• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

夏期の走行会参加

夏期の走行会参加 頑張った^-^
夏期の走行会にFDで参加したのは初めてかも。
今回も、智さんとエントリー。

心配していた水温、油温。
コース後半の登り区間で、水温100℃、油温110℃。
第1コーナー~中盤で水温90℃、油温105℃。

適温では全然ありませんが、夏期の連続周回ということを考えれば、何とか許容値?

さて、今回の走行会は、1本目は25分ではありますが、2本目は50分
2本目は、もう完全に人間の限界でした。
最後の方は首が頭を支えられなくなり、集中力も切れてきて…^-^;;;
ヘルメットがあんなに重く感じたのは、初めてかも。

でも、50分あると色々な事が試せました。
苦手なコーナーを5km/h程度ずつ速度を上げて曲がって行き、「何だ、この速度でも曲がれるんだ。」と、ただただ心のリミッターが効き過ぎていただけであることを再確認できたことは良かったなぁ。

DIREZZA ZⅢを履いての、初めてのサーキット走行。
ヌルヌル感というか、ベタベタ感というか、ヌルッと感というか、そんな感じに馴染めず、最初は「何だ?このタイヤは??」と思いました。

ですが、周回を重ねて慣れてくると、「ヌルッとして滑っている感じはするんだけど、コントロールはし易い。おっ、まだ踏めるじゃん。」って感じで、今まで履いてきたタイヤの感じとちょっと違うけど、これはこれで良いのかも!!と思えました。

次は、11月の走行会に参加予定です。

やっぱり、車って楽しいですよね^-^

alt


alt
ブログ一覧 | レース/走行会 | クルマ
Posted at 2022/07/24 23:01:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2024/2/24 ETCCレース ...
monsterGRBさん

スバルラインと山梨散策
SD次元 (max_hiro)さん

お盆のドッグファイト走行会
bluestone7さん

SWAT Racing走行会 24 ...
$2000さん

FSWスポーツ走行、2023122 ...
ティモシー1125さん

鈴鹿サーキット初走行2023年8月 ...
M.たけさん

この記事へのコメント

2022年7月26日 21:37
こんばんは!
コーナーでGが加わると、ヘルメットの重量が堪えるんですよね。
F1ドライバーが強靭な首をしている理由がよくわかります。
お疲れ様でした(^^)
コメントへの返答
2022年8月3日 23:48
50分走って思いました。
プロドライバって、バケもんです(笑)
だって、走っている速度も全然違うんですから、慣性力も数段違いのはず。
それを、あんな長い時間…(怖)

やっぱり、だからこそのプロなんですよね^-^;;;

プロフィール

「私も洗車しました。洗車したら、ボンネットのクリアが剥げました・・・」
何シテル?   06/09 12:44
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation