• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SR13Bのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

やっと、補修塗装ができた。

やっと、補修塗装ができた。ボディとリア・ハッチとの隙間に生じた錆び
最初に錆びに気づいて、2年程度経過?

錆が進行しているのを確認したので、いよいよ対処せねば…ということで、G.W初日に作業。




本日は、奥様は学生時代の友人達と遊びに。
私は子守…ではありますが、幸いにも、FDを置いている実家に弟家族が帰省する。両親も居る。
ってことは、子守の手がある…(苦笑)
作業時の男手もある

ってことで、作業をすることに。
作業は、リア・ハッチ外しから。(だから、男手が必要)



いやぁ、満足です。
仕上がりに満足って意味じゃなく、錆びを除去した喜び(^o^)
これでしばらくは安心、安心♪


詳細は、

ボディとリア・ハッチの隙間に発生している錆び処理(1/3)

ボディとリア・ハッチの隙間に発生している錆び処理(2/3)

ボディとリア・ハッチの隙間に発生している錆び処理(3/3)

へ♪
Posted at 2018/04/28 23:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2018年04月27日 イイね!

SRSコンピュータ

はぁ…色々と出てくるお年頃ですね(笑)
今は15歳ですから、反抗期か?(-_-)

今回は、SRS(エアバック)のコンピュータが、お亡くなりになった模様です(笑)

数ヶ月前から、SRSの警告灯が点灯しっぱなしになっていたので、エンジン載せ替え前の打合せ時に、ちょっと診断してもらいました。
結果、SRS(エアバック)のコンピュータがお亡くなり。

このコンピュータは、ダッシュボードの奥深い…深い…とことに付いています。
エアコン系のスイッチがある辺りの奥まったところですね。
つまり、交換するにはダッシュボードの取外しが必要になるわけです。

作業も面倒な訳ですが、それ以上に、このコンピュータの価格が8万円也…
(純正品番はF1Z5-57-K30になります。)

運転席側は社外ハンドルに替えているので、エアバックはありません。
年に数回しか人が乗らない助手席側のエアバックのために、この労力と8万円…?

いやいや、無いでしょう。

とはいえ、警告灯が付きっぱなしだと、多分、車検には通らない。(と思う。)
警告灯が消えていればいいのか?
警告灯の電球を外したら、消えるよな…
でも、イグニッション・オン時のランプテストで付かないよな…
検査官、そこに気付くかな…

などなど、昨晩から、良からぬ事を考え始めたりしていたり…

誰か、良い方法(安く直す方法 or 誤魔化す(苦笑)方法)をご存じの方はいませんか?

Posted at 2018/04/27 11:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2018年04月24日 イイね!

バッテリー移設の際の延長ケーブル

色々な欲求が一気に吹き出しそうで、自分で自分が怖いのです…

今度の欲求は…

「エンジンルームのバッテリーって、邪魔だ邪魔だと思い続けていたんだよなぁ。この機会にやっちゃう?」

ってもの(苦笑)

まぁ、S14もバッテリーをトランク側に移設していますので、作業そのものは初めてではないのです。
ただ、S14の時は、エンジンルーム側から延長する+ケーブルに何を選べば良いか分かりませんでした
二十数年前…今のようなネット情報も十分にはありませんでしたし^-^;;;

ってことで、当時、純正でトランクにバッテリーを搭載していたR33の+ケーブルを購入し、使用しました。
エンジンルームの温度や、振動、雨に濡れる、延長することによる電圧降下…を考えると、訳が分からなくなったので、R33のものを使うのが一番間違い(問題)なかろうと思いまして(笑)

で、今回
今回は、以前よりも調べやすい環境になっていますので調べてみました。

FDでバッテリーを後部に移設している方々のブログ等をみると、「ケーブルには22sq(以上)」とか「4ゲージ(以下)」ってのを良く目にするのですが、ケーブルの規格が書かれていないのです…

ケーブルといっても、

CV、CVT、IV、HIV、VCT、VF、溶接用…

といーっぱいあって、さっぱり(苦笑)
同じ22sqでも、ケーブルの規格によって許容電流は違うようですし。(調べてみたら、多くのものが100A以下のような気が…)


取り敢えず、FDのメインヒューズは120Aな訳ですし、純正オルタネータは100A
R-magicさんのところに「実際、120A以上を発生させるようなシチュエーションはまずないです。」との記載もある訳ですから、移設する際に使用する延長ケーブルの許容電流は120Aをベースにして考えることにします。

ただ、バッテリーをリヤに置くと言うことはケーブル長が4~5倍程度になる訳ですから、若干の余裕を見た方が良いかもと思い、10%程度を上乗せして考えることにしました。
つまり、許容電流は132A

そうこう考えていると、フトした時に「自動車用低電圧線バッテリー用」なるものが目に入りました。
規格は「AV」と言うらしい。

これって…まさに、車のバッテリーケーブルの規格のようです(^o^)
商品紹介には、

自動車の始動、充電、照明等のための車内配線(低圧電気回路)に用いられ、たえず振動し、高温、寒冷、機械油、風雨にさらされるという悪条件下でも安定した性能を発揮できるビニール絶縁電線。

とあります。


これか!!って感じ(笑)

この規格で、132A以上の許容電流をもつものは、20sq!!!
ドンピシャの132A!!

そっかぁ。
これを使えば良いのかぁ…

でも、切り売りしてくれるところがないと、困る
と思っていたら、

AV20がここ。AV30がここ

でm売りしてるじゃないですか(^o^)

ん?

やっぱり、やる方向で検討を進めている私ですか…^-^;;;


Posted at 2018/04/25 00:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2018年04月16日 イイね!

物欲、あぁ物欲。

物欲が止まらない春…

今更ながらMonotaROに登録したのですが、ここってメーカ純正品も普通に扱っているんですね。
普段から、ここも劣化してる、あ、あそこも劣化している…と気になっていた箇所の部品番号をPartsfanで調べ、MonotaROで価格と在庫を見つつ…物欲と戦っています。

今、負けそうな私が居ます(苦笑)

…やばい(苦笑)

夏の収入まで、我慢できるのか?
上さんに、夏の収入では何も買わないから…といって、前借りしそう(^_^;)

この二つのサイトは、危険だ(笑)
Posted at 2018/04/16 11:42:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自分の事 | クルマ
2018年04月08日 イイね!

分からない…

エンジンを載せ替える前に、降ろしている状態で作業しやすい事をやろうと、準備しているのですが…
今回、バキュームホース(Φ4)にはトヨタ純正を使用するつもりです。
ですが、Φ6に何を使おうか…と。
シリコンホースでも、まぁ、いいのですが、やはり裂ける易いのがネック
マツダ純正だと硬化してカチコチになり”過ぎる”のであまり採用したくはないのですが…

ゴムの物性(リンク先は、ゴム物性のPDFファイルになります)を調べていると、フッ素ゴム(バイトン)が良さそうな感じを受けるのです。

そこで、疑問が。

トヨタにしろ、マツダにせよ、メーカ純正のバキュームホース素材って何なんでしょうか?
分かる方、教えてください(>_<)

それと、フッ素ゴムを採用することが、果たしてどうなのか…

難しいですね(T_T)
Posted at 2018/04/08 01:08:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ

プロフィール

「苫小牧に寄れれば、ポンタさんがいるかもですよ?」
何シテル?   03/26 14:37
SR13Bです。よろしくお願いします。 好きな物 : 機械系全般が好きです。 好きな食べ物 : カロリー 嫌いな食べ物 : 手羽先や豚足など、生きてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
2223 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

MB-Net Online Store 
カテゴリ:純正部品番号検索
2022/02/13 00:07:05
 
不二WPC 3分割アペックスシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 23:50:49
トヨタ純正 バッテリーターミナルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 00:43:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
6台目となる、現所有車になります。 本当は40才になったら購入しようと思っていた車なの ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
<買い換えの経緯> 10万キロを超えたプレマシの持病(?)であるタイミングチェーン部 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ひょんなことから私のところにやってきた車。 いつまで所有するのはわかりませんが、現時点、 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目の車です。 この車が、私にとって一番大切な車です。 主に学生時代のデートカーとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation