこか行きたいと言っておりました。
今度は家の近所にしようかな。

ただ、結構流れが速い川で、山の方の雲行きも怪しかったので、早めに引き上げてきました。

ということで、本日は買い物などの走行も含めて70キロぐらい走り、驚愕の「4.9km/l」が「7.9km/l」まで回復しました(^^;)

走行距離も4986キロまできたので、明日は5000キロ突破の予定です。
関連情報URL : http://www.kaidouraku.net/
Posted at 2010/07/31 23:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年07月30日 イイね!

通勤時の燃費

こんばんは。

妻がラフェで通勤を始めました。
いかんせん、真夏の、片道2キロという超悪条件のもと、どのぐらいの燃費なんだろうと、燃費計を日曜日にリセットしてみたところ、先ほどちょっと用事でラフェに乗った際の掲示が・・・

「4.9km/l」

でした(爆)

いろんなこと、考えちゃう数字でした。
Posted at 2010/07/30 00:11:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラフェスタ | クルマ
2010年07月26日 イイね!

ツーリングリレーオフのお知らせ(仮)

こんばんは。

今日は夕方落雷あり、土砂降りあり、その結果中央本線一時不通、という状態でした(^^;)
ただ、おかげで、久しぶりに涼しい夜になっています(^^)

お知らせです。僕のお盆休みの高知行きがほぼ確定しました。
往復車中泊ということになりますが、遠距離ドライブは大好きですので、楽しみたいと思います(^^)

今日はその準備として、クルマでも簡易テントでも使えるマットを購入。
これで、車中泊もあまり苦にならずにできそうです(^^)

行程は現在検討中ですが、以下のような動きになるのでは、と思います。
確定しましたら、あらためて記事アップとLAFESTA CLUBへの告知を出します。
(タイトルは以前出した「ツーリングリレーオフ」で。参加者ゼロでも実施です(笑))

8月12日にも休みは取れたんですが、前日準備に充てますので、東京での出発は今回はなしにさせていただきますm(__)m

8月13日は、山梨から名古屋までは妻と子どもも乗車なので、緊急ピットインの可能性はありますが、一応、次の通りにPA休憩を考えています。(時間も場所も、あくまでも予定)

10:30頃 中央道双葉SA(スマートIC)で中央道に入る(ここでオフ会1回目)
11:00頃 双葉SA出発
12:00頃 中央道小黒川PAにて休憩(2回目オフ 昼食休憩)
13:00頃 小黒川PA出発
14:00頃 中央道神坂PAにて休憩(3回目オフ)
14:30頃 神坂PA出発
15:30頃 中央道内津峠PAにて休憩(4回目オフ)
16:00頃 内津峠PA出発
16:30頃 名古屋空港(小牧)到着

神坂と内津峠はなしにして、恵那峡SAにする、という手段も、あわせて考えていますが、子どもがいるので、休憩は多い方がいいかな、と。時間も道路状況によって、出発時間を早める可能性もありますし。

名古屋空港では、妻と子どもは17:30発の飛行機で高知に向かいます。
17:00過ぎに搭乗手続き関係をすると思うので、それ以降、高知到着までは僕一人の運転になります。

小牧周辺で日帰り温泉に行って入浴を済ませ、どこかで夕飯をとりたいなぁ、と。
そして20:00頃には再び高速道路に復帰したいと。
名神に戻るか、東名阪から新名神に行くか、ちょっと悩みどころです。

可能であれば、京阪神を超えて(西宮名塩SAは突破しておきたい)車中泊場所を探したいところです。

8月14日は10:00頃には与島PAに到着して何回目かのオフを。
その後四国上陸、豊浜SAで讃岐うどんオフを、誰かとしたいなぁ、と。
そして、最終休憩地は南国SAです。

この行程では1000キロにはならないので、復路でどこまで行けるか、ということになりそうです。

ということで、ご意見、アドバイス、「こういう形なら合流可能」みたいなことがあればお知らせください。
皆さんの意見を参考に、作り上げていきたいと思います(^^)

なお、色紙(しきし)を用意する予定。参加者は何かしら記してもらうようにしようと思っています(^^)

また、復路では実施しませんので、あらかじめご了承ください。
Posted at 2010/07/26 00:10:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

長門牧場

こんばんは。

今日は暑さをしのぐためにドライブ。蓼科方面に行って、お気に入りの「長門牧場」に行ってきました。
携帯を忘れてしまったので、写真がありません(爆)

ソフトクリームが絶品の牧場です。レストランも結構美味しいメニューがたくさん。
今日は牛とは触れ合えませんでしたが、馬とは触れ合えました(^^)

気温は直射日光下でも30度ぐらい? 日が陰れば涼しくすら感じました。
やはり夏は盆地から逃げた方がいいですね(^^;)

その後白樺湖方面に行ったのですが、なんとも寂しい光景が。
気に入っていた「蓼科テディベアミュージアム」が2月で閉鎖になっておりました。
経営していた会社が破産したそうで、破産管財人の張り紙が貼ってありました。

その他にも「○○だった場所」というようなものがちらほら。

ちょっと、哀しい光景でした。


さて、明日はどうしようかな。
Posted at 2010/07/24 21:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年07月20日 イイね!

結局、結論持ち越し。

こんばんは。

連休中は子ども相手が中心で、結構暑さにもやられておりました(^^;)

さて、セカンドカー検討の経過ですが、とりあえず、結論持ち越しです。

ルークスは試乗しました。平らな道は、想像以上に快適で、これでもいいか、と思ったぐらい。
でも、肝心の急坂では、踏み込んでもスピードが下がっていく・・・(--;)
ということで、ちょっと厳しいかなぁ。

マーチも試乗しました。3気筒エンジンの割には静かで、長距離でなければこれで充分。
アイドリングストップも、違和感ありませんでした。
肝心の急坂は、ラフェと比べたらかわいそうですが、若干非力。でも、軽よりは全然良いです。
燃費も、最低でも軽なみ。アイドリングストップを考えれば、それ以上かもしれない印象を受けました。
燃費や経費を最優先に考えるのであれば、軽も含めて、選択肢のトップになってもいいかな、とは思います。

ただ、あくまでも妻の仕事の関係でクルマを増やすかどうか、という点においては、いつまで仕事を続けられるかわからない状態で、高価な買い物はどうか、ということもあり、とりあえずラフェで当分通勤してみながら考える、ということにしました。

一応、選ぶなら軽は対象外、というところまでは絞れています。パワーの関係ではノートも選択肢に入るかもしれません。値引きもこちらなら可能、とのことでしたので。

ひとまず、様子見です。
Posted at 2010/07/20 21:44:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産 | クルマ

プロフィール

「みんカラを結構な期間放置していても、時々更新すると誰かしら反応があるのが嬉しいです!
(その度に「今度こそ定期的に更新するぞ!」と思いながらも放置してしまう現象に名前をつけたい…)」
何シテル?   08/15 08:13
ジョイジーです。 名前の通り、日産ラフェスタ「JOY G」ブレードシルバーを、2009年12月13日に契約し、2010年1月30日に無事納車となりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
456789 10
1112 13 141516 17
1819 20212223 24
25 26272829 30 31

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ラフェスタがいよいよ維持費が厳しくなる状況になったため、8月7日に納車になりました。(7 ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA JOG CE50(色はダークブラウン) 2010年10月9日、ご近所徘徊 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2002年10月のデビューと同時に試乗して即決したクルマです。7年強、86000キロ、大 ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2010年1月30日納車、2022年8月7日まで所有しました。12年6ヶ月、170,26 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation